goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ウスバシロチョウ-3-

2010-06-15 23:40:23 | 
畑の周辺、午後3時過ぎは心地よい風が吹き始め、
暫くの間、のんびりと散策をするのが楽しみ…。
定番のモンシロチョウ、ヒメウラナミジャノメ、ベニシジミ、ツバメシジミや、
お初でキタキチョウ、アカタテハの飛翔が確認できた。

<ウスバシロチョウ>


ハルジオン(春紫菀)の花で吸蜜する…、


別の個体、翅がやや黄色味がかっていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの芽欠き

2010-06-15 21:53:40 | 日記/たく農園だより
農業体験8日目。
カイガラムシ騒動で、
今日も畑で働くことが出来たが、
家族会議?の結果、対応策は消毒に決まったようだ。
この土曜日に実施とのこと、
春に行うはずの消毒を意識的に省いたことが原因らしい。

別の方角から畑方向を見ると、
美しいふる里の山が「いつも見ている頑張れ!」と、
語り掛ける…。


従って、カイガラムシの手作業による除去は中止となり、
ブルーベリー根元へのチップ運びを行った。

トマトの芽欠きと誘導を行う、
先端部分を洗濯バサミでつまみ支柱に固定する。
先端の芽を残し全て芽欠きを実施。
やや大きめの芽は、
芽欠きしてから横の空きスペースに植え付けておくと根付くとのこと。


雨に当てないこと、

なす・ピーマン・ばれいしょ・シシトウ等(ナス科)を栽培した畑は、
2年から3年は栽培を避ける。

この後、
ジャガイモの花を摘み取りました、つぼみも摘み取りました。
これで美味しいジャガイモが出来上がるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする