goo blog サービス終了のお知らせ 

春江美術館・画廊春 (彫刻家 奥村信之・描く詩人 水村喜一郎作品常設) 

春江美術館・画廊「春」作品展示の様子を 画廊犬コテツと共にお伝えします。

35年間使い続けてます。

2013年10月27日 | 柴犬

アトリエハチゴローは早起きです。今朝も7時から活動開始しました。

こちらは35年前に結婚のお祝いに頂いたティーカップです。

1つは割れてしまいましたがこちらは現役で 今も親爺が使っています。

今週はこのカップを描いてみます。

相変わらずのコテツのアタックをかいくぐりながら描き始めます。

おっとあぶない ぱくりとやられるところでした・・・。

コテツとアトリエにいると 本当に癒されます。

にほんブログ村 美術ブログへ     にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ     にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村     にほんブログ村    にほんブログ村

 

 

コメント

Chinese White (2)

2013年10月22日 | 柴犬

前回とあまり変化ないのですが 筆を置きます。

こちらは 若い頃の水彩です。   94年かあ・・・・

                      「Rose Madder」  

                 MO紙に透明水彩 190×95 mm

来年までに このくらいまで腕を戻したいと思っています。

           

 こちらは アトリエで 暴れ回るコテツです。 

にほんブログ村 美術ブログへ     にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ     にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村     にほんブログ村    にほんブログ村

 

コメント

ホネガイ

2013年10月20日 | 柴犬

今日は天気が悪いのですが こんな日はアトリエに差し込む光は柔らかくて

形を細部まで浮き上がらせてくれます。デッサン日よりといえます。

何となく 貝を描きたくなって 骨貝を引っ張り出しました。

この角度でデッサン開始です。

自然はよくぞこんな美しい形を造形したものです。

興味津々なコテツの妨害を避けながらデッサンしました。

細かい描写は大変ですが 結構面白くて 好きです。

ここらで筆を置きますか・・・

                             「骨貝」  (ケント紙に)鉛筆

こちらは以前に描いた骨貝ですが 今回の方が ちょっとはましですかね・・・。

 デッサン・スケッチブログランキング参加用リンク一覧  絵画ブログランキング参加用リンク一覧  美術ブログブログランキング参加用リンク一覧  柴犬ブログランキング参加用リンク一覧

コメント (1)

たまご

2013年10月19日 | 柴犬

今日はデッサンでもするかな・・・ということで 何をかくかが いつも悩みです。

キッチンを物色しても面白そうなものはないので とりあえずタマゴを持って

アトリエに入りました。

アトリエの住人の熱い視線を感じながら描き始めます。

初めはあしもとで おとなしくしていたんですが・・・

 食べ物 それも好物の卵とわかると

仁王立ちで じっと動きません。

まあ それでも頑張って描き続けて・・・

2時間ほどで描きました。

                         「たまご」

もう少し描き込むといいんでしょうが・・・このくらいで筆を置きます。

お昼からは コテツと散歩して何かモチーフを見つけてきましょう・・・。

 

                 「鶉タマゴとカラスマクラ」(水彩)

こちらは昔の作品ですが・・・MO紙に透明水彩で描きましたが このくらいまで

描き込まないと気が済みません・・・。絵の具がもったいないですよね・・・

そんななわけで 最近はアクリル絵の具を使うことが多くなりました。

 デッサン・スケッチブログランキング参加用リンク一覧

コメント (2)

かわいい鳥さん

2013年10月19日 | 柴犬

こんな鳥さんが空を飛んでいたら面白いよね。

親爺の落書きですが 気に入っています。

さて 今日は何を書こうか・・・

            「ヤブレガサの花」

以前 1日1枚を目標に 淡彩でスケッチしていたことがありました。

何も考えず ただただ描いていたんですが そういう気持ち大切ですね。

また 頑張ってみようか・・・

                    「露草」

デッサン・スケッチブログランキング参加用リンク一覧

コメント