ハナママゴンの雑記帳

ひとり上手で面倒臭がりで出不精だけれど旅行は好きな兼業主婦が、書きたいことを気ままに書かせていただいております。

続・仕事オフの週末

2024-05-18 22:31:45 | 日記

現在、週末に住み込み介護ヘルパーさんの休憩時間をカバーする仕事をしている私。

ムスメの帰郷に合わせて有休を取って楽しみにしていたんですが、ムスメが体調を崩して帰郷できなくなってしまい・・・

仕事オフの週末には、「今週末の有休はキャンセルできるならしよう」 な~んて殊勝なことを書きましたが、

いざ週が明けてみたらそれも面倒になり、結局今日明日も有休のままおうち時間を楽しんでいます。

ようやく天気が安定してきて温度も上がり春らしくなったので、庭仕事にもやる気が出ますね。

我家の庭のワイルド・ガーリックも、満開になりました。ストラウドより一ヶ月遅れ!

 

裏庭は、いつの間にか満杯です。奥の細長い植物にご注目。

植えた覚えはないのに、いつの間にかこんなに生えたジギタリス、通称 Foxglove です。和名はキツネノテブクロというんですね、そのままやんけ!

 

キツネノテブクロはイギリスではお馴染みの植物で、ピーターラビットの挿絵にも出てきます。

      

でも毒性があるので、取り扱いには要注意ですね。そういえば、アガサ・クリスティーの小説にも、毒薬としてジギタリスが登場した覚えが・・・

 

これも、植えた覚えはないのにいつの間にか出てきた植物、ポーチド・エッグ・プランツです。白色に囲まれた黄丸で、ほんと卵みたい。

 

 

家でのまったり時間を有効活用し、午後はずっと日が当たるダイニング・ルームのカーテンに、遮光遮熱ライニングを取り付けてみました。

左半分にライニングを付けて比べてみたら、こんな感じ。遮光効果は◎です。

何せ一昨年は、ここイングランドでさえ最高気温40℃を記録しましたからね。

どうか、遮熱効果も、かなりありますように!

 

*       *       *

 

さて、ムスメですが・・・

先週電話で話してからさらに咳が悪化してにっちもさっちも行かなくなり、今週月曜日に救急外来に駆け込んだそうです。

呼吸器をあてられ、血液検査とレントゲン撮影をされたものの、肺炎には至っていないとのことで、

抗生物質とステロイド剤を出されて、その後ようやくゆっくりと、快方に向かいつつあるとのこと。

よかった、早く全快してくれますように! 

 

*       *       *

 

私は基本、週末(土日)のパートとして雇われています。

昭和脳の私は、パートやアルバイトには有休なんてないと思いがちだったんですが、ありがたいことに、

働いた時間が蓄積されていくと、それに比例していただける有休日数が、少しずつ増えていきます。

有休は、入社月(私の場合は12月)を起点として計算され、翌年に持ち越しはできません。

1月に日本に行ったときは、まだ有休が貯まっていなかったので無給で行きましたが、今回は

9日貯まっていたので、先週末と今週末とで、4日消化させてもらいました。

下は、先週末の有休分の賃金明細です。

私の場合、土日にフルで働くと、時給15ポンド x 8時間 x 2日=240ポンド(47,280円)ですから、それよりやや少ないですね。

でも文句はありません。

働かなかったのにこれほどいただけるなんて、本当に本当に有り難い・・・

 

来週は水曜日も働くよう頼まれたので、水・土・日の3日労働になりますが、たっぷり16連休した後ですから!

頑張って働こうと思います! 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 産休クッキーの炎上 | トップ | イギリスのDBS »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事