goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらそらと遊ぼう!

天国へ散歩に行ってしまった「そら」と
その後迎えた「クレア」「ジル」とのわんこライフ🎶

猪苗代モビレージ

2021年09月04日 | アウトドア

コロナ緊急事態宣言&雨天でどこにも行けないし、やることないから、
2021夏の思い出記事アップ3本目。

8月7~9日、猪苗代モビレージで、娘ファミリー&嵐家とキャンプ!(^^)!
ここのいいところはなんといっても湖畔のサイト⛺
開放感あるし、渡ってくる風も違うよな。


もちろんSUPもできるよ。


クレジルが2人で立つから、重心取りずらいっていうの。

ジルちゃんアップ😊

それにしても、猪苗代湖、水温が高い!まるで温泉のよう(@_@)
しかもめちゃくちゃ遠浅。
こりゃ、ちびっ子と来るにはもってこいだわね。

ちびっ子が喜ぶこと、もうひとつ。
カブトムシ捕り放題!
嵐家のお兄ちゃんに手伝ってもらって、ルーマーも始めは喜んで虫取り。
でも、11匹も捕れると、3日目には、またーって感じで感動もなくなったけどね。


最終日には全部逃がして短い命にお別れしてきたよ。

今回は少し人数が多かったので、賑やかキャンプ。
まっ、今のご時世、ちょっとひんしゅく買ってしまうのは覚悟のうえで。
でも、やっぱりご飯もみんなで囲むとなおさら美味しいのは間違いない。


嵐君も雷ちゃんもまたまたご一緒です。



今回はももちゃんも一緒♬
10歳になるけど、まだまだ元気!

2日目はそのももと一緒に、2人+3ワンでSUP !!
湖の入り江みたいなところへ静かに漕ぎ出す。
両側を木々に囲まれて、雰囲気はまるで西表。マングローブじゃないけどさ。

ももが時々飛び込みそうになるから、必死でリードを握ってたわ。

最終日までなんとか悪天気予報もはねのけ、
(嵐家と我が家は晴れ率たかいのよね。)
初猪苗代湖を楽しむことが出来ました。


このあと、お盆はずーっと雨雨雨でどこへも行けず、
緊急事態宣言も出ちゃったりで
お籠り生活。。。で今に至る。

秋にはどこか行けるといいんだけどな。


いつもの本栖湖♪

2021年09月04日 | アウトドア

8月1日
白馬の余韻も覚めぬうち、
今度はいつもの本栖湖SUP(*^-^*)

今回は嵐家と一緒に。
いつもならこの時期、ぎゅうぎゅうのキャンプ場なんだけど、
天気予報があんまりよくなかったのと、コロナのせいで
思いのほか空いてたよ。
心配された天気も、全く問題なし。


まずは水慣れからね。




やっぱり、本栖湖はきれいねー。水面にくっきり映ってる。


午後はまったり涼しいお昼寝タイム。

それにしても、最近の本栖湖、SUP人口あきらかに増えたわね。
自分たちもその一人だけどさ。

これ書いている今はもう9月だけどさ、
もう1回、本栖湖行きたいんだよね。
緊急事態宣言、12日でほんとに終わるかなぁ。。。

 

 


白馬ロンパードッグ

2021年09月04日 | アウトドア

コロナにかまけて更新をすっかりさぼってしまったら
あっという間に9月になってます。

例年に比べれば出掛けずらい夏ではあったけれど、
楽しいこともあったので、記憶が薄れないうちにアップしなくちゃね。

7月後半、白馬のロンパードッグで2泊3日のキャンプ⛺。

でもその前に寄ったのが、岩岳マウンテンリゾート。
わんこと一緒に乗れるゴンドラで山頂へ上がればこの爽快感。


そして木陰のドッグラン。


カフェも一緒に。

そしてそして、なんといってもこれが目的。
このカフェに併設されたガラスデッキで白馬3山をバックに絶景フォトを撮る📷
が、お山は雲の中。うーーん残念😢
でも、「座って~こっち向いて~笑って~」のコマンドを見事一発クリアのクレジル。
これにはたくさんのギャラリーから「かわいい――💛」の声かかる。

さて、目的を果たしたところでロンパードッグキャンプ場へ。
ここはペンションピレもんに併設された、全部の区画がドッグフリーサイトの
ワンコのためのキャンプ場🐶



クレジルをフリーにしてあげられるキャンプは、人も犬も楽しいね。
でも、この日は風がなくて暑かったー('◇')ゞ
白馬というと涼しいイメージがあるけど、実は標高は本栖湖より低いんだって。

2日目。
ホントは予定にはなかったんだけど、来る途中で青木湖見たらやっぱりSUPがしたーい
ってなって、「ライオンアドベンチャー」に急きょTELして、レンタルSUP!


青木湖も本栖湖に負けないくらいの透明度で有名なんだよね。

私とクレア、そらパパとジルのペアで。

1時間、6000円×2だったけど、2艇でランデブーできたし、
わんこのライジャケまで用意してくれたし、膨らましたり、片付けたりの手間がないので
全然ありだわね。楽しかったー♪借りて大正解!

ランチは、ワンコ店内OKの「呑者え」さんでお蕎麦。
ここのお手製おやきが絶品で、そこらで売ってるのとは全然違ったので、お土産お持ち帰り。

午後からはキャンプ場から歩いていける川でひと遊び!


水は思ったほど冷たくなくて、ちょうどいい感じ(*^-^*)
淵になってる良いポイントは先客にとられちゃったけど、クールダウンには十分。

3日目は平日だったので、他のキャンパーさんは昨日でみんな撤収。
静かなキャンプ場でのんびり撤収。
アウトドアブランドショップを冷やかして、



帰りに、これもチョー楽しみにしてたインスタで話題のジェラートやさん「花彩」へ。
田園の中にあるんだけど、
今まで食べたジェラートの中で一番と言えるくらい美味しかった🍦


白馬は那須、伊豆に次いでわんこに優しいエリア。
わんこと楽しめるショップやアトラクションがたくさん。
今回、念願の白馬岳を見ることが出来なかったので、
お山に雪が乗る頃、また行きたいな。
ロンパーさんは冬もやっているそうだし、
スノーシューも楽しめそう。

まぁ、それにはコロナが早く落ち着いてくれなければね。
そうなることを願って、また計画しましょ。

 


朝SUP

2021年06月13日 | アウトドア



6月12日。午前中の仕事が終わってから久しぶりに本栖湖へ。
天気予報もいまいちだし、夏前だからまだ空いてるかなー
と思ったら、いやいや、平らな場所はほぼうまっている状態。

ま、今回うちだけだし、明日の昼には撤収予定だったので、
キャンカーのオーニングを出して、最低限のアイテムだけ広げて
隅っこに場所確保。

それにしても、涼しい。ってか、寒い。
ここ特有の風のおかげで、クレジルとウインドサーファーは大喜び。


私達は慌ててたき火で暖をとる。

明けて朝、想像に反して無風で暖かい。昼からは雨予報なので、朝からSUP決行(*^-^*)
今季初のSUPは誰もいない本栖湖。
しーんとして聞こえるのは烏の羽ばたきと、なんかの大きな魚が跳ねる音だけ。


鏡面効果の湖上をSUP散歩。(遠くに見えてるでしょ)




富士山もばっちり見えたね。


シャッターを頼める人がいないから、写真はないけど、
2人+2頭でのーんびり湖上散歩を楽しめた。

これからいよいよ本格シーズン到来。
ちょこっと暇を見つけてはまた来よう。

帰りには無料ドッグランもあるしね。


 


雪中キャンプからの客室露天宿

2021年03月01日 | アウトドア

コロナ禍ではありますが、今年も雪中キャンプ行ってきたよ。

2月20日~場所はいつもの「羽鳥湖エンゼルフォレスト」
ちょうどこの時めっちゃ気温が上がって、全然寒くない雪キャンプ。
雪、もってくれるかなーって感じ。


それでも初日は雪のランで遊べたよ。




夜はストーブで定番おでん。




超久しぶりにみんなでご飯。
やっぱりみんなで食べると楽しい。
メニューもバラエティーに富んで嬉しいしね。

2日目は雪が凍ちゃって、ランはスケートリンク状態。
そして、それが昼にはとけてぐちゃぐちゃで。
なので、林間をスノーシュー散歩♬



お昼はこれまた定番となったピザで。
初めてストーブで作ったよ。そらパパじょうずに焼いてくれました。

夜は、ニューアイテム、蒸せいろでシュウマイ作ってみた。



他にも、お友達の串揚げやら、本格スパイスカレーやらいろいろ並んで
賑やかメニュー。

さてさて、2泊の雪キャンを撤収して向かったのは那須。
GOTOキャンペーンはなくなっちゃったけど、どうしても泊まりたかったお宿にチェックイン。
「伏楽の館」


洋室と

和室と


なんと客室露天風呂。しかも那須温泉源泉かけ流し。
熱いお湯がずーっと出っぱなし。
外は寒いけど、ほんとに温まるーって感じ。最高に贅沢気分。


しかも夕食は部屋食で食べきれないくらいのボリューム。
素材がおいしいから、結局ぜーんぶ食べちゃったけどね。

クレジルは疲れてぐっすり。


こじんまりとしたお宿だけど、とっても居心地がよかったからまた行きたいな。

最終日は宿をチェックアウトしたら、もひとつ欲張って、埼玉のジョンソンタウン。
ランチして、


行ってみたかったわんこおやつの「みちのくファーム」






結果、なんだか盛りだくさんのめちゃ充実した3泊4日になりました!(^^)!