まあまあ人生

70年の人生 まあまあですね

八十八会開かれる 

2014年09月29日 | Weblog
午前4時40分携帯で目を覚ます。「世の光」を聞きながら起床、大阪クリスチャンセンターに行く。今朝は、少し暖かく感じる。今朝は、大阪女学院中学校・高等学校の宗教主任をしておられるM師が「仕える者になりなさい。」と題して、マルコ9:33~35からメッセージをされた。弟子たちは、道々誰が一番偉いかと論じあっていました。イエス様は、「道中で何を議論していたのか」の問いに、弟子たちは、応える答えることができ . . . 本文を読む

舌切り雀のクリスマス

2014年09月27日 | Weblog
午前4時40分携帯電話で目を覚ます。「福音の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。合唱、ラジオ体操を行った後、森ノ宮駅近くのコンビニの飲食コーナでモーニングする。 午後からのOCCカレッジに出席、先週に続いて、神戸ルーテル聖書学院で教鞭を執っておられるA師が、聖書神学 牧会書簡であるテモテへの手紙第一・第二及びテトスへの手紙について、講解していだいた。 キリスト教宣教の中心点、キリスト論、異なる教え . . . 本文を読む

古都の社寺を散策する

2014年09月24日 | Weblog
午前4時45分「世の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。家を出る時は少し降っていたが、谷四を降りた時は、止んでいた。天気は、鬱としかったが、元気に歌う。仲良し小道、故郷の空、浜辺の歌、旅愁、里の秋、冬の星座、川の流れのように、の7曲と少なかった。合唱、ラジオ体操の後、森ノ宮駅近くの喫茶店でモーニングする。 今日は、天一会(区民カレッジOB会)で梅宮大社・松尾大社~上桂への散策があった。天気が心配 . . . 本文を読む

常に主がともなってくださる

2014年09月22日 | Weblog
午前4時40分携帯で目が覚め、あわてて「真の救い」を途中から聞き、続いて「世の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。迂闊にも谷町4丁目で下車、時々間違って降りても直ぐに気がつくところ、今朝は、ルーテルホテルの手前で気がつき、慌てて引き返す。結局一列車分遅れてOCCに着く。既に相方のY兄は来ておられた。今日は、出足もよく多くの祷友が来られた。 今朝は、以前大阪に勤めておられた時は、大阪朝祷会に来られて . . . 本文を読む

秋の全国交通安全運動はじまる

2014年09月21日 | Weblog
午前7時に起床、今日から秋の全国交通安全運動が始まる。今まで日曜日から始まる場合は、月曜日に初日行事を行われたが、今年は初日に決定したので、地域交通安全活動推進委員に指名されているので、参加した。今迄、初日行事はキャンペーンだけだったが、今回は、平野区交通安全大会として、大会とキャンペーンを同時にされた。 交通安全大会は、大阪市立交流センター平野で行われた。少し、早く着いたので暫く平野川べりを散策 . . . 本文を読む

種まく者

2014年09月20日 | Weblog
午時4時過ぎ目が覚める。もう一眠りと思ったが、あと少しで起床しなければと思うと眠れず、ならばとラジオ深夜便を聞く。幸いにも今朝は、「人生最後の“もてなし”を」と題して、ホスピス医で牧師でもある下稲葉康之師のお話であつた。途中からであったので終わりの部分の話、ガンを患っている少女に死の話がなかなか切り出せなかった時、少女がかつて聖書を読んだことが分り、とっさに浮かんだ讃美歌を歌った。少女はリクエスト . . . 本文を読む

身近に感じた秋

2014年09月19日 | Weblog
午前5時35分携帯で目覚める。さわやかな朝であった。カナン朝祷会に行く。柏原教会の入口の看板に次の礼拝の予定が書かれてあった。奨励者はカナン朝祷会に集われている他教団の牧師の名前があった。後で分ったことは、朝祷会に集われている牧師間の講壇交換であった。普通では考えられないことであると感激した。 今朝は、現在休止中の単立チャペル愛のY師が「神の国を受け継ぐ者」と題して、ガラテヤ5:16~26からメッ . . . 本文を読む

