上野東照宮 参拝しました。 11月6日撮影!!
受験シーズンになりました・・友のお孫さま・大学受験生が 二人いらっしゃって・
お守り買われました。
私達も健康願ってお守りを・
追記 神様や仏様からご利益を授けて頂くものです。
ですので、お守りは“買う”ものではなく“受ける”というそうです。
“お守りを受ける所”は“授与所”と呼びます。
東照宮正門から進みます。
灯篭が並び・木漏れ日が暖かくて。ぽかぽかかします。
すこし拡大します・参拝者が多くて斜め撮り見苦しいですが。
上野東照宮・五重塔 (旧寛永寺五重塔)【重要文化財】です。
桜並木はおなじみいつも賑ってます。暖かくて散歩に最適!!
私達も一休み・・風景を愛でます。
公園出口では・スカイツリーが見えます。
良い一日過ごしました。
>徳川の葵の御紋で広島東照宮といいます
お正月に親族一同でお参りしました。
東照宮・各地にあるのですネ。
ご親族一同でお参りしますと清々しい気持ちになりますね、
寒くなり冬将軍も間もなく・風に気を付けます。
コメント有難うございます。
上野東照宮・ボタンの頃ゆきました。
今回はお守り受けに行きました。
いつも参拝者が多いですね。
家康所縁の東照宮ですネ・・立派です。
>>スカイツリーの写真に写っている岩倉高校は日本最古の鉄道学校でしたね。
鉄道創設に貢献した岩倉具視に因んだ名前だと聞きました。
知りませんでした。
コメント有難うございます。
お勉強になりました・
今回見学ありました(申込資料)がありました。
私達は・お守り受けて帰路にです。
一度は拝見したいものですが。
コメント有難うございます。
今回はその中まで入ったのでしょうか?
こんばんは
上野東照宮へ参拝ですね
灯篭に明かりが点るときれいでしょうね
東照宮はこちらにもあり
徳川の葵の御紋で広島東照宮といいます
お正月に親族一同でお参りしました。
気象予報士によると冷え込むそうです
温かくして休みましょうね
上野公園は・施設がたくさんあって・美術鑑賞もですが・
散策しますと森が綺麗ですし・
東照宮も中心にあって・参拝される方多いです。
春は桜並木が綺麗です。
観光客も多いですね。
ハスの頃良いです。
ごゆっくり一日散策なさってくださいませ。
コメント有難うございます。
たぶんお参りしたことがないのでしょう。
こちらのほう、ほとんど足を踏み入れないから。
上野公園に何度も行っているのにまあ、まだまだ知らないことが多いです。
一度は行ってみないといけませんね。
はい~素晴らしいお天気でしたね・
上野東照宮・観光される方 外人さんも多くいつも賑っています。
灯篭絵灯篭・夕方から点燈されるそうです。
綺麗です。
お孫さま大学受験ですか・
>>鎌倉の荏柄天神に合格祈願をしに行く予定です。
大丈夫ですよ・
合格祈願なさってくださいませ。
楽しみですネ。
コメント有難うございます。
素晴らしいお天気でしたね。
上野東照宮、流石に家康さんが造られただけあって素晴らしいですね。
石灯籠あまり見かけないような立派です。
私事ですが、孫が今年大学受験です。
鎌倉の荏柄天神に合格祈願をしに行く予定です。
>>日光東照宮思い出します。
皆さん一度は行かれてますね。
日光は規模も大きくて・見どころあります。
健康祈願多くの方が・又海外の客も多いです。
上野も東京ですが近くですから・また博物館・美術館が次々催しありますので・お出かけください。
コメント有難うございます。
日光東照宮は規模が大きくて立派です・
歴史上の人物も同じく徳川家康さん・ですが・
豪華ですネ二度行きました。
上野東照宮は都内で・比較的近くて。
美術館などあり・・上野動物園ありで・賑っています。
灯篭が右左並んでます。
桜の頃は綺麗と思います。
コメント有難うございます。
いつか健康長寿祈願で、訪れたいと思います。
おはようございます。
上野にも上野東照宮があるのですね。
日光の東照宮には行ったことがありますが、全く知りませんでした。
灯篭が並んでいる所が、重厚感があっていいですね。
全体的に日光より小ぶりな感じですかね?
早速お越し下さって有難うございます。
大きな石灯綺麗です・
絵灯篭は夜には灯りが付くそうです。
金箔御殿・・家康ゆかりの東照宮です。
スカイツリー綺麗に見えてます初めて知りました。
コメント有難うございます。