goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

高知県194号線をゆく Ⅱ

2011-01-26 | 旅と自然
       194号線~間もなく33号線です・・    


           


           



         

       手漉き和紙体験できますが、見学のみです・・


         


         道の駅土佐工芸村から~仁淀川を見ます・・
 
     タグソースはnon-nonさまにお借りいたしました・いつももありがとうございます。        

        <
国道33号線から仁淀川を振り返って・・1
< < < < <

正確に東西南北がわからず右左としました。

とにかく広い仁淀川 草紅葉が日を受けて綺麗でした。
本来なら 河川に下りての撮影が綺麗でしょう と話し合いましたが今回無理でした。
何とか下調べができました(笑い)

         工芸村は、機織り体験 紙すき体験など カヌー体験もできるそうです。

         マウスオンしてください・・二枚です・・

           
<


      33号線伊野インター~高知自動車道~松山方面へ目指します。

      途中南国サービスエリアで 一休みです。

      

          

        高知特産イモケンピ マネキン販売中  試食です。

        三種美味しかったのでお買い上げして (一袋400円おまけを入れてくれました・(笑い)
) 
        ベンチで 暖かい珈琲で ぱりぱりと楽しみます。

        外気が気持ちよかったのです。



          

        一路 高知自動車道~^松山自動車道~ここから川の江ジャクソンまで 22のトンネルです。
       
        笹ヶ峰トンネル標高400m付近は路肩に雪がありましたが、

        晴れてドライブ楽しみました。


        長い旅日記お越し下さってありがとうございます。



        

         (1月28日追記です・・)

         (瀬戸の海風) さまから 俳句をいただきました。

         いつもありがとうございます。 残りの画像に貼り付けいたしました感謝。


孫の夏休みバンコクの旅Ⅳ

2010-09-15 | 旅と自然
            孫君のバンコクの旅最終回です。

            たくさんの方に見ていただき感謝です。
            
          


           タグソースはnon-nonさまにお借りいたしました、いつもありがとうございます。





< < < < <
< < < < <





             

          





           番外編 12日 「日曜日撮影」 撮り置き画像から~

           歩くリハビリに遠征して・・といってもここまで車で15分・・

           ここまで来ると、芝生の海岸を夕涼みかねて、ラフなタイルで

           走る子供・・追っかける親御さんたちに交じって撮影散歩た時のものです。


          


          



          




          であった「キョウチクトウ、ピンク」 珍しいと思うのですが? 
          赤白は見かけますが・・

           お願い マウスオンで二枚の画像です。
          
<<





孫のバンコクの旅Ⅲ

2010-09-13 | 旅と自然
       

         タグソースはnon-nonさまにお借りいたしましたいつもありがとうございます。


< < < < <
< < < < <



<<



           マウスオンしてください・・画像は各二枚です。
            
<<





        



        


今日は比較的涼しかったです。 31度です。4度違うとかなり快適でした。


         孫の夏休みバンコクの旅 もⅢになりました。

         お越し下さってありがとうございます。

         雰囲気味わっていただきますとうれしいです、

         コメント欄閉じさせていただきます。

      

孫の夏休みバンコクの旅Ⅱ

2010-09-12 | 旅と自然
    バンコクの旅Ⅱアップですが・・説明がなくて雰囲気楽しんでくださると幸いです。
            フイルム順にアップです。

    タグソースはnon-nonさまにお借りいたしましたいつもありがとうございます。

< < < < <
< < < < <


メナム河(タイではチャオプラヤー川と呼びます)がタイの首都バンコクを突き抜けるようにタイ中央部を北から南へ流れて、
シャム湾に注いでいる、水上バスから寺院を見る、 ...

たぶんです。私たちも観光しました経験から・・



       


   バンコク街角~~観光寺院次回アップ予定です。
   見てくださると幸いです。


       

   今朝は少し涼しい朝です、ふと見上げるとブーゲンビリアが松を抜けて

   三枝花を咲かせていた、天高く秋の雲に見える朝です。「自宅庭にて」


         

       「八重咲き酔芙蓉」 やっとつぼみを持ちました。

       少し雨をもらって、朝夕涼しくなった自然の恵みか?植物の攻めなのか・・ほめてあげたい。

       
          ( 番外編 )

     

          息子一の嫁さんから~PTAで、筑波ハム工場に~
          農場直送のハムウインナー ヨーグルト
          特別なお味でした,ありがとう。

          息子の嫁さんのご両親から~新潟の旅から名産直送です。
          食卓がにぎわいました。
          ありがとうございました。


孫の夏休みバンコクの旅

2010-09-08 | 旅と自然
          台風無事通過・・夕べの置き土産の雨が涼しい~朝です。
          もう少しは降ってくれるとよかったのですが・・

          猛暑に撮影もなし。飛び込んできたのが孫君からのお土産は
          夏休み友人との旅 「バンコク」 DVDとお土産です。 

               そしてお助けアップです。

          

          バックが気に入りました。ありがとう・・


          タグソースはnon-nonさまにお借りいたしました。いつもありがとうございます。

          まず一段目5枚は、成田出発から~
            二段目5枚はバンコク空港~ホテルまで。


< < < < <
< < < < <



       バンコクは私二度行きました。常夏の国らしくオープンなところがまたいいです。
       交通量が激しい中 信号灯があまりないのも不思議・といえば不思議・・
       次回見どころアップしますのでよろしくです。

            

            こちらは息子2がマツダ広島球場のお土産です。
            広島名産「もみじファミリー万頭」美味しいでした。

         

            ただ一枚は庭でクロアゲハ?羽ばたきです。

            追記です  クロアゲハ 間違いでした。

      「ナガサキアゲハ♀」でした。  静様 に教えていただきましたありがとうございます。