阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

沈思黙考

2012年06月17日 | Weblog




猫カフェに行ってきました。








猫カフェに行ってきました。







猫カフェに行ってきました。








マイケルです。

勝手にひざの上に乗ってきました。







オオカミです。

ツンデレでした。
勝手にひざの上に乗ってきました。
めちゃイケメン。






ちなみに一番上の写真でオオカミのむこうにいるのはハナです。





めちゃくちゃかわいい猫が寝ていました。





起こさないようになでなでしました。







置物でした。













ここの猫カフェには猫が14匹もいます。

囲まれます。

もっふもふです。

まじもっふもふ。

膝の上にのります。

もっふもふ。

至福です。

この上なく至福です。

たまに踏みそうになります。




こんばんはJr.です。


知静堂の猫を手なずけました。

離れたところから呼んだらこっちにきます。

あたらない時はなでなでしにいきます。




猫は素晴らしいです。


休みの日に猫と触れ合いにいけるとか


なんてリア充なんだ。


観てるだけで幸せです。


それだけで一日がんばれます。


リア充です。


不二先輩を見たら三日がんばれます。


充実してます。







一回生が楽しそうです。

くせものも多いです。

tt井とは和解しました。

私の立ち位置は譲りません。







月曜が一限からです。

辛いです。

私の大嫌いな英語です。

辛いです。

リーディングて書いてあったのに実際はスピーキングです。

辛いです。

ランダムに知らない人と話さないといけません。

辛いです。

この間留学生の子にあたってしまい、がんばってしゃべってたら「Hah?」といわれました。

辛いです。





ちなみにロシア語はぬるゲーです。

余裕です。

まだ第一課がおわってません。

余裕です。

今年になってやっと数字と曜日が言えるようになりました。

余裕です。

宿題もたまにしかないです。

余裕です。

エキサイト翻訳使っても怒られません。

余裕です。

授業は全部英語で繰り広げられます。

辛いです。







つまりは


太鼓の達人やりたいです。





40人だから期限まもらないとえらいことになりますね。

そういえば帰りの電車のなかで斜め向かいのお姉さんが
いきなり泣き出しました。



太鼓の達人やりたいです。


では

しゅたっ

最新の画像もっと見る