goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『太陽にほえろ!』#009

2019-02-12 12:12:04 | 刑事ドラマ'70年代









 
ボス(石原裕次郎)の一般的なイメージと言えば「七曲署の電話番」かも知れませんが、番組初期はけっこうアクティブに現場で捜査もしてました。また、テキサスの時代(3~4年目)辺りまでは、ボスのちょっとしたロマンスもよく描かれたもんです。

この第9話じゃボスがほとんど出ずっぱりの大活躍で、初めてプライベートな部分も描かれてます。(替わりにシンコが欠場、マカロニも出番少なめ)

そして、ボスが棲むマンション階下で喫茶店を営む、ボスの「ガールフレンド」こと紀子役で、松岡きっこさんが登場します。

『キイハンター』の流れを汲むTBSのアクションドラマ『アイフル大作戦』『バーディー大作戦』や、深夜番組『11PM』等で活躍された女優さんで、イケメン俳優・谷 隼人さんとのおしどり夫婦ぶりも有名でした。

ほか、松岡さんの妹役で徳永れい子、ボスの隠し子(?)の母親役で川口節子といった女優さん達も登場します。


☆第9話『鬼刑事の子守歌』

(1972.9.15.OA/脚本=鴨井達比古/監督=手銭弘喜)

紀子とのデート中、自宅マンションで男の転落死体が発見されたとの連絡を受け、ボスが急いで帰ってみたら驚いた!

死んだ男は、4階にあるボスの部屋から転落していた! しかもボスの部屋には男女が酒を酌み交わした痕跡があり、侵入には合鍵が使われていた! そして更に、ボスの寝室ベッドに見知らぬ赤ちゃんが眠っていた!

愛人&隠し子の存在が疑われる中w、仕方なく赤ちゃんの面倒を見るボス。すると今度は宅配便で時限爆弾が送りつけられ、寝室を吹っ飛ばされた!

一体、ボスの留守中に部屋で何が起こったのか? 犯人はなぜ、ボスの部屋の合鍵を持っていたのか? そして赤ちゃんの父親は本当にボスじゃないのか?w

ミステリーとしてもかなり面白いし、モテモテのボスがなぜ結婚出来ないのか、その理由がよく分かるエピソードでもあります。

しかも、こっそりボスをガードする為に、マカロニ(萩原健一)・ゴリさん(竜 雷太)・殿下(小野寺 昭)の若手トリオがマンションに棲むホステス達をナンパし、それぞれの部屋に上がり込むというハレンチな場面まである!

殿下は半裸のホステスに迫られ、ゴリさんはパンツ一丁で部屋から叩き出される等w、後年の『太陽』じゃ有り得ない展開も大きな見所になってます。(ちなみにマカロニはナンパ失敗w)

松岡きっこさんはとてもチャーミングで、まだ若いボスとお似合いのカップルに見えたけど、2人のその後が描かれる機会はありませんでした。

事件に忙殺されてマトモにデートも出来ない上、あまりに女心に対して鈍感なのが、どうやらボスが結婚出来ない理由みたいです。(実はもっと決定的な理由が後のエピソードで明かされるんだけど、それは後付けの設定と思われます)
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『太陽にほえろ!』#004 | トップ | 『太陽にほえろ!』#011 »

コメントを投稿