あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

世の中カネ?

2020-02-07 | Weblog
わたしは、そうは思わない。

カネに厳しい客
だから放置?
「だって提案してるけど、壊れてからしかしないし」

その考え方だと、何もしないユーザーで終わる。

営業的に考えると
いつまでも儲けさせてくれる いい客。

同業者さんのようにトラブルネタを こっちから残す必要はない。

何がどうなのかってのは
その客先でしてる奉仕は(今日もしたけど)

解決するまで費用請求しない。

この考え方で、その会社のTOPである社長に 現場担当者を介してもの申してる。

これは、営業的手法を取り入れた手法。
なんでも有償だと都度都度高額。

「「だったら、解決したときは払ってね」」方式にしたら
その社長の決済が すんなり。

今でも提案は通らないけど
「「壊れてるのだから」」は、通るようになった。
(これまで5年くらい)

壊れるから は、まだ先になると思うけど
営業の面白さでもあり、それを何とかする面白さも有り。
いましてるのは、親会社の対応の遅さにガマンできなきくて

わたしが何とかしようとしてる。

失敗したら?
そこが営業力。
失敗するかもしれないことを 客先が分かってればいいこと。

修理屋さんじゃ、そんな責任負えないだろうし
営業じゃ 誰に任せていいのか分からないだろうし。

何度も行く。
でもできないから。 これしかない。

できてもしないのに、都度都度費用請求なんてしてたら
バカ丸出し。

わたしは、そんなことしない。

目先の利益優先の営業 気持ちは分かるけど
生えた芽を 育てる気も無いと。

わたしは、生い茂ってから刈り取る人です。

だから、収穫は大きいし
根が残ってるから、次も有る。


難しい客先で有れば、 流れに乗ってしまえば 放置してても・・・
来期も依頼が来る。

同僚の工事じゃ~無理かな。

お仕事気分でやってちゃ~ 次は無い。
客先気分で工事しなきゃ。


オバカをひとつ
工事で出る廃棄物
年末工事で、ウチの現場は 廃止処理費0円。

同僚の現場 今日請求書来たけど
数十万円。

何をどうしたか知らないけど
同僚は他人事。

尻拭いは、親会社。

こっちは親会社に迷惑かけにようにしてるのに
そのチョットずつ積み重ねたポイントを、同僚が食いつぶしてる感じ。

それで わたしのポイント率はUPするのだろうけど

貯まりはしないと思う。

残念 でしかない。


自由人
他にも知ってるけど
他人任せの自由人は 彼だけ。

一人親方だけど、カネ勘定できない人 みたいな。
コメント    この記事についてブログを書く
« どうするのか?(Bさん) | トップ | 援助したのに(韓国) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。