約1ヶ月ほどお知らせをしないまま更新を休んでいましたが、やっと夏眠から這い出してきました。
涼しくなり秋の花が咲きはじめましたので、鎌倉や身近なところで咲いている花をまたご紹介をしていきたいと思っています。
どうぞまたお付き合いください。
************
今日は雨の予報でしたので、近くをデジ散歩。。
個人のお宅の庭に咲いていたメガネツユクサを撮影させていただきました。
この花を初めて見たのは鎌倉・大巧寺のお庭でした。
先週の日曜日、1ヶ月ぶりに鎌倉へ行った際大巧寺にも寄ったのですが、見つけることができませんでした。
2012年7月30日にアップした記事「 ツユクサ 」に説明などを書いてありますので、ご覧いただければうれしいです。
( 撮影日:2015年9月13日 )
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに「舞岡公園の夏の花(1)(2)」をアップしました 1ヶ月前
-
はてなブログに「蓮の花」をアップしました 1ヶ月前
-
はてなブログに引っ越しをしました 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 2ヶ月前
-
北鎌倉・古陶美術館 2ヶ月前
珍しい花ですね。
優しそうな感じも受けます。
それにもかかわらずいつも見てくださって、ありがとうございます。
メガネツユクサの名前、はるるさんがおっしゃるように正面から見るとメガネに見えるので、きっとそうでしょう。
別名の「フクリンツユクサ(複輪露草)」よりメガネツユクサの方が、この花の雰囲気に合っているように思います。
>珍しい花ですね
ご近所の庭に植えたわけではないのに、毎年生えるのだそうです。
私も地元で見ることができるとは思っていなかったので、とっても得をした気分でした(笑)
案外、はるるさんの近くにもあるかもしれませんよ♪