ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

シャガミサマ

2014-08-31 20:24:37 | むかしむかし
自分も中年をすぎていつコロッといくかわからないので、
知っていること感じたことを書いておこうと考えた。

”シャガミサマ”というのは言葉の言われは不明だが、昭和の終わり頃まで
ある土地に言い伝えられた話とともに土地の人々が代々供養し続けてきた
ある墓のはなしである。
長篠戦で勝頼の前備えをしていた望月右近(義勝)が勝頼ともども柴田勝家に攻められ
敗走する途中(勝頼とは別行動だったらしい)に三河の山奥御園集落に一夜の宿を頼んだのが、刀の柄で豆の皮を剥くのを見ていた民家の住人に「さぞや身分の高いお方に違いない」
と感づかれ騙し討ちにあった。
望月右近は「騙し討ちにあったのは悔しいが、せめて信州の風が吹くところへ亡骸を葬ってほしい。」
と言い残して死んだ。
そこで村人は信州の風が吹く、夏でも寒いくらいの峠に彼を葬った。
そこが現在望月峠として残っており、代々供養されてきた墓も現存する。
今は山も切り開かれてすっかり明るくなり、道もわかりやすくなっているようだが
私が初めて叔母に案内されて訪ねた時は昼でも薄暗い熊笹の一面生い茂る中に
四角い石がぽつんとひとつあっただけでした。

そして、シャガミサマというのは、長篠戦のあと冬の寒い雪が降る時期に
ある身分の高そうな女性が幼い女の子を連れて「これこれこういう容姿の侍を見なかったか」と尋ねてきたそうだ。聞かれた家の者は皆「知らない」
と答えたため、彼女は仕方なく雪の中を去って行ったのだが
途中で息絶えていた。
不憫に思った村人たちがその街道筋に葬り、代々”シャガミサマ”と呼んでおまつりをしてきた。望月峠からは少し離れた昔からの細い山道沿いにそれはあります。
今では集落自体が消えてしまっているし、シャガミサマの話は町史にも載っていないようなので忘れ去られているのかもしれない。

私は40数年前,代々庄屋をしていたという、その土地の古老に話を聞いた。
そして、望月氏が敗走していった道は長野へ最短距離で抜けれる街道だった。
現在は車道が作られているので昔の街道は廃道になってしまっているようだが
昭和の始めまでは使われていたらしい。もうすこし行けば熊谷家のある豊根村に出、
そこから山を越えればすぐに長野県である。
遠い昔の話ではあるけれども、現在ともしっかりと繋がっていることを
長篠の古戦場や作手、稲武、売木村、根羽村、津具村などを走ると感じるのは相当ヘンか?

防災の日

2014-08-31 16:17:35 | 防災関連
明日は防災訓練があるなあ。
先週末には本社から各人に安否確認のメール返信用のメールが送られてきた。

用意したことも忘れていたものに、防水シートと敷きマットがあった。
防水シートは140×200の完全防水加工ナイロンの端を折って縫い、
25年も前に買ってあったアイレットリングをつけてロープを通すための穴をつくり
アパートが倒壊(コンクリート3階建てなので震度8までは耐えられると)しても
避難所へ行かなくてもよい状態(20㍍までの津波)だったら、
駐車場の車で生活するのにハッチバックのドアを開け、そのドアに防水シートをつけて
タープがわりに使おうかと思っていた。
他にも山用の軽いシートも使えばちょっとした空間を作れるかも。
そして会社のゴミ箱から拾ってきた厚さ5㍉くらいの緩衝材をナイロン生地でくるんで
同色のテープで縁取りして就寝用のマットを作ってあったっけ。
冬は冷え防止にもなる。ただ大きさは車のシートを全部倒して後部座席と貨物室いっぱいに
広げられる程度。

まだウールの毛布を買ってないので、なんとかせねばとは思っているけども、
あ、寝袋なら普通のが2個、夏用の薄いのが2枚ある。
フリースは風を通すので役にたたず、やはり本当に寒い、風があたるような場所では
ウールの毛布が一番暖かい。虫に喰われないよう、密閉圧縮されたのないかしら。
お高いだろうなあ。


固形燃料もまだまだ足りないし・・・
豆タン、炭もまだまだ不足しているし、あまり買いすぎても置く場所がないし
(っていうか そんなにたくさん買う金がそもそもないじゃん!)
乾電池も単4、単3ともにまだまだ少ないなあ・・・。
水も大量に賞味期限切れになってしまって、蒸留水をつくる時に使ってしまった。
また買わねば。
トイレットペーパーも経済産業省が備蓄を奨励しているらしい。
こないだまで54ロールあったのに、それをいいことに相方が補充もせずに使っているので
とうとう本気の備蓄品30ロール(一箱)しかなくなってしまった。
これだけは死守して、また特売日をねらって買っておかねばならない。

食料も見直しが必要だし、
金がかかる・・・・・。