茂呂城跡は、伊勢崎市役所の南東約1kmの広瀬川に面した所に有りました
国道17号線(上武国道)から、伊勢崎市内へ入って、国道462号線を進み
市役所の東を、国道462号線に沿って南へ


広瀬川の光円橋の手前に


不動院退魔寺が有ります


入口の地蔵尊の脇に案内版が有ります、石田三成の妖怪退治から退魔寺となったとのことです

本堂です

地蔵堂です

寺の北側の堀跡でしょうか
では、次へ行きます

国道17号線(上武国道)から、伊勢崎市内へ入って、国道462号線を進み
市役所の東を、国道462号線に沿って南へ


広瀬川の光円橋の手前に


不動院退魔寺が有ります


入口の地蔵尊の脇に案内版が有ります、石田三成の妖怪退治から退魔寺となったとのことです


本堂です


地蔵堂です


寺の北側の堀跡でしょうか

では、次へ行きます

