goo blog サービス終了のお知らせ 

Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

日影沢から高尾山へ(5)

2012-07-17 23:18:32 | インポート

Img_3607blog 三連休の最後の日、大船フラワーセンターへ蓮の花を撮りに行きました。

連休前にテレビ放映されたためか、早朝開園の6時から10分遅れ程度で入園をしたのですが、すでに蓮池へ入るための長蛇の列ができていました。

並ぶのを諦め(本音は暑い中じっと並ぶ我慢強さが無かったということなのですが、、、)、蓮の鑑賞路の反対側からちょこっと撮影をしました♪

                                            

                                                       

                                                         

             *******************

日影沢から高尾山で撮った花たちを、もう少しご紹介したいと思います。

Img_5044blog Img_5017blog

Img_5038blog            

            

            

            

                              

                              

花が咲いているとは気付かないほど、小さくて地味な花「ウマノミツバ(馬之三葉)」です。

セリ科で、林下の木陰などに生える多年草です。日影沢の林道沿いから高尾山にかけて、一番良く見たように思います。

肉眼でも画像を拡大しても花の状態を確認できなかったのですが、図鑑には“小散形花序のなかに両性花と雄花を混生する。花弁は5個で内側に曲がる”とあります。

和名の「馬之三葉」は、食用にならずせいぜい馬に食べさせる程度のミツバ…という意味だそうですが、、、。。

Img_5099blog Img_5257blog Img_5250blog            

           

            

            

                              

                                                            

こちらも小さな小さな花です。

小さい上に日の当たらないところに生えていたのでブレ気味ですが、別名の名がちょっと素敵でしたので無理やり登場させました。

サクラソウ科オカトラノオ属で、山地の湿った日陰に生える多年草「ミヤマタゴボウ」です。

別名の「銀鈴花(ぎんれいか)」は、花を銀の鈴に見立てたところから付いたそうですが、花の長さが5~6mmと小さく、花だと言うことも近寄ってみないとわかりません。

Img_5096blog Img_5098trblog

花は数輪しか残っておらず、ほとんど果実になっていました。

この果実を良く見ると、中に入っている種が透けて見えて、模様のようになっています。

ちょうどホオズキの果実に似ています。

でも、大きさは5mm程度でしょうか、、ほんとに小さいんです。

                                           

                                                        

( 2012年7月8日撮影 )

***********************************************************************************

ハム次郎のDigital Photo Box           http://hamujiro.2.pro.tok2.com/

                                           


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日影沢から高尾山へ(4) | トップ | 日影沢から高尾山へ(6) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ずいぶん小さい花をきれいに撮られて (はるる)
2012-07-18 19:45:01
ずいぶん小さい花をきれいに撮られて
花もさぞ喜んでいるでしょう。
花も小さければ実も小さいですね。
よく見なければわからないような花です。
ハム次郎さん、すごいですね。
返信する
はるるさん、こんばんは。 (ハム次郎)
2012-07-18 21:13:14
はるるさん、こんばんは。
今日も暑い一日でしたが、夜になって少し風が感じられ、ほっと一息。。
です。

いつも見てくださってありがとう~
今回の高尾は目立った花があまり無かったせいでしょうか、小さな花を見つけることができました。
でも、肉眼では花がどうなっているかわからず、ピントもあっているかどうかわからないので、
“下手な鉄砲打ち、数うち当たる”方式で…

帰宅後パソコン画面で拡大をして見ると、それぞれ面白い形をしていたり、思いがけず綺麗な色だったりと、花の世界の不思議に惹きこまれてしまいます。

熱中症にならないよう気をつけながら、はるるさんも不思議の世界を覗いてみませんか(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。