平尾町中貝津地区は、豊川市役所の北西約4kmのところ
豊川市役所から県道5号線を西北西は、約3.1kmの亀ケ坪信号を右(北西)へ県道377号線です
道成りに約1kmの東海観光バスの車庫の先の横断歩道の有る交差点を右斜め(北東)に進みます
約500mで横断歩道の右手に天龍寺入口です、直ぐ
駐車場が有ります

駐車場から目的のクスです


山門前へ移動しました

天龍寺です
*曹洞宗 瑞雲山 天龍寺、本尊は釈迦牟尼仏です

境内右手には石碑や石仏が並びます

本堂です



山門下からクスノキを見ました



東側から、目通り幹囲5.1mの巨木です、クスノキとしては物足りないかも知れませんね~



北側から、樹高 22mで根周り 13.5mの大きな根鉢が特徴です



西側から、下側の枝を整理して形良く管理されています



南西側から、
では、次へ行きましょ
豊川市役所から県道5号線を西北西は、約3.1kmの亀ケ坪信号を右(北西)へ県道377号線です
道成りに約1kmの東海観光バスの車庫の先の横断歩道の有る交差点を右斜め(北東)に進みます
約500mで横断歩道の右手に天龍寺入口です、直ぐ


駐車場から目的のクスです



山門前へ移動しました


天龍寺です

*曹洞宗 瑞雲山 天龍寺、本尊は釈迦牟尼仏です

境内右手には石碑や石仏が並びます


本堂です




山門下からクスノキを見ました




東側から、目通り幹囲5.1mの巨木です、クスノキとしては物足りないかも知れませんね~




北側から、樹高 22mで根周り 13.5mの大きな根鉢が特徴です




西側から、下側の枝を整理して形良く管理されています




南西側から、

では、次へ行きましょ

