goo blog サービス終了のお知らせ 

源氏物語と共に

源氏物語関連

宝塚の宇治十帖劇

2009-12-22 09:34:23 | 日記

イメージ 1


イメージ 2


今年も残り少なくなりました。
あわただしい毎日です。


今日、先日逃した宝塚の宇治十帖劇がBS2で13時から放映されます。
早速、録画しておきました。


また京都新聞に
宇治ミュージアムで和紙で作った源氏物語が展示(~1月31日まで)と。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120400215&genre=I1&area=K20


三田村雅子先生の受賞風景も載っていました。


色々調べたい事もありますが、
とりあえず今年はここまで。


寒いです。
メリークリスマス!
&皆様お身体に気をつけられて、
どうぞ良いお年をお迎えください。





和楽1月号

2009-12-09 15:15:15 | 日記

イメージ 1


和楽1月号に、
三越と和楽の企画で、源氏物語のイメージでお正月のオセチ料理が載っていました。
和楽
http://www.fujisan.co.jp/product/5834/ 
(190ページ参照)


器や盛り付けも大変素晴らしい現代のお料理ですが、
光源氏のお正月は、どんなお料理が並んだのでしょう?


お正月には、男踏歌の饗応もありますし、皆を沢山もてなす機会が多かったようです。


小松を引いたり、
女達で、お正月の歯固めのような儀式、鏡餅などを楽しんでいる風景も
どこかにあったようにも思います。


韓国ドラマ同様に、盛り付けは、素材を積み重ねたものと思われます。


今も昔もお正月はお祝いですね。
しかし、現代はクリスマスもあって、嬉しいながらも主婦にはせわしい日々です。


写真は
「源氏物語 六条院の生活」台盤所(だいばんどころ)より





出遅れた!

2009-11-21 11:43:38 | 日記
今朝、NHKBShiで宝塚の「夢の浮橋」を放送との事を知り、
先ほどあわてて見たら、もうショーになっていて出遅れてしまいました!


確かこの演劇を見たような気もしますが、
あまり印象も記憶もなく、
忙しいさなかで見落としたのかな?という思いです。
あさき夢みしの宝塚版舞台は、久しぶりに見たせいか
とても印象的だったのですが。。


そういえば、歌舞伎で光源氏役をした海老蔵さんが、
最近おめでたい話題でワイドショーをにぎわせていますね。


いつかチャンスがあれば、彼の光源氏を見てみたいものです。


そしてあの昔の俳優・市川雷蔵さんの映画を
大阪で全部するという広告を新聞で見てビックリ!


相変わらず大人気ですね~
リアルでは記憶がありませんが、
雷蔵さんには、是非1度薫役もやって欲しかったと思います。


長谷川一夫さんの光源氏と匂宮の雷蔵さん、浮舟が山本富士子さんの
あの映画ではちょっと物足らないですね。


山本淳子先生の話題が読売新聞の載ったらしく、ご紹介。
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20091118kn01.htm?from=ichioshi


彰子と定子の物語をどなたかに小説で書いていただいて、
いつか大河ドラマにして欲しいものです。


徳川美術館でも源氏物語絵巻の一部が展示されるようですのでご紹介。
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000911200006