浜菊会のブログ

半泣き老狼団。一道民が生き抜く為の記録。

4月28日(木)のつぶやき その2

2016-04-29 06:20:46 | 政治

2013年の薬事法改正で脱法ドラッグの指定範囲が拡大したが、その時から含まれた薬物Aについて、それ以前に所持してたからって、違法薬物を91年から所持していた、と言えるのかね?
違法薬物の所持は13年から、としか報道できんだろ?もし91年から、って報道したら、それは虚偽報道でしょ?


燃費データの記載が義務化されたのって、いつから?割と最近だろ?
記載のない外国車とか、ザラにあったでしょ?台数にもよるんだけどさ。22日にも書いたが、「乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等」の法令はH25年からだよ?


@hamagikukai この法律制定以前の違法性って、どうやって立証できるの?
リ)の「エネルギー消費効率」の表示や記載って、法律制定以前には法的義務を負わないでしょ?
違法だ、って主張する人間が、どうして誰一人「三菱自動車は、△△法第●条違反です」って説明できないんだ?w


ビジネス法務に強い弁護士さんが企業不祥事について、「刑事事件に発展する可能性」に言及するんだったら、相応の根拠くらい持って発言するべきでは?結局何法違反なのか言えないの?→三菱自動車 刑事事件に発展する可能性も #BLOGOS blogos.com/outline/173512/


@hamagikukai 立入検査実施の根拠法たる「道路運送車両法」違反なら、それでいいから、何条違反かくらい言えるだろ?罰則は何の条項が適用なのかも、必然的に分かるでしょ?刑事事件に発展、って個人的見解を持つに至るには、そういう心証があるってことでしょう?ビジネス法務的には



4月28日(木)のつぶやき その1

2016-04-29 06:20:45 | 政治

日産が自分自身で計測して走行抵抗値を提出しない理由というのは、一体何ですか?型式指定は日産が取得しているのでは?ここに来て、日産炎上の飛び火を隠そうってこと?w→三菱自動車の燃費試験 国も別にデータ測定へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…


志賀原発って、レベル2の事故を隠蔽していたことがあるらしい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97…

池田信夫は、事故を起こしてない旧NISA審査合格の原発を、大臣は停止できないんだ、とか、以前に豪語してたろ?w嘘じゃね?
浜岡停止は、原子炉等規制法の改正前だよ?w


現在の志賀原発に関して、有識者会合が法的根拠がないから無効だの違憲だのという池田信夫の無知に驚く。行政機関に設置される、法的根拠を持つ審議会等とは別に、私的諮問機関(会議)は普通に存在してきたろう。その存在を一切知らないらしいwかつて有名な「金融問題タスクフォース」があったろww


こういうのだよ>fsa.go.jp/news/newsj/14/…
竹中プラン時代に注目を集めた木村剛を知らんのか?w池田信夫の主宰セミナーみたいなのに、講師として呼んでたり共同で記事を書いたりしてたろ?ww木村は金融庁の私的会議メンバーだったんじゃないのか?それは忘れたのか?w


法的根拠のある審議会等であれば、中教審とか財政審みたいな形で、答申のような報告書が出されるでしょ?けど、有識者会合のようなものは、大臣や委員会委員が個人的に意見を聞く、という形式をとっており、法的根拠があるものではないでしょ。大臣なり総理の私的諮問機関は専門的見地からのご意見を


聞くことで、大臣自身なりの最終的判断や決定に資する、というものでしょう。個人の能力に限界があるんだから、専門家の意見を聞くことにしますよ、というのは、そんなにオカシイことではない。国家機密なり聴取先企業の秘密なりを漏洩することになるものでなければ、会合メンバーから意見を聞いても


法的問題は生じないでしょう。1学説、2学術的立場からの見解、3相手先企業の言い分、というのがあるなら、3の主張がどの程度の正当性があるか、という点について評価するわけで、参照するのが1や2というだけだろう。2というのは、専門家の会合等討議から出されるものが当然ある、ということ。


1や2を知った行政機関(規制庁)は、最終的な判断をどのようにするか、ということなのだから、審査経過の途中で「どのような知見を取り入れているか」というのは審査側に裁量権があるだろう。聴取意見は説明可能だ。許認可の可否は有識者会合の意見で決まるのではなく、それを知った大臣は最終的に


