阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

あやうく机で寝オチでした。

2009年10月30日 | Weblog
締切を間近にして、バックに某動画サイトの音楽を色々流しながら、Webで調べ物をしつつ、ブログの文章を考えていたら、
気が付いたら机に突っ伏して寝こけていました。Y本です。


現在慌てて更新しています。
なんだか今日は恐ろしく眠かったです。もう夜8時辺りから頭がぼや~としてました。布団という楽園へダイブすれば、すぐに眠れそうな状態でした。目を開ければそこは翌朝。

・・・目覚ましは夜9時辺りからスタンバイしています。遅刻ダメ、絶対。



食べ物の話。
K田に同意して、秋の食べ物は美味しいです。知静堂の落ち葉を掃き集めて、空の横の広場とかで焼き芋したいと思うことが度々あります。落ち葉で焚き火、したことないです。
秋に食べたいものといえば、まず秋刀魚が浮かびます。最近焼き魚にハマっているので、そのうち秋刀魚も焼きたいです。変に味付けしない塩焼きが一番美味しい。
梨も好きです。今年は安売りしているのを見つける度に、3つは買い込んでいました。果物の中で一番好きかもしれません。自分の名前とは関係ないです。無いはず。
芋やカボチャも好きです。カボチャの煮つけはよく作ります。ポタージュもまた作りたいです。薩摩芋はまだ買ったこと無いです。スイートポテトが作りたい…。

昨日は今日の弁当のためにナポリタンを作りました。一人暮らしでパスタを茹でたのは初めてでしたが、美味しく出来ました。キノコ入れても良かったかもしれない。


お金稼ぎの話。
さっき履歴書書いていました。
バイトです。面接に臨むのは3回目です。場所は、もし決まったらお伝えするかもしれません。そういう場所なんです。ハイ。
基本バイトというのは早い者勝ちだということを最近の経験から学んだので、今回は募集見かけてから3日で電話しました。でも3日躊躇しました。
でも、いい加減お金が欲しいので(笑)、思い切りました。今月財布がかっつかつでした。光熱費って大きいです。夏の間はお風呂をシャワーのみにしていたら、ガス代が恐ろしく安くなって驚きました。冬は高いだろうなぁ。
最近はスーパーで安売りを縫って必要な食品を買うのが好きなのですが、今週は自重しました。野菜室が空なのは落ち着きません。野菜を冷蔵庫で傷ませるのはポリシーに反します。この前、葉がちょっと付いてる大根(98円)が、気が付いたら冷蔵庫でブニブニになっていました。悩んだ挙句、ゴミ箱へ移しました。農家のおじさん御免なさい。


カエルの話。
Y田と同じように、自分も先週解剖しました。
ウシガエルかと思ったら食用ガエルだったようです。片手にのっしり乗る大きさでした。可愛かったです。両生類・爬虫類は基本平気かと思います。虫でなければY本はきっと大丈夫。虫なら逃げます。Gなら叩き潰します。
TAさんの手助けを借りてなんとか終えました。初めは心の中でカエルに謝りつつでしたが、最後は実験達成を目指す方に必死でした。神経の電気刺激実験のレポートを書き上げた後は、ほっとしました。気が付いたら少し寝ていました。
実験は、楽しいけど疲れます。ありがとうカエル。
ちなみに自分の班のカエルは女の子でした。

そして、今日はおそらく大学構内の池でプランクトンを掬ってきます。池に落ちる人いるのだろうか。



そろそろ、夜寝をしたとしてもいい加減寝なければなりません。布団で眠らなければ疲れが取れません。既に授業中の居眠りフラグが立っています。

最後に、あだ名の話。
自分と誕生日が同じあの人に、「あだ名をつけるとしたら」というお題で、既成を含めいくつかあだ名を頂きました。
その一つが、「トマホーク」。
何故に。

ちなみに居酒屋メニューにたとえたら、「にんにく爆弾」だそうです。
ググってみたら美味しそうでした。いつか食べに行こうと思います。


それでは締めようと思います。おやすみなさい。


次はどなたでしょうか?

最新の画像もっと見る