敬老の日

2014年09月15日 | Weblog
午前4時過ぎに目が覚め、ラジオ深夜便を聞き、「真の救い」を聞き、次に「世の光」を聞きながら起床、OCCに行く。今日は、「敬老の日」で祝日あり、3連休の最後の日であるいつもより集う人はややすくなかった。 今朝は、日本イエスキリスト教団北大阪教会のK姉が「教会に育てられ」と題して、ペテロⅠ 5:5~6から証しされた。K姉は。牧師家庭でご両親の神に仕え教会に、そして信徒に仕えておられる姿から謙遜と従順を . . . 本文を読む

切り開く人生

2014年09月12日 | Weblog
ふと目が覚める。窓の外を見ると明るい。時計を見ると午前5時を少し過ぎていた。しまった!寝すぎた。携帯をセットするのを忘れていた。4時前に目が覚めトイレの後、少し眠ろうとしたのが間違いであった。大阪城は行けないのでシェラトン都ホテルに行く。 今朝は、主の花嫁教会のA兄が「切り開く人生」と題して、マタイ7:7~8から証しされた。A兄は、車いすの生活ながら多くの朝祷会に出席されており、電車も介助なしの一 . . . 本文を読む

オモチャ作りのボランティア

2014年09月10日 | Weblog
午前5時40分起床、新大阪にあるニユーオーサカホテルに行く。今朝は、阪神聖書研究会代表のI兄が 「信仰の歩みと継承」と題して、ヨハネ黙示録3:20から証しされた。I兄は、無教会の黒崎幸吉師の教えに深く感化を受けられ、WSクラーク博士、その薫陶を受けられた内村鑑三師を通しての恵みについて証しされた。その後バイキング料理をいただく。いつも節制しているつもりでも食べ過ぎてしまう。今朝もそうであった。 帰 . . . 本文を読む

目で見るよりも信仰

2014年09月05日 | Weblog
午前4時45分、「世の光」を聞きながら起床、今にも雨が降りそうな朝だった。はたして、谷町4丁目を下車し、大阪城に向かう頃に降ってきた。今朝も元気に合唱、その後、シェラトン都ホテル大阪に急ぐ。 今朝は、グレース宣教会柏原チャペルのA師が「目で見るよりも信仰」と題して、ヨハネ4:46~54よりメッセージされた。王室の役人は、自分の家に来て死に掛かっている息子を癒してほしいとイエス様に願った。イエスは . . . 本文を読む

天高く馬も人も肥える秋

2014年09月03日 | Weblog
午前4時40分、「希望の声」を途中から聴きながら起床する。「希望の声」から流れる讃美歌は、8月から森山良子さんから森 祐里さんに変わった。森山さんも良かったが、やはり森祐里さんの方が良かった。続いて「世の光」を聞く。今朝は、昨日よりはやや蒸し暑く感じた。ラジオから聞こえるリスナーの声はもう秋を感じた声が多かった。 今朝も、元気に合唱する。牧場の朝、富士山、月の砂漠、東京音頭、満州娘、アルプスの牧 . . . 本文を読む

秋の訪れ

2014年09月02日 | Weblog
午前4時40分携帯で目が覚め「世の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。今朝は、秋を感じる。あれほど喧しく鳴いていた蝉の鳴き声もなく、替わって草むらからは虫の声が聞こえてくる。 会場の旧博物館はフェンスで囲まれており中に入れなくなっていた。 止むなくフェンスに歌詞を貼り付け合唱が始まった。かもめの水兵さん、雪の降る町を、真白き富士の根、埴生の宿、この歌を歌う前、映画の題名は忘れたが、上島上等兵に日本 . . . 本文を読む