愛宕山城跡は、大窪城跡の西側に迫る舌状の尾根に造られていました
日立市役所の南南西約6km、JR常磐線ひたちたが駅の西約2kmです
大久保城跡への駐車場から西へ県道61号線を進むと
標柱が有ります、まだ480mある様です
川の西側が城跡です、川は外堀のようなものだったのでしょうか
県道から右に入ると、多賀配水場の入口が有ります
登って行くと、配水場が有ります
上から見た配水場です
更に先へ進みます
更に先にも配水場の施設が有ります
手前を右の旧道へ入って行きます
進んでいくと
左手の切岸の上に配水場のフェンスが見えます
配水施設の上側に虎口が有るようです、フェンスで降りていくことはできません
フェンス脇の切岸です
旧道も堀跡の様です
右は郭の切岸に成っています
切岸の緩い所を登って行くと
廓内には丸い古墳?が三か所に有ります
二つの古墳が一つに成っているのか、大きめの古墳が土塁の様です
折れのある堀跡が有ります
奥にも堀跡が有ります
廓の中は平坦になっている様です
廓はこのあたりで終わりの様です
先は藪が濃く成っています
行くのを諦めて戻ります
次は、天神山城跡です
日立市役所の南南西約6km、JR常磐線ひたちたが駅の西約2kmです
大久保城跡への駐車場から西へ県道61号線を進むと
標柱が有ります、まだ480mある様です
川の西側が城跡です、川は外堀のようなものだったのでしょうか
県道から右に入ると、多賀配水場の入口が有ります
登って行くと、配水場が有ります
上から見た配水場です
更に先へ進みます
更に先にも配水場の施設が有ります
手前を右の旧道へ入って行きます
進んでいくと
左手の切岸の上に配水場のフェンスが見えます
配水施設の上側に虎口が有るようです、フェンスで降りていくことはできません
フェンス脇の切岸です
旧道も堀跡の様です
右は郭の切岸に成っています
切岸の緩い所を登って行くと
廓内には丸い古墳?が三か所に有ります
二つの古墳が一つに成っているのか、大きめの古墳が土塁の様です
折れのある堀跡が有ります
奥にも堀跡が有ります
廓の中は平坦になっている様です
廓はこのあたりで終わりの様です
先は藪が濃く成っています
行くのを諦めて戻ります
次は、天神山城跡です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます