あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

どうするのか?(Bさん)

2020-02-07 | Weblog
Bさん、懲りない人で

「「見積り作ってください」」と、 お願い したけど
放置。

「対応した高速代はほしいけど」と言ってて
その見積り作れってか?

欲しかったら自分で作るのが当然。

40代のブタさんです。

あんたの上司じゃないし。オレがすることか!
同僚とは違う。

何度も書いてるけど、Bさんは その会社の課長さん。
わたしは、うちの社内では平社員。

役職の肩書なんて、な~~んの役にも立たないので 拒否してる。
修理屋さんが課長で 何もできなかったら 哀れでしょ。

見た目 みすぼらしい軽自動車
実はスーパーチャーザー付きのミニクーパー それでいいと思う。

分かる人にはわかってもらえる。
分かってもらうには、それ(誇示せず頑張って)維持しながら3~4年。

その山を越えると、その先は (仕事的に)楽になります。

責任は負うことになるけど
過去に積み重ねた信用打ち消す。

わたしの考えで失敗したらマイナスだけど
それがうまく行くことで、さらに信用を得ることになる。
(山は高いほうがいい)

営業(だけ)だと、如何にして客先の懐に入り込むか だろうけど
修理屋さんが客先との会議で「「これはこうだから、こうしましょう」」と言ってる。
その意見、通るよね。

両方知ってる人が言うことだから。


わたしみたいに営業経験者が修理やさんだったら
営業なんて 要らない。

その件に関して 今、営業さんから電話での問い合わせが
多々 有りすぎる。

営業の習性か? 運転中で電話に出られないのにしつっこく。
そんな人は知らないだろうかど
コール5回以上は無駄。

有るのは、バイブでモーター動くし
電池切れ。
返信欲しければ、(その営業)2分も諦めないなんて。

有り得ない。

運転中、着信。
いつまでも切ってくれない。
「「電池切れ近いのに」」


コンビニの駐車場に寄って、PCに電源繋いで電話

内容は つまらね~問い合わせ。

「「コールは5回が限界でしょ」」 と、言ったことがある営業さんです。

営業が懲りてちゃダメだろうけど
こっちは別世界なのだから。

電池残量は、客のために使いたい。
コメント    この記事についてブログを書く
« 年金 | トップ | 世の中カネ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。