goo blog サービス終了のお知らせ 

春江美術館・画廊春 (彫刻家 奥村信之・描く詩人 水村喜一郎作品常設) 

春江美術館・画廊「春」作品展示の様子を 画廊犬コテツと共にお伝えします。

健康祈願 節分祭

2025年02月07日 | 

このごろ 体中、がたがきているので健康祈願を願い

大垣市野口町のひだりめ不動尊の節分祭にでかけました。

 

 

 

 

裸男たちから元気をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

コメント

真清田(ますみだ)神社

2022年02月04日 | 

お久しぶりです。

もう2月になりましたが、今年は近所の神社に初詣に行ったきり

どこにも出かけていません。そこでドライブでもしがてら

一宮市の真清田神社に行ってきました。

はじめて訪れましたが、なかなか立派な神社でした。

本殿に参拝した後に、右隣にある神社にお参りしたところ

このようなコーナーがありました。

夥しい赤い糸が結んであります。

縁結びの神様ということです。

奥さんと長年連れ添っていますので

感謝の気持ちで手を合わせてきました。

 

それにしても赤い色は人の感情を高ぶらせますね。

 

 

 

 

コメント

吉兆だろうか

2021年01月20日 | 

毎晩 夜の8時くらいに

コテツ君のおしっこのために

近くの公園に行くのですが

二晩続けて

不思議な体験をしました。

 

昨晩(2021.1.19)は

狐に遭遇しました。

はじめは犬かと思ったのですが

長く太く真っすぐに伸びた尾

とがった顔は、間違いなく狐でした。私の前を横切ったと思うと

左手のブッシュの中に消えたのですが

ブッシュの端から顔を出して

こちらをのぞき見している姿は

かわいらしさMAXでした。

 

 

 

本日(2021.1.20)はふと見上げた空を

南から北の低い空を

火球が横切りました。

青白く長い尾を引いて

割とゆっくり北の地平線の方に

消えていきました。

願い事をするほどの間はありませんでした。

 

何かいいことが起きる前兆であってほしい。

 

 

作品は何かしら展示していますので

ご連絡いただけましたら画廊を開きます。

よろしくお願いします。

 

 

℡ 0584-78-0043

 

 

 

 

 

 

コメント

若い二人 お幸せに

2013年10月26日 | 

今日は職場の元同僚の結婚披露宴に招待されました。

心配された台風もそれ、よい天候のもと素晴らしい挙式でした。

キラキラと輝き素敵な若いカップルからパワーを頂いた一日でした。

親爺のウエルカムボードも受付で花を添えることができ 嬉しい一日でした。

少しですが お役に立てて 嬉しかったです。

末永く お幸せに。

にほんブログ村 美術ブログへ     にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ     にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村     にほんブログ村    にほんブログ村

コメント (2)

ツキがなかった週末

2012年11月05日 | 

土曜日の朝、大垣競輪場の傍の公園をハチ君と散歩していましたら、

とても魅力的な歌声が響いていました。金網越しにのぞいてみると

キュートな娘さんたちが一生懸命歌の練習をしていました。

なかなか上手でリズミカルな振りをつけパンチの効いた歌を歌っていました。

これは何かあるなと正門にまわって出走表を手に取ると、何と久しぶりに

GⅢの記念競輪が開催されているでありませんか。競輪場が庭のような我が家

にいて、迂闊でした。これは出動あるのみです。

さらに出走表の片隅にイベント情報が書いてあります。

「8Rと10Rの発売中にスピーチーズのライブステージを開催」

これは行かねばならぬとハチゴローの散歩もそこそこに帰宅しましたが・・・

小遣いが底をついていました。そこでネット銀行で増やそうと思い、残金5000円で

競艇勝負です。最初はアタリましたが、以後負け続けオケラとなってしまいました。

仕方がないので小銭をかき集め競輪場に出動してスピーチーズのステージを

堪能して、競輪場グルメの定番、串カツと土手煮を賞味して残金すべて10,11Rに

つっこみましたがあえなく撃沈、全くのオケラとなってしまいました。

久しぶりに金網越しに選手を応援しましたが、最後はやじって終わりました。

それにしても競艇と比べて競輪のお客さんはすごく熱いですね。

自分もそうなんですが声援というか・・・罵声というか半端じゃないですね。

確かに有り金はたいて車券買ってますから無理はないんですが・・・

競艇は観客と選手の間に海がありますし、エンジン音がすごいですから罵声なんて

かき消されます。無駄な声は出しません。

競輪は金網1枚向こうに選手がいますから 応援も愚痴もすべて選手の耳に入ります。

勝った選手は励みになりますが、落車なんてしたらめちゃくちゃ叩かれます。

まあ そこが妙な連帯感があって面白いんですが・・・

親爺も精一杯応援しましたがツキがなかったようです。

穴目を買えば本命が入り、本命を買えば荒れたレースとなった1日でした。

夜はハチゴローと反省会です・・・

おまえのせいで競輪場横の公園に行ったばかりに・・・・

ハチゴローよ おまえのせいなんだぞ・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (2)