「~を聞いた上で」どう決めるか、である。大臣一人の能力では「~」の部分を知るのに限界があろう。だから誰かに教わるんだよ。その方が効率的だからだ。なので、原子力規制委員会が判断する上で、有識者会合でレヴューをしてもらい、その見解を上回る説得力なり説明力を有する見解を独自に出せるなら


当然大臣(原子力規制委員会)の判断が優先される。それを、事後的に例えば行政訴訟上において、判断に過失がなかったどうか、などを問われても、説明できる、ということだな。審議会等の意見にしても、必ずしもそれを採用しなければならないとする条文は少ない。最終判断は大臣(原子力規制委員会)だ


大臣判断を問われた時、例えば審議会意見と逆の判断を決した場合には、「家族が関係者だからです」みたいな情実は通用しないでしょう、という話になるわけで。逆なのは、こういう判断の根拠があったからです、と言えなければならない。有識者会合を地盤審査に噛ませているのは、説明できる根拠を


学術的議論において、提示可能とする為である、ということは言えるわけだ。しかも、専門的に検討した結果だ、とする「注意義務を果たしました」というアリバイ作りの一助ともなるわけで。少なくとも、池田信夫が運転しちゃっていい、合法だからいい、原子力規制委員長は違憲の行為をしてる、などと


見解を出している、というのを、根拠なり理由に挙げた所で、何らの効力も有しないことは明白ではある。裁判になったら、「池田信夫という人物がネット上の記事に~のように記載しており、それを信じたので○○をしました」と説明して、どのくらい通用するのか、という話だなw
その記載が信ずるに足る


理由は何か、と裁判官に問われた時、説明できるかね?信憑性を高める証拠は出せるかな?w池田信夫が「~」と主張していたので、これは信頼できるものだと裁判官を説得できるだけの根拠は何だね?ないでしょう?
だからこそ、専門家の人たちを招集し意見を聞いた、というわけでしょう。池田一派よりも


学術的見解としての根拠の提示は可能だから、だ。鑑定人の意見聴取とか、そういうのと似てるでしょ?裁判官が判断する権限があるのは、当然なのだよ。しかし専門分野については、鑑定意見を聞いたり、専門家を参考人として呼んで見解を聞くでしょう?それとほぼ同じ作業手順を踏んでいるんじゃないの。


いかに「池田信夫と石川和男がこう言っていました」みたいに主張したって、その意見が本当に妥当な見解なのかどうかは、根拠を見なけりゃ分からんわけ。裁判映画などで、証言者の発言の信憑性を攻撃材料にする、というのがあるが、それと同じで「池田信夫だ」というだけでは信頼性担保は無理でしょw


法的な基準の事後変更なんて、いくらでもあるでしょう。その変更に違憲性があると言うなら、争えばいいんですよ。さっさとやれば?ww何で訴えないの?
建築基準の倒壊による不利益範囲は限定的。「公共の福祉」にどれほど反するかという点が原発と同一などではないでしょう。不遡及云々は知見による


建設当時の知見はまだその程度だったもので、当時にそれを知ることができたかどうかが、違法性の有無に関係しよう。その後に得られた最新知見によれば、運転許可が出せる状態にないということなら運転できなくなる、というだけ。事故防止措置ができないなら、同じく運転させられない、と。許可出ない


許可が出なければ、停止原子炉は廃止申請へと繋がるわけで、違法でも何でもない。規制庁が許可を出さないことによる電力会社の不利益が問題だというなら、損失を取り返すべく裁判をやればいいんだよ。何故しない?池田の論理を貫きたいなら、株主訴訟でもできるでしょ?何故しないの?玉井に頼めば?w

1 件 リツイートされました

大体、電力会社は経費を電気料金に反映させる仕組みが利きすぎてるから、実質的に電気料金で損失補填をこれまでにもずっとやってきたんじゃないですかね。事実上の税金みたいなもので、原発経費を無駄に浪費してきたんですわ。電力会社が国のせいで損失を受けたと主張するなら、料金交渉すれば?


何度もお願いしてるが、「違法計測」の違法部分を教えて欲しいんだわ。何ていう法律の何条に違反してるの?→91年から違法計測「不正のデパート」三菱自動車 | 経済プレミア・トピックス | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」 mainichi.jp/premier/busine…


違法の根拠を尋ねているのに、何故説明できない?以前あった脱法ドラッグは、違法の指定薬物の対象外だったら、たとえそれが今現在は違法認定できたとしても、指定以前には「違法薬物」って言えないんだわ。たとえ91年から所持してたとしても、法律ができる以前は違法薬物所持を問えないでしょう?


別に、三菱自動車の行為を正当化したいわけじゃないが、データの小細工だの誤魔化しだの不正があったにせよ、それが「違法」と確認できるものかどうかは、まず法律によるんだわ。何故、どの報道機関も△△法の第●条違反です、って正確に言わないんだ?言えないなら、違法って何故分かったの?


測定方法がいい加減です、国の決めた方法とか他メーカーが採用している方法と違ってますよ、間違っているようですよ、とは言えるかもしれないが、燃費データ算出に関して、何の法律の条項に違反してるか、誰も分からないんでしょう?w
刑事罰なら刑法第●条のナントカ罪です、って簡単に言えるだろ


それとも、政治資金規正法第何条違反で、罰則は何条適用ですね、って分かるでしょ?米軍基地不法侵入なら、刑事特別法第何条適用だ、とか報道できるんだろ?w
なら、同じく91年からの『違法計測』の違法部分を言えるだろ?何故書かない?91年から存在する法律に決まってるだろ?その法律名を言え



4月26日(火)のつぶやき

2016-04-27 07:01:30 | 政治

安倍政権、防衛省・装備庁、外務省、JNSC(?)谷内さん涙目www→豪政府、潜水艦の共同開発相手に仏DCNSを選定 jp.reuters.com/article/austra… @Reuters_co_jpさんから


三菱って、2輪車の製造販売なんて、あったの?知らんな。まるで思い浮かばないが。そのデータ流用って、どうやって?意味が違うような気がするが、どうなんだ?→三菱自動車 4輪駆動車に2輪駆動車のデータ流用 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…


ンア、早速釣られますた
そうね、2駆、ね
初音二駆、じゃない、そういうオヤジギャグ言うと嫌われるんだよねw

4輪駆動車に2輪駆動車のデータから計算、とな。
その机上の計算結果、って、どれくらいべら棒に外れているのだろう?
そこが一番知りたいところ。もし計算精度が高いとどうなの?


経験的な思い込みも含むけど、たまに特別仕様車とかマイナーチェンジ後とかで、燃費数値が変わってないのって、そう珍しくはなかったような。違うホイールとタイヤ履かせてたり、サイズアップとかよくあるし、それで毎回全メーカーが走行抵抗を測り直して、変えてるんですかね?信じ難いけどww


報道って、流れをいかに作るか、というのがある。西山事件の判決文中に登場する「情を通じ」という言葉の部分を殊更にクローズアップするだけで、「男女の情」一辺倒へと誘導することができる、というようなこと。文言をどのように読むか、受け取るか、というのは読み手側の話。詐欺的商法と同じ手口


「情を通じ」は、敵方に内通する、とか、密通する、ということらしいので(ネット辞書)、そもそもの使われ方は日米間での密約を交わした外交当局幹部なり政権首脳なりを「敵方」に見立てていた、ということだったのに、判決文なんてそんなに詳しく全文を読む人は少ないから、ゴシップにすり替えられた


大衆誘導は、相手が「きっとこう想像するだろう」とか「こう誤解してくれると嬉しいな」という方向にもってゆく、というのが基本的テクというか、狙いなんだろうね。
いや、オレがサクっと釣られたからって、言い訳がましく言ってるのではないよw
本音は、チョイ悔しいけどw
バナナとパナマ病もな


統計学的に、ほぼあり得ない現象が起こっている場合、その結果を信じることは極めて難しい。考えられる理由を推定すれば、結果を支配できる仕組みの存在、である→投票結果を北海道5区の選挙結果の謎 blog.goo.ne.jp/hamagikukai/e/… @hamagikukaiさんから


イタリア、原発再開を断念 国民投票で9割超が反対:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS…

『生活の党』支援道民(浜菊会)さんがリツイート | 4 RT

三菱の記者会見をやっているようだ。記者諸君はあまりに無知。勉強してから、質問役をやるべき。2002年以前の話をいくら追及しても、無駄なのでは?惰行法を書いてる別添42は、告示だよ。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(平成14年国土交通省告示第619号)
02年では?


道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の別添を問題視するなら、この告示以前の話を責任追及しても、無駄でしょ。告示の存在する期間じゃないと、法的義務を負うわけではないよ。記者は、不勉強すぎる。攻撃できる立場にいるからという、炎上マニアと同じ心性だな。安全地帯から叩けるという


三菱自動車の出す数値が信頼できない、というのなら、何で日産が数値をすぐ出さないの?
日産は正しい計測方法なりをできる、とみんなが思ってるなら、日産に数字を出させて、即、検証ができるでしょう?何故それを求めないの?
燃費はどれくらい悪くなるか、日産に答えさせたら一発でしょ?


とりあえず、炎上させてやれ、という、よくある吊るし上げ構図ってやつですかね。そう簡単には終わらせないぜ、のお達しでも出てるから?

食いつき案件ということで、同じような無内容の質問を繰り返えし、うまく切り取って使える返答を待つというのはありがちか。撮れ高多くないとヤメられないw


社長「時速100kmで12時間走破できる車を目指そう!」
社員「えっ?社長、それは無理では」
社長「いいかお前ら、頑張ってやればきっとできる!夢を忘れるな」
社員「分かりました、改良をしてみましょう」

社員「社長!できましたよ、12時耐久、達成できました!」
社長「よくやった」


社長「今度は24時間だ」
社員「えっ?12時間でもギリギリだったのに、倍の24時間ですか?」
社長「そうだ、目標は高く掲げねばらなん。この車を待っててくれるお客さんの顔が見えないか」
社員「はい、わかりました、挑戦します」
・・・
社員「社長、できました、24時間達成です!」


社長「そうか、できたか、やればきっとできるんだ!」
社員「はい!(感涙)」
イイ話ダナあ、的なやつでしょ。感動のプロジェクトX風じゃないですか。

けど、現実世界でこれをやったら、現場にプレッシャーを与えただの、役員が無理な要求をした、だの、そういうまとめ方をされる、とwww


24時間を耐久走破できた車は、勿論実在したが、中には、走り切れなかった回もあれば、別の実験車もあったんじゃないの?それは、「事実の捏造だ」ということになるのですか?

大体24時間、ということで、半分が達成できればよし、とかだと、悪だということになりますか?ものは言いよう、では


三菱以外のメーカーの燃費カタログ値ね、これを実燃費と思ってる人って、そんなにいますかね?じゃあ、寒冷地のハイブリッド車やEVは捏造数値を載せてるぞ、って話になりませんかね?ルール違反は、悪いです、それはそう。
けど、事実上、ほぼ似た結果になるのなら、そんなにいうほど悪ですかね?


こういうのは、偽装だ偽装だと言われないわけだよ、トヨタランクルとかハイエース、日産エクストレイルとか。デリカより悪いんじゃない?→東京新聞:ディーゼル車の国産4車種 排ガス基準の2~10倍超過:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…


別に三菱自動車のユーザーだったこともないし、仮に倒産したりしても、だからどうとは言わないけど、自動車業界って、結構酷いわな。血祭りに上げられる三菱が悪い的な。自業自得だとか言えるのか?トヨタや日産は。
他の軽だって実燃費が5割程度とかザラだろ?ネット上のユーザー情報では、な

1 件 リツイートされました

叩けるものは何だって叩くぜ、と。酷いわな。
リーマンショック時に、どのメーカーも泣きついてきたせいで、多額の税金を投入してエコカー減税とかやって、金を突っ込んで救済したようなもんだ。自工会が政治的発言力で税制を変えさせ、結果的にいかに申請数字を生めるか腐心するようになったんだ


ルール違反は悪い、だが、五十歩百歩の数字なのは、みんな知ってるんじゃないですかね?やられた企業だけが叩きのめされるんだ。
トヨタの急加速問題の時だって、誰も弁護もなけりゃ、助けようともしなかったんだぞ?反対論陣を張っていた人間を知っているか?
オレは気に入らねーな、って思うわ



4月25日(月)のつぶやき

2016-04-26 06:24:48 | 政治

で、その「違法な方法」の違法の根拠と理由は、まだ報道しないの?何故?分かってたから、「違法な方法」って報道したんでしょ?分かってないなら、デマってことですか?→三菱自、4車種以外も“違法な方法”で試験 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


昨夜、恵庭の数字が確定せず、やけに時間がかかってたかと思えば、事後的に「投票者数」が大幅に変更になってた
pref.hokkaido.lg.jp/hs/shugihosens…

何で?
普通は、投票所を締め切る時点で各投票所の来場者数は判明しているんだよね。投票率推移も抽出だけで全部じゃないんだね


胡散臭い数字操作の結果、訂正でもしたってわけですかね?
だって、合わないもんねww
NHKの速報値の数字が出てた時点で、あれは投票者数じゃなくて、獲得票数だから、数字が合わないってのは明らかにおかしいわけで。しかもNHKとHTBのどちらも同じ速報値だったから。報道側ミスではない


@hamagikukai この直前まで恵庭の数字が最終の数字じゃなく、途中経過の数字だったんだよ。百の位までしか入ってなかったの。けど、恵庭の確定数字が出て厚別区以外は開票率100%になったのに、この110003と95921という組み合わせだったんだわ。この後、恵庭の数字訂正ww


結局ね、厳密に人力で面倒でも数えて、手計算で集計して、アナログ式で昔みたいにやらないと、こうやって選挙制度の脆弱性をつかれることになるわけさ。ゴキブリどもの侵入パターンを見てみろよ。介護分野に何故これほど浸透してるかよく分かったわ。
「誰が数えるか」それが問題なんだよ


票をカウントする側が、簡単に支配できる体制なら、数字を操作することは、可能である。それがある一定の傾向を生み出す、ということだな→北海道5区の選挙結果の謎 blog.goo.ne.jp/hamagikukai/e/… @hamagikukaiさんから

1 件 リツイートされました


北海道5区の選挙結果の謎

2016-04-25 19:50:30 | 政治
今回の補選結果を見ていて、ちょっと気になったことがあるので、書いてみたい。

北海道選挙管理委員会事務局【平成26年12月14日】
衆議院議員総選挙 小選挙区 投票結果(選挙区別)
>http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/H26shugi/sokuho/ippan_s/tohyo_senkyoku_kz.htm


衆議院北海道第5区選出議員補欠選挙 平成28年4月24日投票
>http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/H28hoketsu/soukatsu/index.htm


今回の補選においては、無効票の割合というのが一定の傾向が見られた。が、何故か前回総選挙では全く違った傾向が判明した。

今回の選管発表では、無効投票数が出ているのでその数字とした。前回選挙結果では、投票者数と候補者得票数しか出てなかったので、両者の差を用いた。
投票者数との差を用いるとごく少数の不符合がある(投票箱に入れず持ち帰る等)が、今回でも6票の差しかなかったので、ほぼ無視できる程度である。

(表中の数字は、無効投票数 / 投票者数 )


       H26年12月衆院選       今回補選
厚別区     2209/64370         728/63454
江別市     1448/58566         640/58988
千歳市     1563/43716         548/40578   
恵庭市     1102/33611         368/32877
北広島市     911/29360         333/28952
石狩市      867/26308         255/26491
当別町      306/8618          118/9043
新篠津村     49/1854          19/1985



さて、ここから分かることは何か?
明らかに今回補選での無効投票数が少ない、ということである。しかも、その出現割合がどの市区町村でもほぼ一定の数字である、ということだ。
最高の千歳市で1.35%、最低の新篠津村で0.96%である(平均1.135%)。選挙結果というのは、こういうものだよ、ということなら、それはどの回でも、どの地域でも似たような結果となるであろう?


ところが、である。前回選挙では、全然違う。ほぼ3%超えであり、江別2.5%と新篠津2.6%だけがそれ以下だった。平均で3.17%の推定無効投票数だったということである。今回と約3倍の開きがあるのである。

これは不自然ではないか?
無効投票数の出現割合というのは、概ね似た傾向を有しているのであろう?

だとすると、今回のように、最大でも1.3%程度しかなかったものが、前回選挙では何故全部が2%を超えているのだろうか?
一般的な統計学上、このような状況は起こり得ないのではないか。あるとすれば、天文学的に極めて少ない確率ということになるのではないかな。


このような数字が出ている場合、疑われることはただ一つである。

それは、結果の信憑性が疑われる、ということである。


もう一つ、新篠津村の結果であろうと、厚別区の結果であろうと、同様の傾向を「生み出せる」体制にある、ということが分かるわけだ。田舎だから安心とか大丈夫ということではない、都市部だから危ないということでもない、ということである。開票結果全般について、影響を及ぼせる「何かが存在する」ということだ。


これでは、いくら選挙運動を頑張ってみても、無駄である。
最後の、正確に数える、という部分を支配されてしまっていては、本当に正しい数字なのかどうなのかが、誰にも確かめようがないからである。


日本は、民主国家としての条件も、前提となる基盤すらも、既に失われている、ということである。