国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

空手稽古日誌 空手が気になれば・・

2022年05月20日 | 空手稽古日誌

空手は一番初めに武道として最低限の礼儀・挨拶から学びます。

挨拶の仕方も指導もしますが周りを感じ自然とするようならば良いです。

礼儀は子供も大人も同じです。空手に慣れて経験を積んでいったら帯下の者に対してはお手本となる態度で稽古に臨み、先輩には敬意を払います。

茶帯以上の上級になれば、基本の号令と技のアドバイス(自然と出来ない者へ解りやすいアドバイスを出す)や皆をまとめリーダーシップをとる事が出来るようにする事が必要です。

週に1回くらい、頑張ってみてはどうでしょう?

何かを始める時期に年齢は関係ありません。

思いたった時がその時です。

即行動。

日本人なんだから1つくらい武道に携わってみましょう。

空手やってみたい、なんて少しくらい考えた事がある人はいると思いますが、実際進まないと何も変わりません。

根性も体力も続けていれば自然と付いてきます。

稽古の習得の段階がありますので誰でも空手は習得出来ます。

そして色々なことに対する気持ちも変わります。

自分の子供と一緒に頑張るのも良し、言葉でなく背中で語りましょう。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする