更新をさぼっているうちにいつの間にか年が明け、冬が過ぎ、春…桜の季節になっていました(^^;
撮影は以前のように毎週とはいきませんでしたが、マイペースで楽しんでいました。
いずれ機会があればアップをしていきたいと思っていますので、
よろしくお願いいたします。
**************************************
3月最後の日曜日に我が家では恒例(?)になっている
JR高尾駅から小仏川沿いの散策路(裏高尾渓流散歩道)を日影沢まで花散歩♪
いつもの花たちと再会をすることができました♪♪
今日は高尾駅近くにある大光寺のエドヒガンとシダレザクラをまずご紹介します。
樹齢400年のシダレザクラ
少し見ごろは過ぎていましたが、美しい姿には圧倒されました
エドヒガンの大木
風に花びらが舞いはじめていました
**************************************
大光寺から散策路に向かう途中にある墓地のソメイヨシノ
ちょうど満開!
( 撮影日:2024年3月31日 )
ログイン
検索
プロフィール
ブックマーク
- ハム次郎のDigital Photo Box
- 管理人のホームページです。
- 鎌倉『光則寺』のヤマアジサイ
- 2006年~2011年に撮影をした光則寺のヤマアジサイを、2011年、品種別にアルバムにしたものです
カレンダー
最新フォトチャンネル
最新記事
- はてなブログに「舞岡公園の夏の花(1)(2)」をアップしました
- はてなブログに「蓮の花」をアップしました
- はてなブログに引っ越しをしました
- 北鎌倉・古陶美術館
- 金沢八景・瀬戸神社 紫陽花の咲く境内
- 2025年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(11) 揚羽蝶、飛蝶、蝶の舞、池の蝶、胡蝶の舞、群蝶、黒あげは、阿波遊蝶
- 2025年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(10) 大山丸、四万十旅情、しまなみの光、薩摩紫紺、倉木美人、カルスト八重
- 2025年鎌倉・光則寺ヤマアジサイ(9)伊予の薄墨、伊予の簪、石見の八重、大虹、乙女の夢、鹿野の華
- 2025年鎌倉・光則寺ヤマアジサイ(8) 土佐涼風、土佐童、土佐織姫、土佐の月、土佐の茜空
- 2025年鎌倉・光則寺ヤマアジサイ(7) 緑星テマリ、木沢テマリ、豊後八重てまり、豊てまり、日向の青テマリ、新宮テマリ、鹿の手まり、紅テマリ、玉の露手まり、牛城の姫手まり、伊予獅子テマリ
最新コメント
- ハム次郎/2025年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(1)コアジサイ、奥多摩コアジサイ、伊予冠雪、石鎚てまり、池川神楽
- Yoshi/2025年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(1)コアジサイ、奥多摩コアジサイ、伊予冠雪、石鎚てまり、池川神楽
- ハム次郎/日影沢のスミレ(1) ハグロスワスミレ、スワスミレ、不明のスミレ
- はなねこ/日影沢のスミレ(1) ハグロスワスミレ、スワスミレ、不明のスミレ
- はなねこ/日影沢のスミレ(1) ハグロスワスミレ、スワスミレ、不明のスミレ
- ハム次郎/タケトアゼナ
- そらママ/タケトアゼナ
- ハム次郎/タケトアゼナ
- 林の子/タケトアゼナ
- ハム次郎/舞岡公園・夏の花(2)
カテゴリー
- 上野原(5)
- 小出川沿い(8)
- 高尾(15)
- 城山・かたくりの里(38)
- 軽井沢(2)
- 裏高尾・日影沢(96)
- 横浜・荒井沢市民の森(17)
- 栂池自然園(39)
- 箱根湿生花園(44)
- 新宿御苑(8)
- 散歩(41)
- 御岳山(58)
- ヤマアジサイ(2)
- 新治市民の森(5)
- お知らせ(13)
- 茅ケ崎里山公園(4)
- 舞岡地区(3)
- 奥多摩(5)
- 高幡不動(3)
- 百草園(2)
- ご挨拶(6)
- 称名寺(1)
- 湯河原(2)
- 金沢市民の森(1)
- 金沢自然公園(1)
- 奥秩父小鹿野(4)
- 箱根(2)
- 観音崎(1)
- 四季の森公園(3)
- 奥入瀬渓流(13)
- 藤沢えびねやまゆり園(3)
- こども植物園(3)
- 多摩森林科学園(9)
- 八幡平(10)
- 神代植物公園(4)
- 野川公園(2)
- Weblog(0)
- 箱根・仙石原(5)
- 横浜自然観察の森(21)
- 円海山ハイキングコース(6)
- 片倉城跡公園(4)
- 湯河原梅林(2)
- 三渓園(1)
- 紅葉(23)
- 写真(3)
- 鎌倉・ヤマアジサイ(232)
- 裏高尾(44)
- 舞岡公園(114)
- 横浜・瀬上市民の森(62)
- 花・風景(55)
- 大船フラワーセンター(66)
- インポート(9)
- 鎌倉(319)