ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

3種の神器が変わっただってー。

2020-05-11 04:04:00 | 
ある山ブログを読んでいたら
「最近の山の3種の神器は“ 雨具、ザック、登山靴 ”なんだそうだ。嘆かわしい!」
と書いてあった。
へえー?そうなの?

「日帰り、低山登山者は特にその傾向が強くヘッドランプなどほとんど持っていない。」
とか。

まさか!

山へ入るのにそこまでお気楽な人はいないだろうと思っていても、たまに耳にしたり読んだりした事は
今までもあったが、最近は特にその傾向が強いらしい。
何故ならヘッドランプやコンパスは靴やザックに比べたら売り上げにならないから、らしい。

だからと言って売る側が「3種の神器はレインウエア、登山靴、ザックです。」
なんて言うのはダメだよ。命がかかってるんだよ。
買う方もそんなことを平気で言う店からは逃げ出すくらいのお勉強はして行かないと。

よく荷物が多いのを指摘されて「レインウエア、ヘッドランプ二人分と予備の乾電池」
とか言うだけで一緒に行くおばばにさえ薄ら笑いを浮かべられる、ということがあったけれども、
全く知らないおっさんにも「日帰りだし、たいした山じゃないんだからそんな荷物要らないじゃん!」
と“ ドシロウトだなー”みたいに言われたりした事もあったけど、

「おまえが責任取れるんかーい?」

と内心ツッコミながら今まできたっけ。

それにしても山の知識を持って山用品の店に勤め、あるいは山岳雑誌に関わっているひとが
「山の3種の神器は レインウエア、登山靴、ザックです。」
なんて平気で言っちゃあいかんよね?
本人本気でそう思ってるんだったら、その業界にいてはいけないとシロウトの私は思う。

別のブログでは山へペットの犬を連れて入ることのリスク。

ペットが持っているウイルスが野生動物に及ぼす影響や、その逆について。
また、他の登山者へ危険が及ぶ場合などと、それを想像できない飼い主への疑問とか。

今までお愛想で「可愛い!」などと言っていた自分を恥じた。
(決して犬は嫌いではない、むしろ犬も猫も好きな方だ)

でも、登山道をノーリードで犬と一緒に走っているトレイルランナーがいるとか聞くと、
それは違うでしょう、と思う。犬を連れて走るのもどうかと思うけど、ノーリードはアウトー!
救助犬や猟犬は仕事のために入っているのだから、「救助犬や猟犬だって入っているんだからいいでしょ」
というのは「違うだろ」
と書いてあった。

ううううう。

む、難しい。
難しいんだけど、ペット同伴で国立公園の中を歩くのも違和感を感じていたのはあった。
特に御神体の山(地元なら本宮山)に犬連れで登るのは「いかんよね」とおばばとも意見が一致していた。

しかし、この方はウイルスとか細菌とかそれらが野生動物に及ぼす影響について
「もう少し考えてくれ」と書いている。
一般的な山雑誌についても「もう少し化学的に検証してきっちりした記事を書いてくれ」
と言っている。

うううう。

知識のない私は結構鵜呑みにしちゃったり、雰囲気だけで読み飛ばしたりしてきたけど
もうちょっと賢い読者にならんといかんなあ。

と山へ行けない、林道すら歩けず終わってしまった今年のゴールデンウィークの反省中。

デジタルトランシーバーとココヘリ

2019-04-24 11:25:36 | 
昔から
山歩きを始めてから、ずーっと思っていたことの一つに

アマチュア無線の免許を取ろうかどうしようか。

というのがあった。
山でどうしても身動きが取れないとか、道に迷っちゃってどうしようもないとか
携帯が繋がらないとか、そんな時のために必要かなあと漠然と考えて今まで来てしまった。

そして最近、ココヘリができて
これなら絶対見つけてくれるもん、大丈夫じゃん。早速入りましょ。

しかし、山道具の検索をしていてぶち当たった山関係のブログを読んでたら
「ココヘリもいいけど、見つかっても必ずしもヘリで釣り上げれる場所でもなく、
入れない状態だったりすれば(雨とか、風とか、霧とか)結局地上から助けに行かなくちゃいけないし、
二次遭難の危険があれば救助隊だって足止めされるから、捜索は遅れる。」
みたいなことが書いてあった。場所がわかっていても行けない時が辛い、とも。


なるほどねー。

でも、やっぱりあってもいいかなあ。
地震で建物の下敷きになってても、受信機さえあれば発見できるだろうし・・・。
ただ、山に行かない人は全く知らない人が多いからどうかなあ。

無線も「災害時の携帯繋がらん時とかにはいいよ。」と被災した友人は教えてくれたので
その気になってはや8年。
今年こそはと思いながら今になってしまった。それで、そのブログの主が
電波法の改正で「デジタル無線」を使いはじめた、と書いてあった。
それは免許が要らず、アンテナ次第では結構な距離まで届くらしいということで
思わずびっくりした。無線機に入ってる書類を送るだけで開局できてしまうらしい。

すごいなあ

年々アマチュア無線愛好者も減っているとか。
講習と受験で7万くらいしてたから。それに開局費用が要る。
何たってスマホがあるもん、無線機要らん時代だもんね。

別にそんなにすごい山を歩くわけじゃないし、地図を頼りに道なき道を行くーなんて冒険も
しないし、雨の日とかも歩かないし(これはいっぺん経験しとかないといけないらしい)
ほとんど道のあるところしか歩かないから 要らないっちゃ要らないんだけど。

だけどやっぱりないと不安かも。

同時にヘルメットとゴーグルも必要じゃないかと考え始めているところ。
なんせ、富士山が噴火したら大変だもん。
ヘルメットの在庫があるうちにとりあえず一個買っとこうかと。
ゴーグルも必要だけどねー。高いもん多分後回しになる。

あれも欲しいこれも欲しいで困ってしまう。
そんなことより足腰鍛える方が先だ!
と叱られそうだ。

低山小道具研究家なるもの

2019-03-29 02:31:23 | 
最近、何かで福岡の山道具屋さんのブログを見る機会があって、
そこで “ アクシーズクイン ”の製品をまじまじと見た。

以前にもそのブランドのサイトをのぞいた事があったけども、
「あー、これは私が足を踏み込む世界じゃないなあ」
とあまりよく読みもせずに撤退した事があった。

その、なんというか変わったネーミングと個性的な上着。
今から7ー8年前だったか。

しかし、その山道具屋さんがブログでレビューを載せてるのをちゃんと読んでみたら
これがまた、低山しか歩かない私には向き向きじゃん という事がわかった。
しかも、普通のシャツにしか見えないシャツとか、(これはドキドキしながら買ったピークパフォーマンスのパンツに合わせたら、シンプルで良さそう)

シンプルなノーカラーのジャケットとか(ハヲリモノというらしい)。
これらが自分の好みにドンピシャだった。

欲しい!
(また物欲が)


山でも街でも田舎でも(自分が住んでるところ)着れる。
しかも流行ナシ、

問題はお値段と、自分が着こなせるかどうか。
でも、このハヲリモノを着こなす為なら、ストックしてあるパタゴニアのシンプルガイドパンツを
思いっきり改造しちゃってもいいんじゃないか、なんて思う。
鉄紺だったらパンツはグレー系が落ち着きそうだから、薄いグレーと濃いグレーの
どちらかを選んで改造しちゃおう(直しやさんで直してもらう)

男の人ならバランスよく着こなせるだろうけど、身長160あるかないかで
思いっきりわがままな体型では、幅広なパンツじゃバランスが取れそうもないし、
もともと幅を狭く直してもらおうと思ってもいたので、(もう買った気でおる)
スキニータイプでおまけに丈をちょん切って短めにした方が可愛いかもしれない。
そして、真剣にダイエットもできるかもしれない。
またそんな妄想をしてしまった。

そうじゃなくて、そのアクシーズクイン関連の記事を読んでいたら
「低山小道具研究家」という人の記事が出てきて
へぇー!低山小道具研究家?
何でも研究家がいるんだねえ、と関心した話。しかも結構色々なところで講演までやってるらしい。

ちょっとのぞいてみたけど・・・。

普通に山道具屋さんやりながら登山教室とか、凌ぎとかやってる方々とどう違うのか
ちょっとわからん。まあ素人にはわからない部分があるかもしれんけど。

低山小道具研究家、ねえ。
山道具研究家でもいいんじゃないか、ねえ。

ゆっくり山マイマイ

2019-01-27 18:57:14 | 
ネットで偶然見つけた。

ゆっくり山を歩いています。お先にどうぞ。

というバッジがあるのかー。

おばばも私も山を歩き始めてから年数が経ってもそれほどガシガシ歩けるというわけでもなく、
ちんたらちんたら歩くので、本宮山のメインの登山道では よく後ろからプレッシャーをかけられたり
して、その度に立ち止まっては道を譲っていたりしたので、
ものすんごい時間がかかって頂上に辿り着いていた。


バックカントリー穂高の太田さんによれば
「早く行きたい人は早出をすればよろしい。山は先に入った人が先に歩く権利がある。」
という事なので自信を持ってゆっくり歩いていたけども、とはいえ
いつもいつも後ろを気にしていたので疲れてしまった。
だから最近は本宮山も専ら林道歩きばかりである。林道なら道が広いから
急ぐ人はとっとと抜いて行ってくれれば良いので。

そんな時に同じ悩みを持ってる方がいたのだなあ。
しかもバッジまで作ってしまって。

今回は無料でいただきましたが
退職祝金で寄付させていただきます。




新しいザックにもよく似合いそう。

井山

2016-06-25 20:03:34 | 
写真を整理していたら、以前じいじとばあばも連れていった井山の写真があったので


寒い、と言うのに上着を持って行かなかったじいじに私のフルジップを貸した。
ここの頂上もあっという間に着いてしまう割にはとても見晴らしが良いので(360度大パノラマ)
大好きな場所だ。



南アルプス方面




これは1200高地方面か?

天狗棚とともに4〜5回行っている。