夕どきから降り始めては止んだりしてます。
未明にかけてややまとまった雨となる予報です。
近くの藪椿が咲いては落ちています、まだ蕾も多く残っています・・・姿のまま落ちるのでその姿を落椿というのでしょう。
午前に箒で掃き寄せました・・・楠の葉もたくさん掃き寄せました(-_-;)
この雨でまた落ちるでしょう。
むかしというぐらい時が流れてると思いますが、NHK俳壇が始まった頃に選者のお一人の鷹羽狩行先生が仰ったことが記憶にあります・・・約四千通の投句があり選句が大変な作業?であるとかを、やさしく仰っていた記憶があります。その時の季題が落椿であったと・・・記憶しておりますが、あくまで記憶ですので前後に間違いがあるかもしれません。大変だろうなと思いました。
わが家の雪柳は数日前から散り始めました・・・これはもう散るというか零れている感じですね。季節は違いますが金木犀なども散るというより零れるごとく花は終わります。
桜はどうでしょう?散るのですが散りながら舞うって感じしません?
もう満開だとかニュースで言ってますね、まだ桜を見ていませんが明後日のオフは用件がないので何処かの桜花を見たいと考えてます。
知らなかったのですが、うきは市流川(たぶん川土手)の桜並木は素晴らしいそうです。距離も長い花のトンネルみたいだそうで・・・見に行きたいです。
といったところで桜の花びらが舞う夢でもと、寝ますか(-_-;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます