まあまあ人生

70年の人生 まあまあですね

西郷隆盛

2011年10月31日 | Weblog
午前4時40分に携帯で目覚め、「真の救い」を途中から聞き、「世の光」を聞きながら起床する。夜半は雨が降った様で道路が濡れていた。0CCに行く。10月も今日で終わり今年もあと2か月となる。 今朝の、大阪朝祷会は、阪神聖書研究会(無教会)代表I兄が「敵を愛しなさい」と題して、マタイ5:43~45から語られた。I兄は、黒崎幸吉聖書研究会に永らく集い、その後、現阪神聖書研究会に所属されている。 今朝は、 . . . 本文を読む

障害を乗り越えて

2011年10月28日 | Weblog
「世の光」を聴きながら起床、大阪城に行く。木々は微妙な変化をして紅葉している。今朝も元気に合唱する。途中、何処のテレビ局か分らないが2名の障害者を先導して輪の中に入って来た。二人とも小児麻痺の障害で、車いすに乗っている青年は、言葉がはっきりしていた。もう一名の青年は、行動に障害があるも元気一杯である。車いすには、「千人笑わせたろ」と書かれていた。二人は、新潟から来阪し、漫才をしながら行脚されている . . . 本文を読む

秋の味覚

2011年10月20日 | Weblog
午前5時50分携帯で目が覚め起床、カナン朝祷会に行く。今朝は、シオンの丘教会のS師が「平和を来たらせる者」と題して、ルカ18:9~14からメッセージされた。S師は、現在会長の職を三つされている。一つは教団、二つは学校のPTA、もう一つは、自治会の会長である。例話として自治会のことを話された。会計係の人が永年されていて、今回辞めたいと言われた。それで候補の人2~3人あたると、あの人はこれこれで駄目だ . . . 本文を読む

大阪城 菊の祭典の準備が進んでいる

2011年10月19日 | Weblog
午前5時7分に目が覚める。一瞬大阪城は行くには遅いと思った。しかし、今朝、歌の先生に渡すものがあり、今日休むと、明日はカナン朝祷会に行くのでどうしたものか迷ったが、行くことにした。 今朝は、少し冷たく体がシャキとした感じで気持ちが良かった。「大阪城 菊の祭典」の準備が進んでいる菊小屋には、大輪をはじめ種々の菊が運びこまれている。何時も、広場の中央に作られる「菊山」は、今年は、低い丸い花壇の中央に . . . 本文を読む

絶えることのない神の愛

2011年10月17日 | Weblog
午前4時40分に携帯で目を覚まし「真の救い」を途中から聴き、続いて「世の光」を聴きながら起床、OCCに行く。今朝は、ニュージランド日本大阪教会の伝道師Y師が「愛は決して絶えることはありません」と題して、コリントⅠ 13:7~8から語られた。Y師は、東日本大震災が発生して暫くして、JMCから救援に行かれた。当時の現場は、テレビや新聞で目にする状況が、パロラマを見るように迫ってきた。あるべき所にそれは . . . 本文を読む

神のご計画

2011年10月12日 | Weblog
午前5時50分に起床、新大阪にあるニューオーサカホテルに行く。今朝は、J-houseの飯田克弥師が「私の計画より主の計画」と題して、創世記15:12~16からメッセージされた。週報のプロフィルを見ると、大阪で一番成長しているニュータイプの教会は、多くの若者を集めておられる。現在の若者たちが結婚して、ベビーブームが訪れている。と書かれており、羨ましい限りである。今朝は、外国の青年6名が来会されて賛美 . . . 本文を読む

朝祷会 近畿ブロック大津大会開かれる

2011年10月10日 | Weblog
「福音の光」を途中から聴きながら起床、OCCに行く。今日は、10日の「体育の日」振替休日が導入してから2回目であると、放送していた。地下鉄は、いつもの賄のおばさんの姿は見なかった。 今朝は、在日大韓高槻伝道所のT師が「隔ての壁を越えて」と題して、エペソ2:14~16からメッセージされた。T師は、イスラエル旅行の機会があり、ユダヤ人とパレスチナの分断を目にして、人間には、種々の隔ての壁があると実感 . . . 本文を読む

きずな

2011年10月08日 | Weblog
午前4時40分に目を覚まし、途中から「福音の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。少し暖かく感じた朝であった。今朝も元気で合唱する。ゆりかごの歌、わらべうた、赤い靴、月見草の歌、子守り歌、かなりや、もみじ、うるわしの春よ、あこがれの郵便馬車の9曲と少なかった。合唱後、Tさんと今市カトリック教会に行く。会堂の横の幼稚園では、ガードマンや多くの親子が行き来していた。運動会だそうである。 今朝は、日本キ . . . 本文を読む

歌声広場

2011年10月07日 | Weblog
午前4時40分に携帯で目覚める。「世の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。今朝は、歌の先生は少し遅刻された。準備体操もそこそこに合唱する。うさぎとかめ、汽車、とんぼのめがね、村祭り、大きなのっぽの古時計、アルプス一万尺、おぼろ月夜、旅愁、小さい秋見つけた、港、朝だ元気で、を歌いエイエイオー三唱前に会場を去り、シェラトン都ホテルに行く。今朝は、日本ミッションのT師が「イゼベルに勧告する勇気」と題して . . . 本文を読む

深まりゆく秋

2011年10月04日 | Weblog
午前4時45分「世の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。今朝は、一段と冷たかった。 今朝は、歌の先生が旅行に行かれたので、代わりの方が前に立った。鈴懸の道、浦島太郎、四季の歌、アニーローリー、荒城の月、真夜中のギター、白いブランコ、・・・最後、風が運ぶもので16曲と多かった。先生であれば歌の間にコメントが入るが、今朝は、代理のためコメントなしだったので16曲と多かった。何時もは、ラジオ体操が始まっ . . . 本文を読む

新装?なった家庭集会

2011年10月02日 | Weblog
9月30日 午前4時40分に携帯で目覚める。「世の光」を聞きながら起床、大阪城に行く。大阪城の木々も少し黄葉しつつあり、銀杏の実も大きくなっており少し落下するものもあった。 今朝も、元気に合唱する。スキー、線路は続くよ、雪山賛歌、さんぽ、虹と雪のバラード、花嫁、翼をください、月よりの使者、を歌って、エイエイオー三唱の前に会場を後にしてシェラトン都ホテルに行く。今朝は、日本キリスト教団大和キリスト . . . 本文を読む