ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

関西弁の謎 ちゃちゃ入れマンデー5/12より

2020-05-15 23:00:00 | 日記
 ブログの閲覧数が伸びていると思ったら、ちゃちゃ入れマンデーで「関西弁の謎」特集をしていたので、以前書いたちゃちゃ入れマンデーの「関西弁」の記事を読んでくれていたみたい。
 そこで、ちゃちゃ入れマンデー5/12放送より「関西弁の謎」

<関西弁の謎>
●「洗濯機」「水族館」を「せんたっき」「すいぞっかん」と言う。書く時は「せんたくき」「すいぞくかん」
 小さい「っ」を入れることで、リズミカルに話すため。会話のテンポをよくし、流れるようにしゃべり、時間を節約する。
●「〇〇する人」を「〇〇しい」という 例)緊張しい→すぐ緊張する人  いらんことしい、自慢しい、ええ格好しい
 「こども衆(こどもし)」「おなご衆(おなごし)」という言葉があった。「衆」は、団体を表す。その「衆(し)」が変化して「しい」になった。
●何かと省略 「あ~、眠た」「あ~、しんど」「あ~、寒」と「あ~」をつけると形容詞の「い」をつけない
 意味が分かる程度に「い」を省略。テンポを大切にして、時間短縮。
●「おいなりさん(いなり寿司)」「おかゆさん」「おいもさん」「コープさん」
 元々は「天神さん」 「さん」づけは、人懐っこい。関西人は、親しみをこめて「さん」をつける。
●一文字単語をのばし、助詞は省略 例)「歯ぁ、痛いわあ」「毛ぇ、伸びたな」「目ぇ、かゆいわあ」「日ぃ、長なった」
 上方商人の会話の時間を惜しむ、言葉を伸ばす特徴
●七を「しち」ではなく「ひち」と言う 質屋は、「しちや」ではなく「ひちや」と言う
 「ひ」は、口が横に広がる。「ひ」は、自己主張の表れ。

 どれも、言う!理由は、納得するものも「そうか?」と思うものもある。まあ、リズミカルに言って、会話のテンポを大切にするのは、なるほどと思った。

<令和に残したい、若者が知らない関西弁ランキング>
10位 ごまめ  遊びで大目に見てもらえる幼い子
9位 でんする  タッチする
8位 水屋  食器棚
7位 せんど  何回もう
6位 せたろうて  背負って
5位 インケツ  一番下
4位 てんご  いたずら
3位 さいぜん  さっき
2位 ええしのこ  良家の子、金持ちの子
1位 いかれこれ  踏んだり蹴ったり

 私は、「いかれこれ」「てんご」「インケツ」は、全然わからなかった。「でんする」「ええし」は、私もよく使った。あとは、姫路のおじいちゃんが使うから知っていたかな。

<これって関西弁やったんかランキング>
5位 いがむ  ゆがむ
4位 あて  おつまみ
3位 ぐねる  ひねる、くじく
2位 蚊にかまれる  蚊に刺される
1位 遠慮のかたまり  大皿の最後の一つ、ラストワン

 これは、全部言うな。「あて」や「遠慮のかたまり」が関西弁とは知らなかった。私なら推す「ぬくい(暖かい)」「めばちこ(ものもらい)」は、入らなかった。昔、横浜の職場でこの言葉を言って「はぁ?」と言われ、関西弁と知った。

 結論:関西人は、関西弁が好きやな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 癒されました | トップ | 大倉くん、お誕生日おめでと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事