見出し画像

気ままに?!

蝶と紫陽花

hanahanaガーデンには蝶が乱舞しています。

珍しい蝶はいませんが モンシロチョウ ナミアゲハ クロアゲハ ツマグロヒョウモン アオスジアゲハ キチョウ 等々。

その他 ミツバチ や 蛾 アブ などもいます。

何しろ 殆ど消毒をしない庭は虫の楽園のようで 葉物野菜は虫食いだらけ。

なので晩春から初秋までは葉物野菜は作りません。というより作れません。

そんなお庭に居る蝶たちの紹介です。

春一番にお目にかかれるのは モンシロチョウです。

ツマグロヒョウモンも早い時期から晩秋まで我が家に居ます。

イチモンジチョウは4月半ばから


ナミアゲハも4月末からは乱舞しているのは見るのですがなかなかカメラに収めるのは困難でした。

晩夏になると キタテハ アカタテハが多くみられるようになります。
そして シジミチョウ類も。

ミツバチはせっせと蜜を集めています。

虫の類だけでは なんとなく殺風景ですので色づき始めたアジサイを

ダンスパーティーがティアラのように咲いています。


名まえ知らずのガクアジサイ 咲き進むと 1本の木で ピンクや水色 濃いブルーの花が咲いて楽しませてくれます。

渦紫陽花 オタフクもわずかに色付いてきました。

間もなく梅雨です。

今日は梅雨に入ったような 蒸し暑く湿気の多い日でした。
夜になって雨も降ってきたようです。

風も強く 被害など出ないことを願っています。




 




コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~MIUMIUさん

そうなのよね。 蝶が沢山いるということは 芋虫 青虫が沢山いるということです。
4月ころになるとキャベツや小松菜が虫食いで穴だらけになります。
MIUMIUさんの家の庭にもダンスパーティーが咲いて我が家ではタチアオイが咲きました。
本当に梅雨に時期が間近に迫ってきていますね。
2188mido
こんばんは~

お庭にいっぱい蝶々が来てくれていいですね~
我が家の庭にも最近蝶々が来てくれるようになりました。色々花を植え始めたせいです(笑)
でも私はイモムシが苦手💦

我が家の寂しい庭にもダンスパーティーが咲き始めました。梅雨ですね~
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 makoさん
紫陽花が色づき始めましたね。 
そちらは我が家より多少早いのではないでしょうか?

蝶になれたら遠くまで飛んでいけますね。
何しろアサギマダラなんてとんでもなく遠くまで飛ぶようですから。
その時は是非我が家の庭で一服していってください。

お忙しい中コメントありがとうございます。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんにちは。 風まかせ運頼みさん。

イチモンジチョウでなくてアサマイチモンジチョウのようでした。
羽の裏側が綺麗ですよね。

奥様お友達とお食事 買い物 楽しかったでしょうね~
花より団子ですから。
紫陽花は又別の時に出掛けられると思います。
何回も出掛けられてラッキーって思ったかも。
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 森うずさん

今回の写真はイチモンジチョウによく似たアサマイチモンジチョウのようです

我が家にはスイカズラは無いのですがご近所にスイカズラの有る家が有ります。
シシウドの蜜が好みのようですが我が家にはシシウドに似た
オルレアが薔薇のそばでたくさん咲いていますので 
その蜜を吸っているようです。

本当に花の名前もダンスパーティーやらオタフクなどとわかりやすい
面白い名前もあります。
こんな名前でしたら覚えやすいんですけど 訳の分からないカタカナ文字の花の名前はなかなか覚えられません。
mako
hanahanaさん こんばんは
hanahanaさんのお庭は、虫たちにとって楽園ですね。
紫陽花の季節でそちこちで咲き始めましたが、額アジサイ
とても綺麗です。私蝶になってhanahanaさんのお庭に飛んで
行きたくなりました。
いつも有難うございます。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは!
hanahanaさんのお庭は、蝶の楽園虫たちの楽園ですね~。
ツマグロヒョウモンは綺麗な花に溶け込んで良く似合いますね。
イチモンジチョウは、初見と思います。とても綺麗な蝶です。
紫陽花と言えば、紫陽花はもう咲いていると思うよと、妻に言って
友人とアジサイ園に行ってきたようです、するとまだ全く咲いてなくて買い物と食事をしてきた様です。(やけ食いでしょうか~)
森うず
hanahanaさん、こんばんは♪
花あるところに蝶あり、の典型的な素晴らしい光景ですね。
イチモンジチョウなんか最近あまり見かけません。公園や山裾なんか歩いているとスイカズラが今咲いていますが、この蝶をまだ見てません。
これから紫陽花の季節ですね。紫陽花もいろんな種類があって、名前もユニークで面白いですね。おたふくさんがダンスパーティーだなんて。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum おはようございます。
そうですか~ まだ今年の紫陽花には無理ですか~ 残念です。

でもお蔵入りしている綺麗な花がタンマリですから大丈夫。

そうそう 井伊谷で思い出しました。
大河ドラマで有名になったお寺(名前忘れちゃったよ~ん😢)の丁寧に手入れされた紫陽花の花も良かったですね。
あのアジサイも見てみたいです。
次回の紫陽花 楽しみにしています。

我が家の庭に トンボが来るのは晩夏から初秋かな?
アキアカネが殆どですから。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 おはようございます。 一年生さん

昨日は 温度はさほどでもなかったのですが湿気が酷くて
蒸し暑く感じました。
今日は昼頃から晴れて暑くなるようですがカラリとした気候のようで助かります。
昨夜は家が揺れるほどの嵐のようなお天気でした。
今日は庭の片づけをしたいところですが 太極拳の大会を
目前に控え総練習が総合体育館であり 庭仕事片付けは明日にします。
花が多くても傷んでしまっては惨めなガーデンになってしまいます。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

蝶々が一杯ですね~。
トンボちゃんはいかがですか?

今年も紫陽花の季節になったのですね。

飲兵衛多少は歩けるようになりましたが、未だ紫陽花撮りに
出かけるのは無理の様です。
そこで過去に撮影した紫陽花の写真の中から、
14年前に井伊谷川上流の伊平で撮った、gooブログ未投稿の
写真を見つけました。
次回アップいたしますの「相も変わらずヘボ写真だな~!」って
御笑覧いただけたら幸いです。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

こちらも月曜日は蒸し暑く洗濯物乾かすためにもエアコン少し入れました。

火曜は少し温度も下がったようです。

そちらは1日遅れな感じかな?

花がたくさん咲いてるので虫にとっては

ありがたいんでしょうね~

紫陽花も咲き始めもうすぐ梅雨に入りますね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事