国道254号線の旧道で小川町に入り県道11号線を西へ行きます
腰越城址を右に見て、槻川を渡ると、間もなく東秩父村です
約2kmで東小学校が有ります、隣の浄連寺が目的地です
車は入口の商工会館の駐車場が利用できます

石畳の入口が立派です


山門までの石積も良い感じです


案内版が有ります

広い境内に三十番神です

本堂です

瘡守明王と八坂神社

位師堂です

観音様の後ろの鐘楼が珍しい形です


南側の墓所の中ほどに、上田氏3代の墓です
では、次へ行きましょう
腰越城址を右に見て、槻川を渡ると、間もなく東秩父村です
約2kmで東小学校が有ります、隣の浄連寺が目的地です


石畳の入口が立派です


山門までの石積も良い感じです



案内版が有ります

広い境内に三十番神です

本堂です

瘡守明王と八坂神社

位師堂です

観音様の後ろの鐘楼が珍しい形です



南側の墓所の中ほどに、上田氏3代の墓です

では、次へ行きましょう

