ゴルフを語ろう-芝よ、木々よ、風よ

 
ゴルフ初心者サークル、横浜ビギナーズの管理人がつづる

ゴルフなエッセー

快適だった平日の2サム

2013年10月31日 | ゴルフ

平日、弟と大宮国際カントリークラブへ行きました。

ここは9ホールのコースが5つあり、それぞれに名前がつけられています。この日は前半がしらさぎ、後半がせきれいコースでした。しらさぎコースは、クラブハウスから手引きカートを引いて、歩いて土手を越えて行きますが、せきれいコースはバスで土手を越えて川岸まで行き、そこから渡し舟にのって対岸のコースに行きます。

このゴルフ場には、いかにも河川敷というホールだけでなく、中には林間コースと見間違うような木々に囲まれたホールもあります。それだけ河川敷が広いということなのでしょう。台風のたびに浸水する河川敷コースにありがちな、芝の荒れもなく、比較的好きなコースです。

スタート予定は7時48分でしたが、しらさぎの1番ティーに行くと前が空いていたので、10分以上早めにスタートしました。ハーフを終え、キャディマスター室に戻ったのは9時20分頃。まだお腹も空いていなかったのでスループレーにできないか聞いてみたらOKとのこと。9時40分のバスに乗って、10時前にせきれいから後半をスタートしました。

後半をホールアウトしたのは11時半ころ。渡し舟とバスに乗ってクラブハウスに戻り、昼食を取りました。結局ラウンド時間は、前半・後半とも1時間40分くらいでした。平日の2サムだったこともありますが、これくらいのペースで回れると、ストレスが全くなく、快適なラウンドになりますね。

こう書くと、何か上手な2人がスイスイと回っているような印象を受けるかも知れませんが、この日の私のスコアは60+48=108、完全なダボペースです。弟も似たようなもの。つまりゴルフの腕前と迅速なプレーは、必ずしも関係ないということです。下手でも早いがカッコいい、この言葉が好きです。

林間コースのようなホールもある。この写真はちょっと違うけど。


渡し舟で対岸へ。


ゴルフを語ろう
100円
初心者ゴルファーのブログが沢山あります。

にほんブログ村 初心者ゴルファー

ブログ村訪問のあしあとを残す

アジフライが美味しい 小田原城カントリークラブ

2013年10月09日 | ゴルフ

10月は小田原城カントリークラブへ行きました。参加者は男性4名、女性6名の3組10名。前日の雨も上がり、絶好のゴルフ日和と言いたいところですが、霧に悩まされたホールもありました。

 午前4時過ぎに家を出て3名をピックアップし、ゴルフ場着いたのはスタート時間の1時間以上前。根府川駅までは海岸沿いの道を走りますが、そこから標高約600メートルのゴルフ場まで、約5kmの細い道をうねうねと上っていきます。100メートルで10メートル以上登る勘定ですから、かなり急な坂道ですよね。クラブバスが下りてきたらどうしようと心配しましたが、幸いバスとすれ違うことはありませんでした。

 練習場はありましたが、ドライバが使えません。むしろドライバだけを練習したかったのですが・・・。やむを得ずショット練習はあきらめてパター練習へ。長い距離を1メートル以内に寄せることと、1メートルくらいを確実に入れる練習をしました。練習マットでは1メートルくらいは確実に入るのに、グリーンでは結構外してしまいます。

 朝一のティーショットは無事に真直ぐ飛び、まずまずのボギースタート。お山のてっぺんでゴルフをしているせいでしょう、すぐ近くの下界に雲が見えます。まさに雲の上のゴルフですね。もしかしたら霧だったかも知れませんが。

ティーグラウンドに行くと、グリーンが全く見えないパー3のホールがありましたが、風が流れてきて霧を払い、何とかティーショットができました。カート道もかなり急峻で、上り道ではカートが時々「バン、バン」と音を立てていました。

 昼食はアジフライ定食。このレストランのアジフライは肉が厚く、揚げたてがサクサクしていてとても美味しかったです。アジフライはおすすめですね。

この日のスコアは、50+47=97、一応100を切れました。反省点はバンカーとショートパット。バンカーでは1回で出せず、2回目はホームランと散々でした。70cmくらいのパターを外したのもショックです。このくらいの距離は、ヘッドアップをしないで強めに打てば必ず入るはずですが、やはり一瞬ボールを目で追いかけてしまいました。

 東名高速道路が混まないうちに帰ろうということで、風呂にも入らず、午後2時過ぎにゴルフ場を出ましたが、厚木-横浜町田間で事故渋滞につかまってしまいました。小田原厚木道路に入る前は1kmくらいだった渋滞が、厚木に近づくにつれて4km、6kmと延びていきます。東名は毎日のように事故がありますね。


ゴルフを語ろう
100円
初心者ゴルファーのブログが沢山あります。

にほんブログ村 初心者ゴルファー

ブログ村訪問のあしあとを残す

昔取った杵柄

2013年10月04日 | ゴルフ

ゴルフを始めたばかりの頃、私の弟はすでにゴルフをやっていました。
当時は主にスクールのインストラクタから指導を受けましたが、弟とはよくショートコースに出かけ、アドバイスをもらっていました。

その弟と、先日久しぶりにゴルフに行きました。
彼は腰や肩の痛みなどでここ5年くらいゴルフをしていないとのこと。しかも練習もほとんどしていないみたいなのでどうなることかと心配しましたが、ショットは安定していて空振りやシャンクなどもなく、終わってみれば私と大差ないスコアでした。昔取った杵柄とでもいうのでしょうか、若い頃にゴルフを始めていると違いますね。

出かけたのは、埼玉県与野インター近くの河川敷にあるノーザンカントリークラブのれんげ草コース。7ホール×2回という変則的なコースですが、昼食付きで5,000円は格安です。弟の自宅にも近く、久しぶりの練習という意味もあったので、このコースを選びました。

私自身も河川敷は久しぶりでしたが、足場がフラットなのは打ち易かったです。コースもほぼ直線で、遠くからグリーンが見えるのも河川敷の長所です。河川敷にありがちな芝の荒れもなく、そこそこ手入れが行き届いていました。ただ、グリーンの刈り込みが足りないのか、ものすごく遅かったのは残念です。

河川敷コース。ティーからグリーンが見渡せる。
 

素振り。 私です。


スタートティー。


昼食はハンバーグ。


ゴルフを語ろう
100円
初心者ゴルファーのブログが沢山あります。

にほんブログ村 初心者ゴルファー

ブログ村訪問のあしあとを残す