晴れたらそらと遊ぼう!

天国へ散歩に行ってしまった「そら」と
その後迎えた「クレア」「ジル」とのわんこライフ🎶

避暑旅行 草津編

2011年08月28日 | 旅行

3日目の朝はめちゃくちゃ早起きの4時半。

そそくさと道の駅を後にして、長野市善光寺へ。

皆さんもご存知かと思いますが、ここ善光寺に行くなら早朝じゃないと意味が半減しちゃうんです。

毎早朝5時半。(季節によって時間は違う) お朝事(あさじ)があるんです。まず高位のお坊さん数人が傘をさされながら参道を本堂に向かって進んでいきます。この時、それを迎えるように前もってひざをついて待っているとお数珠がもらえるんです。もらえるといっても、本当にもらうんじゃなくて、お坊さんが頭にお数珠を触れてくれるということ。その後、全住職さんたちが本堂でお経を読みます。澄みきった朝の空気の中、響き渡る読経の声を聞いていると、別に信心深いわけでもないけど気持ちが洗われる気がします。

で、無事に私たちもお数珠をもらい、(雨が降ってなかったらそらにももらおうと思ったんだけど、ちょうどこの時間雨がひどくてそれは断念。)

その後、雨もやんだのでそらと参道をお散歩。(参道はわんこOK)

 

そして向かったのが草津。

湯畑の前に立てば、気分はすっかり温泉モード。

足湯に入ろうと思ったら、そらも入りたがってひきとめるのに大変。

お昼はお土産屋さんが立ち並ぶ通りにある「だんべぇ茶屋」 レトロな感じの雰囲気がいいこのお店。店内もわんこオーケー!歩き疲れたそらを休ませるにはちょうど良かったし、店員さんも優しくて、すっかり看板犬のような顔してまったりしてました。肉丼も帆立のかき揚げ丼もおいしかったけど、特にお勧めは、手作り黒豆寒天。塩味の効いた黒豆と、黒蜜の相性がたまらなくおいしかった。

 

しばしの休憩のち行ったのは、西の河原(さいのかわら)、ここなら少しは足湯できるかな。温度もちょうど良かったです。

でも、ここは現世とあの世の境、長居は無用だね。

と、そろそろこの辺でお疲れモードのそらを車に残し、白馬で味をしめた私たちは温泉へ。

せっかく草津に来て入らなかったら意味ないもんね。

それから、片岡鶴太郎美術館へ。

本人による解説イヤホンを借りてじっくり鑑賞。画はもちろん、書や陶芸まで改めて彼の才能の奥深さを感じました。

今夜のお泊まりは草津の道の駅。ここもキャンパーの車が結構いたね。

お天気もなんとか日中はもってくれて、計画どうり旅は進んできました。さあ明日は最終日。もう一度行きたかったあの店へ行くつもり。

その模様は続きのアップでね!


避暑旅行 黒姫高原編

2011年08月28日 | 旅行

さてさて、乗鞍を後にして私たちはさらに北へ。

野尻湖へ立ち寄ったんだけど、残念ながら写真をとり忘れ、

黒姫高原コスモス園へ。

コスモスにはまだ早いのはわかってったんだけど、入園料もその分安いし、少しは咲いているというので寄ってみた。 おかげでかわいい写真がまたまた撮れました。

そして定番。                                                 

そうこうしているうちに、またまた雨が落ちてきて時間も夕方。明日朝は早いので、本日のお泊まり、道の駅 中条へ。

午前中たっぷりピレ友と遊んだそらも、ぐっすり夢の中なのでした。

明日へ続く…

 


避暑旅行 乗鞍編

2011年08月28日 | 旅行

いやぁー、3日以内に記事をアップしたいと思いつつ、だいぶ遅くなってしまいました。

8月20日(土)から3泊4日で避暑旅に出てました。

街中のうだるような残暑から逃れて高原へ涼みに行こう!  そんな計画。

が! 天気はぐずつき、日本列島 秋の空気に包まれ、別に避暑地に行かなくたって涼しかったじゃん!みたいなー・・・   だったけど、それは結果論として、せっかくとれた休みを充分満喫してきたわけ。

初日の土曜日は、ピレ2頭が看板犬のペンション「陽だまり」(乗鞍高原)へピレ仲間と泊まろう!が主な目的。    なんだけど、朝から天気は下り坂で3時にチェックインした時には本降りに…   あーぁって感じだったけど、すでにインしてたみんなに会ったら気分もあげぽよ!

