長浜町櫛生地区は、大洲市役所の北西約12km、大洲市役所長浜支所のなんせ約6kmのところ
大洲市役所長浜支所東側の国道378号線を南西へ、左手に冬の朝の「肱川あらし」で有名な長浜橋を見ながら肱川河口寄りの新長浜大橋を渡ります
その後は、右手に伊予灘を見ながら「夕やけこやけライン」を進みます
道成に約6.1kmで「⇑櫛生・県道240号線」の標識を斜め左(南東)へ、約100mでまた左(東)へ
約700mの左カーブのところから細いをつづら折りの坂道を上がります

7つ目のヘアピンカーブを過ぎて右上に大きな樹冠が見えます
さらに約200mで右へ入る道路がありますので前に
車を止めさせて頂きました

南へ入ると目的のイタジイです


北西側から



西側から

太い幹は目通り7mの巨木です

伊予灘方面を見ました
では、次へ行きましょう

2025・4・12・13・25
大洲市役所長浜支所東側の国道378号線を南西へ、左手に冬の朝の「肱川あらし」で有名な長浜橋を見ながら肱川河口寄りの新長浜大橋を渡ります
その後は、右手に伊予灘を見ながら「夕やけこやけライン」を進みます
道成に約6.1kmで「⇑櫛生・県道240号線」の標識を斜め左(南東)へ、約100mでまた左(東)へ
約700mの左カーブのところから細いをつづら折りの坂道を上がります

7つ目のヘアピンカーブを過ぎて右上に大きな樹冠が見えます

さらに約200mで右へ入る道路がありますので前に


南へ入ると目的のイタジイです



北西側から




西側から


太い幹は目通り7mの巨木です


伊予灘方面を見ました

では、次へ行きましょう


2025・4・12・13・25
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます