Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

2024年光則寺・ヤマアジサイ(1)

2024-05-19 19:57:25 | 鎌倉・ヤマアジサイ

白内障の手術後、パソコン作業をしていると目が痛くなってしまうので
御岳山のアップができずに日が経ってしまいました。
まだ文章を打つことができないのですが、
今日、鎌倉・光則寺のヤマアジサイを撮ってきたので、
説明文無しで画像と名前だけ見ていただこうと思います。
*************


瑠璃美姫(るりみひめ)


満天星(まんてんぼし)


土佐の暁(とさのあかつき)


別子テマリ(べっしてまり)


八重咲き甘茶(やえざきあまちゃ)


晴嵐(はれあらし)


群蝶(ぐんちょう)


倉木美人(くらきびじん)


( 撮影日:2024年5月19日 )


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御岳山 2024年4月21日(3) | トップ | 2024年光則寺・ヤマアジサイ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
光則寺のあじさい。 (ケンタ)
2024-05-21 18:14:01
 鎌倉光則寺のあじさい咲き始めたんですか。
 ブログ拝見して、今わかりました。
 福島県に住んで居るものですが、鎌倉が好きでJRの大人の休日クラブで毎年数回訪れているものです。
 写真拝見して感動していました。

 ブログ「旅の途中で観る夢は」と言うブログを開設しているものです。
はじめまして(^-^) (ハム次郎)
2024-05-21 22:34:07
ケンタさん

お越しくださり、また、コメントを投稿してくださりありがとうございます。

鎌倉・長谷にある光則寺は。日本各地が産地のヤマアジサイを鉢で管理をしているんです。
品種の数は、たぶん300種はあるのではないかと思います。ただ、毎年すべてが咲くのではなく200種くらいかと…

鎌倉の紫陽花と言えば、北鎌倉の明月院、長谷の長谷寺、最近では葛原が岡神社などが知られていますが、こちらの紫陽花が見頃の頃はもう、光則寺のヤマアジサイは終盤を迎えます。

清楚で繊細、魅力的なヤマアジサイを是非一度!!

コメントを投稿