goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

紫陽花

2007-06-22 | 日記フォト
四国中央市にて 個人の庭で育てられた紫陽花園です。
此処までするのに20年かかったそうです。

園内は車椅子もOKですと・・ お休みどころも立派です。

「どうぞごゆっくりしてください」 の看板が・園主のあたたかいお心使いが嬉しい。









紫陽花 原産地は日本 さまざまな種類/色サムネイルにまとめました。

タグはnon_non様からお借りいたしました。

< < < < <
< < < < <







花の色は、助色素というアントシアニンの発色に影響を与える物質のほか、
土壌のpH濃度、アルミニウムイオン量によって様々に変化する。

そのため、「七変化」とも呼ばれる。日本原産の最も古いものは、青色だという。
花はつぼみのころは緑色、それが白く移ろい、咲くころには水色、または薄紅色。
咲き終わりに近づくにつれて、花色は濃くなっていく。〔文検索〕

土壌のpH濃度で花色が変化する知らないことでした。
  紫陽花は紫が梅雨空にあいそうですが?・