続いて、結城城祉公園に行きます
逆井城祉公園から県道20号線を北上します
国道50号線、両毛線を過ぎ
結城市役所の前を過ぎ、結城小学校の前を右に入ると
結城城祉公園です、以外に小さいことに驚かされますが
周りの住宅地域にも遺構が残っています


案内板があります


公園の前には堀跡が有ります








祭神は水野家初代が祭られているようです

福山市とは城主の国替えの縁で交流があるようです
公園と隣の神社は、水野家の寄付に寄って現在の状態が維持できているようです

公園の北側は、田園風景が続きます
逆井城祉公園から県道20号線を北上します
国道50号線、両毛線を過ぎ
結城市役所の前を過ぎ、結城小学校の前を右に入ると
結城城祉公園です、以外に小さいことに驚かされますが
周りの住宅地域にも遺構が残っています


案内板があります


公園の前には堀跡が有ります








祭神は水野家初代が祭られているようです

福山市とは城主の国替えの縁で交流があるようです
公園と隣の神社は、水野家の寄付に寄って現在の状態が維持できているようです

公園の北側は、田園風景が続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます