浜菊会のブログ

半泣き老狼団。一道民が生き抜く為の記録。

4月22日(金)のつぶやき その2

2016-04-23 06:30:34 | 政治

06年にトヨタのハイラックスサーフのリコール隠し問題が刑事事件化したことがあったでしょう?
業務上過失傷害罪で起訴されたのでは?当時、トヨタに同車種を全車買取命令なんか、大臣が出したかね?燃費偽装よりもはるかに重大問題でしょう?相手がトヨタならせず、三菱なら買い取れって?ww

1 件 リツイートされました

昨今のマンションの杭打ちデータ問題にしても、過剰な補償請求を全て認めるという風潮は、こうやって過剰要求を拡大させる。
「甲のデータを取る法的義務があります、さあデータはどこにあるか見せなさい」
「あれ?ファイルに入れておいたのに、紛失しました」
「さては偽装だな、全棟建替決定だ」


実際の現場では、本当に悪意をもって偽装しようとする人って、少ないんじゃないかと思う。けど、自分がうっかりミスしたりとか、データがどこかにいっちゃったとか、スタートスイッチ入れ忘れたとか、そういうことがあると、失敗を目立たなくしようと思って、グラフ切り貼りとかしちゃうんでしょ?


これは、確かに偽装だろ、と言われたらそうだよね。けど、現実問題としてそういうミスが一つも存在しないかと言われたら、まあ無理だろうねとは思う。だから日常では、実害が発生しない範囲においては見咎められないんだよね。現実に被害発生があれば、それはもうお詫びして補償します、賠償義務を


負うのは当然です、って話なんでしょう?それは、やってしまった過失なり被害の状況に応じて、補償額が算定されるわけでしょう?
その補償範囲なり賠償責任の重さなりが、まるで青天井のようになってきてしまってる面があるんじゃないですか、って、少々感じたりするわけですわ。大きな問題は


もっと別な所にあるんじゃないですかね。例えば燃費が10%悪い数値が正しかったとして、25が22.5だったら、どれほどの実害を蒙りますか?その値なら購入しなかった、ということで補償すべき範囲はどのくらい?なんか離婚訴訟みたいな話だなw
こんな人と知ってたなら結婚しなかった、的なw


@hamagikukai ざっと見た限りでは、燃費基準って、道路運送車両法にも道路運送車両の保安基準にも違法とは認定されないのでは?だって、保安基準違反、型式認可違反もないし罰則適用が発見できず。行政処分と国交大臣が言っても、地方税法か租税特措法の規定に引っ掛かる程度では?


@hamagikukai 燃費データに間違いなり虚偽があった場合、基準の適用区分が変わる可能性ということは分かるけれども、そのことへの命令権限(業務改善命令等)の発動が可能な条文は発見できない。国交なり総務大臣がどう行政処分を適用するというのだろう?やっぱ虚偽表示への対処のみ?


誰もが納得できる補償方法はないわな。例えばガソリン代に関しては?
カタログ値燃費 X
測定しなおした燃費 A
走行距離 L
差を生じた推定ガソリン量 G

G=L/A-L/X

X=25、A=20なら、1万km当たり100?の差となる。購入時に予想してた量との差がそれくらい、と


ガソリンの平均購入単価を仮に160円とすると、走行距離1万キロ当たり16000円の補償となる。10万キロの走行車なら16万円也。
中古車価格が下がるから買い取れ、の理屈ですが、競合車(燃費Aと同等の軽の比較対照車種を10車ほど選定し平均でも取るか)の評価額は最低保証とすれば?


直ちに買い替えたいという人は、三菱の販売店で新車にする人なら買取価格に上乗せできるだろうし、それは嫌だという人が多いだろうけど、いずれ乗換えするという人の場合は三菱が買取するという約束にしておき、先の競合車以上の評価で買えばいい。10年落ちなら、競合車の10年落ち価格、ということ


それまでは乗っててもらい、ガソリン代補填額だけを年毎に精算しておくとか。騙されたので気分が悪いから他社に乗り換えるわ、という人もそれなりにいるかもしれないが、普通の中古価格にちょっとプラスくらいしかならないから、乗り続けて最後に買取時に清算した方がお得だとは思うがね。


自動車の選定って、燃費は勿論あるが、それが選択要因の全てではないから、当該車種を選んだ人たちは「それが良くて買った、好きで買った」ということで、スタイルとか使い勝手とか色んな理由があったわけでしょう?燃費データを知るまでは普通に乗ってたんだから、明日もきっと一緒の車のはずですよ


突然、車が別なモノになったり、憎たらしい物体になったりするわけじゃない。ただ裏切られた感が充満するというだけで。たとえ買取補償する場合でも、一般的な市場評価を基準として算出するべきだろうね。当該車だけが、何故かバカ高い評価額になるなんてことはあり得ないわけで。精神的苦痛には


ちょっと色を付けて評価額とすればよいだけでは。企業が消費者なり社会の信頼を裏切ったことへの制裁は十分受けるはずであり、企業の裏切りは許されることではないが、補償バブルで一般人を儲けさせる必要性もないわけで。その人に経済的利益を与える理由は、特にないとしか思われない。燃費程度で


東電のやったプラントデータの捏造疑惑の方が、はるかに危険で日本社会への影響度も大きいだろうに。データ偽装の極悪度が別次元でしょうに
さて、東芝が討たれ、三菱Gも挙げられた、となると、残る日立さんだけが無傷とな。ふーん
東芝もシャープも太陽光パネル作ってなかったか?


@hamagikukai 競合車の選定の燃費が間違ってました、すみません。当初カタログ値の燃費Xと同等クラスの対照車とすべきところですよね。
三菱が中古の軽を大量に買い取らされた場合、インドとか東南アジア圏で大量にさばく手段を考えておかないと、過剰在庫を抱えることになるかもね



4月22日(金)のつぶやき その1

2016-04-23 06:30:33 | 政治

BBCニュース - エリザベス英女王、90歳の記念に孫やひ孫たちと写真 bbc.com/japanese/featu…


かつて、これほどまでに市民が自主的に主体的に選挙アクションに参加した選挙というのはあったのでしょうか?連日、早朝から夜遅くまで、北海道五区内外のあちこちで市民が街頭に出て、いろんなかたちの選挙アクションを起こしています。 pic.twitter.com/YQ806BWzUc

『生活の党』支援道民(浜菊会)さんがリツイート | 24 RT

怒れ!!女性たちよ。
今の安倍政権に一撃を加えられるのは、5区の選挙民の方々です!

女性が怒れば、政治は変わる。 twitter.com/kitabayasiazum…

1 件 リツイートされました

昨年秋の杭打ちデータ偽装問題というので、国交省に注目が集まったわけだが、その後の展開は尻すぼみに終わったかのよう。一部物件のみ全建替えで決着かな?→10月26日(月)のつぶやき blog.goo.ne.jp/hamagikukai/e/… @hamagikukaiさんから


国交省界隈の炎上ネタを投入したい、という勢力があるかのよう。で、今度は、懐かしの三菱自動車ネタである。こういう炎上案件が投入される時というのは、何らかの「規制緩和」の裏があったりするような場合か、所管省庁の不手際・責任問題へと発展させたいような場合が、ありがちな手口かもな、と


VWのディーゼル車の燃費データ問題が出た時、国内メーカーにも一斉に国交省からお達しが行ったはずなんだわ。で、数値は大丈夫か、と確認があって日本メーカーは大丈夫だとなったんでしょう?日産がその時点で三菱にデータの再確認をしてたなら、発覚までの時間が長すぎだよね。三菱の社内調査?


実態把握に時間がかかりました、っていう事情があるのかもしれないけど、日産が自社の燃費データの信頼性を再チェックしてたのに、OEM先データを放置してたとも思えないんだが。日産が三菱側に照会した時期、国交省に報告したならその時期が気になる。思惑がある場合には、別方面からの梃子って話


丁度、電気事業法の解釈に関して、東大教授の説明がいかにおかしいか、自動車の届出事項との対比で説明しようと思って、関係法令を見てみたんだよね。直後に会見となったわけさ→4月19日(火)のつぶやき blog.goo.ne.jp/hamagikukai/e/… @hamagikukaiさんから


自動車検査証(車検証)関係って、道路運送車両法、道路運送車両の保安基準、って法律が基本なんだって知ることができたんだわ。
車なら自発的に運転を停止できるわな、当たり前だけどw電気工作物全般が自発的に停止できないって、そんな理屈はどこにもないわな
これは、いま関係ないか。スマン


で、燃費の項目って、ちょっと別系統ってなってて、厳密に言うと範疇なんだけど、車検証に記載される基本的重要事項とは別な取扱になってるんだよね。「自動車の燃費性能の評価及び公表に関する実施要領」って告示なので、ランクが低いんだわ。公表に関する規定なので、罰則もないし。


で、他にもあって、「乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等」という告示では、平たく言えば省エネ性能をこれくらい以上に良くしてくれ、って基準を作ってて、その計算方法なんかも出されてるんだが、これが非常に面倒なわけさ。


普通の燃費性能はどうなってるかというと、先の省令の下に「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」って告示があり、更にその別添資料での文言により、燃費データの算出方法が決められているわけだ
mlit.go.jp/common/0010567…
読めば分かるけど、クッソ面倒なんだよねw


それなりの販売台数があるメーカーならいいけど、あんまり売れない会社だと、僅かな販売台数の為に、いちいちこの通り測定するのが面倒で無駄なんだよね、と感じるわけ。特に米国メーカーなんかだと。売り文句が燃費がいい、という製品でもないわけだし。こういうのを検査機関が一括でやればいいだろ?


と発想するのは、ありがちかもしれないかな、と。検査機関が決まっていれば、製品を持ち込んで、後は勝手にデータを出してくれるわけだから、検査結果だけ受け取って、パンフやHPにその通りに載せればいいだけだしね。少数販売メーカーにとっては負担軽減となる。ただ検査機関を維持するのは困難だ


日本メーカーが自社検査システムを持ってるから、新たに検査機関を作ったとしても、誰もそこには検査依頼に持ち込まない。殆どが販売台数の少ない欧米メーカーってことになり、すると、検査機関の維持の為に検査料が高く設定されることになるだろう、という予想が立つわけだ。となると、公平中立の


検査機関として、全車種について網羅的に全部そこで検査すればいいだろ、と主張することになりそう。で、自主検査だと、ホラやっぱりデータ偽装してるだろ、公的機関でもって中立公正に検査すべきだ論が、説得力を持ってくるんじゃなかろうか、と。ま、一理ある。検査機関が独法になるだろうからw


例によって例のごとく、天下り先の温床化するんだろうけどねww
ま、燃費データの計測に関しては、どうやら道路運送車両法の直接適用ではなさそうかも、と(ザザッとしかまだ読んでないから分からんけど)。安全性を脅かすものではないので、リコール隠しよりはまだマシだな、程度かも


それにしても、保安基準の細目に関する告示の別添が、ものすごく多くあって、確かに米国自動車メーカーが怒り狂いそうになる気持ちは、何となくは分かるね。天下り役人でも抱えてないと、自動車関連法規を正しく知るってかなり難しいもんね。弁護士は当てにならんかも(電気事業法を見れば分かるw)


燃費データ計測に関して、別添違反があったにせよ、それが車両法違反とかに問われる可能性は少ないのでは。不正競争防止法だと引っ掛かる可能性がある?虚偽記載で誤認させた、ということが立論できなくはないように思うので。どうなんでしょうか?21条2項は発動されますでしょうか?


杭打ちデータ、燃費データと来て、国交省界隈が大変忙しいご様子で、例の辺野古埋立関連で公有水面埋立法を巡る争いも、国交省所管ですからね。一体全体、何が起こっているのでありましょうか。
燃費データは、範囲表示にしたら?9回計測して、上下とも2個をカットし5回分の範囲と平均か中央値とか


まるで何かの計算結果の正解みたいに、一つの数字に拘り過ぎなのでは。実際の使用場面だと、そんなに燃費数値に厳密さを求める人って、あんまりいないでしょう?条件によって変わるよね、と誰しも思ってるんだから、一つの数字を挙げて、競争しすぎなのでは。サーキットのベストタイムもバラツキあるよ


同じコースだからって、GT-Rのタイムは一致せず、バラつく。同じドライバーであっても。当然だけど。同一車種のデータでも、それなりの範囲内ということくらいしか言えないんだし。なので、燃費も概ねこれくらい、って程度にして、厳密にしない方が互いの為に楽ですわな。特化し過ぎではw


ああ、三菱自動車はi-MiEVだったかのEV関連事業とかで、日産の邪魔者的存在となっているのかもしれんな。PHVでも妙に頑張ってるとなれば、日産からすると消えて欲しい存在、なのか?国交大臣がまるで全額返金保証を要求してるようだが、そんなことが可能なの?性能表示誤記はオワ、だな


@hamagikukai ごめん、VWの問題は排ガス中に含まれる有害物質の濃度だったので、影響の大きさが全然違うわ。燃費問題は、ユーザーには打撃だけど、それが他の誰かに被害を与えたわけではないので。排ガス値の不正は、大気汚染等の直接的損害を社会に与えるから、厳しい処分なのでしょう


I-MiEVの補助事業をやってた経産省とかは、責任問題にはならんのか?
燃費問題というなら、航続距離とかのデータに何かの問題が発生するとか?そっちは大丈夫な車種なのかもしれないけど。
そりゃあ、データを意図的に改竄したり不正な条件にするのは悪いけど、買取補償まで必要なの?