田沢湖神代戸伏松原地区は、仙北市役所(角館庁舎)の北東約5kmのところ
仙北市役所から県道257号線を北へ出て、約600mの丁字路を右(東)へ
約400mでJR田沢湖線(秋田新幹線)の踏切を越えた十字路を左(北東)へ
道成りに3.6kmで左(北)へ、約500mで左手奥に

目的の「神代杉」の樹冠が見えました
*JR田沢湖線神代(じんだい)駅の西南西約2kmのところです

根元に御堂です



南東側から

標柱には「神代杉」とだけ書かれています



南側から、昭和37年5月30日田沢湖町指定の樹齢(推定)500年、樹高39m、目通り幹囲8.6mの巨木です



南西側から
では、次へ行きましょう

仙北市役所から県道257号線を北へ出て、約600mの丁字路を右(東)へ
約400mでJR田沢湖線(秋田新幹線)の踏切を越えた十字路を左(北東)へ
道成りに3.6kmで左(北)へ、約500mで左手奥に

目的の「神代杉」の樹冠が見えました

*JR田沢湖線神代(じんだい)駅の西南西約2kmのところです

根元に御堂です




南東側から


標柱には「神代杉」とだけ書かれています




南側から、昭和37年5月30日田沢湖町指定の樹齢(推定)500年、樹高39m、目通り幹囲8.6mの巨木です




南西側から

では、次へ行きましょう

