11月最後の日曜日、紅葉を見たいと思い高幡不動へ行ってきました。
ここは斜面いっぱいに植えられた紫陽花で知られていますが、楓もたくさん植えられています。
ネット検索をしてみると、山内八十八か所巡拝コースなどには樹齢200年以上の古木300株、
約30年の稚木1,000株が植えられているそうです。
紅葉しているのは印象としては半分くらいだったような…
それでも美しい紅葉を楽しむことができました(^^♪
赤い五重塔をバックにした紅葉
交通安全祈願殿裏の紅葉
杉に巻き付いたカラスウリ
杉の大木に蔓を這わせて紅葉をしているつる性の木
果実のようなものがついていましたが、何でしょうか?
( 撮影日:2018年11月25日 )
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに「舞岡公園の夏の花(1)(2)」をアップしました 2ヶ月前
-
はてなブログに「蓮の花」をアップしました 2ヶ月前
-
はてなブログに引っ越しをしました 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 3ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 3ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 3ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 3ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 3ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 3ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 3ヶ月前
私は中央大学の出なのですが、高幡不動、多摩動物公園、サンリオピューロランド、多摩クリスタル、結局ぜんぶ行けずじまいでした。
高幡不動、すごく気になります。わざわざ行く価値ありです?(お参りにではなく物見遊山の意味で)
最後の、ツタウルシかもしれません。
〉てっきり高尾山かと思いきや、、、
うふふ、そうなんです。
高尾山は紅葉の名所として知られている分、人も多いので毎年避けてきました。
例年近場の鎌倉の紅葉を巡るだけでも結構楽しめてきたのですが、
今年は塩害などで期待できそうな紅葉は得られそうもなく、どこか無いかなぁと、、、
で、紫陽花の頃に気になりながらまだ一度も行かずに来た高幡不動を選択♪
来年の紫陽花撮影のための下見的な気持もあって行ってきました。
結果は、巡拝コースと裏山で美しい紅葉を見られ、また、散策路に植えられたヤマアジサイがあることがわかり、目的達成!!
〉わざわざ行く価値ありです?
川崎から南武線を使うと意外に近いですし、最寄り駅から徒歩3分。。
紅葉前の楓の木もまだ多くありましたので、散策コースは一度は行ってみる価値はあるのではないかと思います(*^^*)
ただ来年も行くかなと考えると、紅葉撮影(私の撮り方)でしたら、新宿御苑の方が優先順位は上かなぁと思っています。
〉ツタウルシかもしれません
ありがとうございます。
ついていた果実を見て、何かの実に似ているなぁ…と思っていたのですが、思い出せませんでした。
もう少しするともっと色づきそうですね♪