まだ薄暗い中をトイレに起きた、寒かったのだろう。
眠いから目をつぶってフラフラと行って来た?。
明るい日差しはあるけど、冷たい空気…
10℃の寒い朝だった。
昨日は一日中家にいて、屋外でジャガイモを
いじっていただけ、甘いおはぎも食べずに!
7:15頃まで床の中でTVを見ていた、某局のうまいッ!
「黒いダイヤ!ヤマトシジミ~青森・十三湖~」
6:15からの…、オルニチンが肝臓にいい!
1kg1000円とか。シジミ汁が食べたいな…
2014インチョンアジア大会サッカー男子「日本×ネパール」
13:50~16:00をTV観戦予定。畑は21℃で晴れ!
ミニトマト・ナス・ダイコン類…もう一日収穫は我慢。
寒くなって来て生長が遅いから、明日まで待って収穫…
23日の彼岸の中日に販売しようと思う。
11:00ちょっと過ぎに出て、ジャガイモを直売所に届けてから
いつものラーメン屋さんへ…、12:00前に飛び込んだ!
30分くらい前だったので空いていた…、早い昼食だ。


5~6分であっという間に出来上がった!
童心に帰ってこんなもんで遊んでいたら…。

味噌ラーメンを注文した、ここは麺が旨い!
自家製の麺で最後の1本まで美味しい…、いつも満足出来る。


店を出る頃には、満席で待ちが1組に…。汁は残した!
サッカー観戦の為、用を足してから家に戻った、
いい天気で家にいるのもったいないが!
晩酌を済ませ、長い夜を…
ヘッドホーンを耳にTVをオンに、
アジア大会の中継があり、競泳と柔道でも見て…22:00迄。
畑仕事に行かないと退屈…
身体の調子が崩れる、気分も冴えない!
覇気が無くなり、ボーッとして…鈍感になってしまう。
明日は晴れ、デイNの支援もある…
気持ちを切り替えて、頑張るぞォーまたあした。
xxx
Franz Liszt
フランツ・リスト(1811年-1886年)は、
ハンガリーのピアニスト・作曲家。
「パガニーニによる大練習曲」を聴く、
"第3曲:La Campanella(ラ・カンパネラ)"
次に
Edvard Hagerup Grieg
エドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ
(1843年-1907年)は、ノルウェーの作曲家。
"『ペール・ギュント』"を聴く、
・第1組曲作品46(1888年)
第1曲「朝」Morning Mood
第2曲「オーセの死」Aase's death
第3曲「アニトラの踊り」Anitra's Dance
第4曲「山の魔王の宮殿にて」In the Hall of the Mountain King
・第2組曲作品55(1892年)
第1曲「イングリッドの嘆き」The Abduction of the Bride/Ingrids Lament
第2曲「アラビアの踊り」Arabian Dance
第3曲「ペール・ギュントの帰郷」Peer Gynt's Home Coming
第4曲「ソルヴェイグの歌」Solveigs Lied
"「ピアノ協奏曲イ短調作品16」"(1868年)を聴く、
第1楽章 Allegro molto moderato
第2楽章 Adagio
第3楽章 Allegro moderato molto e marcato
眠いから目をつぶってフラフラと行って来た?。
明るい日差しはあるけど、冷たい空気…
10℃の寒い朝だった。
昨日は一日中家にいて、屋外でジャガイモを
いじっていただけ、甘いおはぎも食べずに!
7:15頃まで床の中でTVを見ていた、某局のうまいッ!
「黒いダイヤ!ヤマトシジミ~青森・十三湖~」
6:15からの…、オルニチンが肝臓にいい!
1kg1000円とか。シジミ汁が食べたいな…

2014インチョンアジア大会サッカー男子「日本×ネパール」
13:50~16:00をTV観戦予定。畑は21℃で晴れ!
ミニトマト・ナス・ダイコン類…もう一日収穫は我慢。
寒くなって来て生長が遅いから、明日まで待って収穫…
23日の彼岸の中日に販売しようと思う。
11:00ちょっと過ぎに出て、ジャガイモを直売所に届けてから
いつものラーメン屋さんへ…、12:00前に飛び込んだ!
30分くらい前だったので空いていた…、早い昼食だ。


5~6分であっという間に出来上がった!
童心に帰ってこんなもんで遊んでいたら…。

味噌ラーメンを注文した、ここは麺が旨い!
自家製の麺で最後の1本まで美味しい…、いつも満足出来る。


店を出る頃には、満席で待ちが1組に…。汁は残した!
サッカー観戦の為、用を足してから家に戻った、
いい天気で家にいるのもったいないが!
晩酌を済ませ、長い夜を…
ヘッドホーンを耳にTVをオンに、
アジア大会の中継があり、競泳と柔道でも見て…22:00迄。
畑仕事に行かないと退屈…
身体の調子が崩れる、気分も冴えない!
覇気が無くなり、ボーッとして…鈍感になってしまう。
明日は晴れ、デイNの支援もある…
気持ちを切り替えて、頑張るぞォーまたあした。
xxx
Franz Liszt
フランツ・リスト(1811年-1886年)は、
ハンガリーのピアニスト・作曲家。
「パガニーニによる大練習曲」を聴く、
"第3曲:La Campanella(ラ・カンパネラ)"
次に
Edvard Hagerup Grieg
エドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ
(1843年-1907年)は、ノルウェーの作曲家。
"『ペール・ギュント』"を聴く、
・第1組曲作品46(1888年)
第1曲「朝」Morning Mood
第2曲「オーセの死」Aase's death
第3曲「アニトラの踊り」Anitra's Dance
第4曲「山の魔王の宮殿にて」In the Hall of the Mountain King
・第2組曲作品55(1892年)
第1曲「イングリッドの嘆き」The Abduction of the Bride/Ingrids Lament
第2曲「アラビアの踊り」Arabian Dance
第3曲「ペール・ギュントの帰郷」Peer Gynt's Home Coming
第4曲「ソルヴェイグの歌」Solveigs Lied
"「ピアノ協奏曲イ短調作品16」"(1868年)を聴く、
第1楽章 Allegro molto moderato
第2楽章 Adagio
第3楽章 Allegro moderato molto e marcato