井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

北海道の花・ハイキンポウゲ

2019年01月23日 | 日記


ハイキンポウゲの群落。キンポウゲ科キンポウゲ属。
植物名の「ハイ」は「這い」。地上に走出枝(ランナー)を出し、節から根を下ろして増える。
キンポウゲ(ウマノアシガタの別名:北海道では道南にのみ分布)も複数の個体で群落を作るが、ハイキンポウゲの場合は1個体でも群落状になることも。



ハイキンポウゲの花。
雄しべ多数、雌しべ(1心皮)多数というのは、古い花の性質が残っているとされる。
萼片5個、花弁5個というように定数化しているのは、古い性質を残しながら他の部分で進化してきた形。
キンポウゲ属の黄色い花には独特の光沢がある。「金鳳花(きんぽうげ)」の名前は、その光沢に由来すると言われる。



ハイキンポウゲの葉。
葉は3出複葉、小葉は更に3個に中~深裂する。
キンポウゲの別名をもつウマノアシガタの場合は単葉で3~5個に中~深裂する。葉の形が同定のポイントとなる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の花・イトキンポウゲ | トップ | 北海道の花・キツネノボタン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事