まあまあ人生

70年の人生 まあまあですね

大阪城公園の掃除

2012年05月19日 | Weblog
起床午前4時45分大阪城に行く。爽やかな早朝の風が気持良かった。会場につくと何となく落ち着くから不思議である。今朝も、元気に歌う。森の小人、思いで、里の秋、小鳥が来る町、蛙の笛、砂山・・・最後、芭蕉布の11曲歌った。ラジオ体操、50回体操をする。一週間ぶりで少ししんどいのではと思ったが何時もと変わらない調子であった。体操後、今日は第三土曜日なので公園の掃除日のため森の宮駅近くの喫茶店で、モーニングを食して公園事務所に行きめいめいほうき等を持って、公園の木々の場所に三々五々に別れて落ち葉等を掃除をする。木漏れ日を浴びながらの掃除は健康に良いと思う。一通り掃除を済ませ、何時ものとおり所定の場所でお茶と菓子を頂き、ほっとした楽しいひと時を過ごす。

今日は、教会で子ども会が開かれた。牧師先生も如何したら子どもたちに気に入られるかと腐心されている。今日初めての卓球ゲームを見物する。集まったのは、教会の中学生のK君の友達10名と小4の私の孫であった。子ども会には来てくれるものの教会学校にはなかなにか結びつかない苦労がある。それでもいつか教会に来てくれることを願って続けておられる。
子ども会が終わり、あわてて昼食を食べてOCCカレッジに行く。今日は、「視聴覚伝道」について、日本ミッションのT師が講演された。ご自分の経験を通して実際的に紹介された。視聴覚伝道は信徒伝道に相応しいと強調された。何とかして幾人かでも導きたい思いに導かれる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。