1000坪のドッグランで伸び伸び遊べる「陽だまり」さんは大小犬種問わずに人気のペンション。たくさんあるお部屋はこの日も満室。夏は涼みに、冬は雪遊びにと訪れる愛犬家が絶えないらしい。

何より、ピレが看板犬なので、私たち超大型犬愛好家も気兼ねなくとまれてうれしい限り。ちなみにお部屋はこんな感じ  ってピレだらけじゃん!ほんとは畳スペースが着いた広いお部屋もこれじゃあ狭く見えちゃうね。

この日集まった仲間はピレ7頭に同伴犬2頭。で、看板犬のピレが2頭でしょ。それから全く偶然泊りに来てたピレもいたから全部でこの日はピレだけでも10頭わさわさしてました。めっちゃもふもふじゃん!

だからディナーの時はこんな感じ。他のお客さんのご迷惑にならぬよう、一番奥に陣取っても充分な存在感。

でも、もともと食べることにそんなに興味を示さない犬種。みんなおとなーしく、そしてだんだんまったりおねむりモードに入るタイミングが同じでおもしろかったわー。

そらもうれしそう。

メニューも魚があったりお肉があったり、おいしかったです。

さあ、他のお客さんがはけたので、看板犬の姫ちゃん、お嬢ちゃんを交えて集合写真を!(実はお嬢ちゃんは一緒に行ったいえハハさんちのごびちゃんのこども。お母さんやいえハハさんのことちゃんと覚えていたみたい。かわいいよねー。)

ところがこれだけ集まるとだれかしか目線が外れる。数台のカメラのシャッター音の中、なんとかうまく収めようと必死。  ちなみに左すみでつつましやかにしているのがそら(笑)   みんなかわいいーー!! 

翌日も朝からしっかり雨。「あたしたち晴れ女なのにー」と口々に言いながら朝食へ。

朝は和食と洋食が選べる。そらパパは和、私は洋で。 写真にはないけど、すっごいたくさんのジャムが並んでてジャムのテイスティングをしながらパンを頂きました。(これらのジャムは帰りに買うこともできて、うちは桑の実ジャムを購入。おいしいよ~。)

いっそのこと、雨でもランで遊ばせる?なんて思ってたら、なんと私たちの晴れパワーが通じたのか雨がやんでドッグラン日和に…   よかったぁってことでかれこれ昼まで遊んだ。水はけがいいのか、ぐちゃぐちゃに汚れることなく思い切り楽しめましたー。

さぁ、どれがそらでしょう? 当てたら偉い!! 飼い主でも服着てなきゃよくわからん!

正解は水色に黄色のADIDOGのロゴが入った服の子! 優空ちゃんとあそんで・・・

どすこい相手は姫ちゃん?

お嬢ちゃんとはなんの話?

 イエティーちゃん、ごびちゃん、空雅くん、優空くん、ボルケン君、にこちゃん、同伴犬のとうてちゅくん、ぐるりちゃん。

今回一緒に泊まってくれたみんな、ありがとう!

また雪の乗鞍も楽しめたらいいね。いえいえその前に秋のオフ会!?とにかくまた次回よろしく!!

ということで、午後から私たちはみなさんとサヨナラして一路、黒姫高原へ・・・

はたしてお天気は…        つづく・・・

 


本栖湖

2011年08月16日 | 日記

西湖の次は本栖湖でしょ!  この夏、そらはとことん水遊び。

8月14日。  ももを本栖湖で遊ばせたいというので一緒に行ってきた。

この日も空は快晴。 お盆のさなかとあって湖畔には家族連れがいっぱい。 そこを何とかスペース見つけて陣を張る。

水は西湖よりやっぱり低め。でも青く澄んでいて、のぞけば魚も確認できる。

さっそくももは遠泳開始。

それにしても、もものライジャケぶかぶかじゃん!それもそのはず、そらのお下がりだからね。

そらも負けずに泳ぐ。今日はお父さんも一緒だからテンションが高い。

 

さんざん泳いだ後のお楽しみ…さぁちょっと休憩&おやつタイムね。

午後からは、ももにバトルを申し込んでくれていたチェルシーちゃんが合流。 お盆渋滞の中、やっとの思いで駆けつけてくれました~。ありがとう!

