goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

Nagano Philharmonic Orchestra -1

2012-04-03 10:54:53 | Prokofiev/Khachaturian
台風並みに発達した低気圧で、
大荒れになりそうな日本列島
朝から、陽避けや目隠しシートを取り外し、
受け入れ態勢を整えた…、風には弱い私!!

xxx

Anatoly Konstantinovich Lyadov
アナトーリィ・コンスタンティノーヴィチ・リャードフ
(1855年-1914年)はロシアの作曲家・音楽教師・指揮者。

管弦楽曲
"「8つのロシア民謡」"(1906年)を聴く、
(Eight Russian Folksongs Op.58)
第1曲:賛歌
第2曲:クリスマスの歌
第3曲:悲曲
第4曲:戯け曲
第5曲:小鳥のお話
第6曲:ゆりかごの歌
第7曲:円舞
第7曲:ホロヴォット(村の踊り)

次は、
Aram Il'ich Khachaturian
アラム・イリイチ・ハチャトゥリアン
(1903年-1978)は、ソビエト連邦の作曲家・指揮者。

"「仮面舞踏会(Masquerade Suite)」"
            (1940年)を聴く、
第1曲:ワルツ
第2曲:ノクターン
第3曲:マズルカ
第4曲:ロマンス
第5曲:ギャロップ
ミハイル・レールモントフの戯曲、
『仮面舞踏会』を題材にした音楽作品。

次に、
Alban Maria Johannes Berg
アルバン・マリア・ヨハネス・ベルク
(1885年-1935年)は、オーストリアの作曲家。

「ヴァイオリン協奏曲」(1935年)を聴く、
 "" ""
ベルクの最も有名な作品。
『ある天使の思い出に
(Dem Andenken eines Engels)』の副題がある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交響曲第5番ホ短調作品64 | トップ | Nagano Philharmonic Orchest... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Prokofiev/Khachaturian」カテゴリの最新記事