きっかけは、3月始めに日本人の知り合いKさんとランチしたことでした。
お互いの健康の話になったところ、「血液検査の結果、糖尿病予備軍と言われたので室内トレーニングを始めた」と、Kさん。
(何か運動をしなくては)と思ったけれど、散歩は嫌いなので、動画を見ながら室内トレーニングをすることにしたそうです。
すると、約7ヶ月で体重を4kg落とせたし、ウエストも4cm細くなったと!
BMIも、22.2まで下がったと!
新型コロナによるロックダウン中だった、4年前の6月。
左肩が五十肩になった私は、休職せざるを得なくなり、仕事にも行けませんでした。
(外出もままならなくて引きこもっていたら、絶対に肥る!)と慄いた私は、
『一日16時間断食ダイエット』を始めてみることに。
すると一年で、ちょうど5kg、減量することができました。
ところがその後は、ダイエット疲れというか、下げ止まりというか・・・
16時間断食ダイエットを続けていても、51.0kgあたりを前後するだけで、どうしても50.0kgが切れなくて。
その一方で、「朝食は一日で一番大事な食事だから、絶対に抜いてはダメ」などとも聞きますし。
そろそろ一日3食に戻ってみようかな?と思っていたところだったんです。
そこで思い切って3月7日から、3年9ヶ月続けた一日16時間断食を、止めることに。
また、ネットで有効そうな情報を集め、食習慣だけでなく生活習慣も、以下の通りに変えてみました。
(1) 朝食前に歯を磨く
歯磨きは朝食後の方が理にかなっているとずっと思っていましたが、これ、やってみたら、すごくいいです。
口の中のサッパリ感が、より長持ちする感じ。
(2) 朝食には、まず半熟のゆで卵
卵は「万能食材」と呼ばれ、筋肉をつくるタンパク質も豊富とのこと。
昔は「コレステロールが高いので一日一個まで」なんて言われていましたが、現在はその説は覆り、
「一日10個とか極端な量を食べるのではなく、4~5個とかなら全然問題なし」という感じみたいですね。
なので私も、一日2~3個は食べることにしました。
茹でた場合の栄養価は、固茹でよりも半熟の方が高いそうなので、半熟茹で卵をまとめて作り、
小腹が空いたときのおやつにもしています。
(3) 朝食はオートミール
オートミールはかなり前から日本でも流行していますよね。
パン食より健康そうなので、私も朝食をオートミールにしてみました。
クィックやインスタントではない普通のオートミール30gに水を加えてレンチンでぐつぐつ煮たら、
無糖ヨーグルト100g(安いやつなので生きた乳酸菌は入ってないけど)と甘味料と蜂蜜を加えて混ぜたものです。
オートミール30gって、計量したときは(え・・・これっぽっち!?)と目を疑いたくなりますが、
チンしてヨーグルトも加えるとそれなりに量も増え、満足できるものですね。
(オーバーナイト・オーツも試してみましたが、量的に少ない感じがするので、私は普通にチンしたやつの方がいいみたい。)
(4) 糖質と脂質の過剰摂取に気をつけつつ、一日三食
16時間断食中は11時から19時までの間しか食べられなかったので、
ブランチと夕食の一日二食でしたが、
私は食べることが大好きなので、やはり一日二食よりは三食の方がウレシイ
(5) 血糖値の上昇を抑えるため、食後一時間以内に室内運動!
ロックダウン中に始めた散歩もバカの一つ覚えみたいに続けていましたが、気になってはいたんです。
散歩だけでは使わない筋肉もたくさんあるな~、と。
それにヤワな私は、雨の日は散歩に行きませんしね。
そこで、Kさんに触発された私、家で筋トレ・・・というほど大層なものではありませんが、食後の運動を始めました。
動画をあれこれ試してみて、現在はこれら に落ち着いています。
① 【食後血糖値下げる運動】 10分!食後にやると血糖値が下がる運動!毎食後にオススメ! - 家トレTV/ YouTube
② 【🔰3分!!】 -12キロした時に毎日してた全身脂肪燃焼トレーニング | 簡単筋トレx有酸素 - まるトレchannel/ YouTube
③ 【食後の運動でダイエット】 血糖値を下げる運動で痩せやすい体を作ろう! - カーディオ ワークアウト/ YouTube
④ 【食後のスクワット】 下半身を引き締める運動で血糖値を下げよう - カーディオ ワークアウト/ YouTube
① と ② は毎食後必ずしています。③ と ④ は朝食後は必ず、昼食後と夕食後は時間と余力があればします。
(あ、もちろん仕事で家にいない日は、ランチ後の運動はできませんが。)
何せ散歩以外はまったく運動をしていなかった筋力ゼロの私なので、最初は(絶対無理!)でついて行けない種目も多かったのですが、
見よう見真似でやっているうちに少しずつマシになっていき、今では(出来はともかく)何とかこなせるようになりました。
室内運動だと、散歩と違って雨の日でもできるからいいですね~!
室内運動を始めてから、散歩はめっきり・・・というか、用事や買物がある日しか、行かなくなりました。
残念なことに、体重は、最初はまったく減りませんでしたね。
(こんなに運動を頑張っているのに何故~!?)と悔しい気持ちになりかけましたが、
一日三食に戻ったにもかかわらず、目立って増えてもいないのだからと、それを喜ぶことに。
「筋肉は脂肪の3倍重い」と昔聞いたことがありましたから、きっと脂肪の代わりに筋肉がついてきて、
そのため体重がなかなか落ちないのだろうと解釈することにしました。
体型の変化を感じ始めたのは、3週間ほど経った頃でしょうか。
何となくブヨブヨがちょっぴり減って、体のアウトラインがマシになったような。
そして2ヶ月半後の今は、しっかり見て取れます。
ウエストに「くびれもどき」が出来たぁ~!
身長151cmのチビの私、今朝の体重は50.2kg、BMIは22.0でした。
目標体重は49.0kgなのでまだまだ先は(自分的には)長いですが、
今後も地味な努力を続けて行きたいと思います!