そしてさっそくひと泳ぎ。  もももチェルシーちゃんも同じレトリバー。そらとは泳ぎ方もスピードも全然違う。シャカシャカぐんぐん進んでく。

 そらだって頑張ってるんだけどね。根本的に泳ぎ方が違うのよ。体が大きい分、回転がゆっくりというか…

でね、この日大活躍したのが、コールマンのカヌー。

去年、カチカチ山の泥船のようだったのを直して今年見事に復活。

人も犬もみーんなで楽しんじゃった。すっごく重いんだけど、持ってったかいがあったね。

わ!そら、でかっ!! あたしよりでかいと思うのは気のせい?

 

さあ、3ショットをとろう!と思ったら、あらら、さすがのももも充電切れだわ。

なんだかんだ言ったって、まだパピーだからね。

でもおやつの掛け声とともにすぐ起きた。

最後はももちゃんの寝起きの笑える顔で締めくくりましょうね。(笑)  いえいえ、最近はすごく可愛くなったんですよ。実物は…

行きも帰りも大渋滞で、泳ぎに来たんだかドライブしに来たんだかわからなかったチェルシー家。お疲れだったでしょう。本当にありがとう!

またこれに懲りずに遊んでね。

 


西湖

2011年08月13日 | 日記

8月10日。お盆休みにはまだちょっと早い平日。

ピレ友から「西湖で水遊び&ディーキャンプをするよ」と誘われたので、なんとか休みをとって合流。でも、そらパパは残念ながら仕事でこの日も不参加。まぁ私だけでも何とかなるっしょってことで、車をかっ飛ばしてい行った先は・・・

西湖。キャンピングリゾートWAN。わんこ連れの人には結構メジャーなところ。

結論から言っちゃうと、ここで朝から夜8時過ぎまで、5ファミリー6頭のピレが楽しい1日を過ごしたのであります。

泳ぎにもちゃーんと行きましたよ。ピレなりに…。おもちゃを遠くへ投げて「とってこーい!」

「あいよ!」ってなことには全くならず、岸へ岸へ戻ろうとするのを、無理やり沖へ引きずり込むスパルタ指導。

そらも、お父さんがいないで私だと不安に思うのか、いつものノリはなく…あまり沖へは行きたがらなかった。

ピレの水泳タイムはあっという間に終了。今回は泳ぐぞー!って気合い入れてた私は、コテッてなったけど、ピレとしてはこれが健全な姿ということで…

右から…春くん。イエティーちゃん。空雅くん。優空くん。ごびちゃん。そら。  

その後はみなさん持ち寄りのランチタイム。

トマトカレーありの、自家製パンありの、富士宮焼きそばだの、そうめんだの…

トウモロコシだの、イタリアンオムレツだの

ナンを焼く人あり、

 で、今回うちの目玉はこれ!

 

そう、かき氷!    これ、レトロでしょ!あたしがこどもの頃に使ってたやつだから、もう何年? 板氷を割ってがりがりやって、あずきと いえハハさんお手製の桃のコンポートを載せたらなんとオサレなデザートじゃん。

他にもまだまだたーくさん美味しいものが次々並んで、ランチタイムを過ぎ、おやつタイムを過ぎ、

愛用のハンモックでお昼寝?してる人もいたりあっという間に時は4時過ぎ。

「さあ6頭まとめて洗っちゃうよ!」と誰かの掛け声とともに始まったシャンプータイム。    え!?こんな夕暮れから6頭?マジ?

だって、そら1頭でも2時間コース。だから出先でシャンプーなんてしたことなかった。

ところが、本気で始めた皆さん。さすが、ピレ飼い大先輩方のパワーは半端ない。

洗われる子、流される子、乾かされる子、流れ作業はどんどん進む。

しかもみんなこだわりのセレブシャンプー。うちなんて、いつもはホームセンターのやつだから、いちいち驚きとため息、&メモメモ。     ペッカリータイプふっ飛ばし機も用意周到持参してくれて2台使ってひたすら乾かす。

 

そうこうして、6頭さっぱり洗い終えたのが、6時過ぎ。あたりはすっかり夕やみに包まれ…

さっきの宴の続きがまたまた始まり、あっという間に撤収、チェックアウトのお時間を迎えたのでした~。

楽しかったね。!!  また遊んでね。!