今年の夏はハチゴローの家出からはじまり 家族にコテツが加わるなど 今までにない夏でした。
ハチゴローはきっとどこかで幸せに暮らしていると信じています。
散歩しているとばったりであったりして しっぽをちぎれんばかりに振って
とびついてくる夢を時々見ます。きっと正夢になるんじゃないかなと 思っています。
コテツも可愛がってくれた家族から離れて 我が家で寂しさに耐えながら 頑張ってくれました。
わずか半月足らずでよくここまで慣れてくれたと思います。
ハチゴローが我が家に来てからひと月くらい立って獣医さんに検診に行ったとき、先生が
おっしゃったことを覚えています。
「人間だって知らない家に一人で行って、ひと月くらいで慣れるわけがない。犬も同じ。
体調がよくなるのは3ヶ月はかかります。」
そうですね。コテツはまだ半月。じっくり時間をかけて仲良くなっていくことが大切です。
こんなこと 無理強いしててはだめですよね。
今日 久しぶりに本屋をのぞいてちょっと面白そうな本を見つけました。
アレクサンドラ・ホロウィッツ著 です。彼女は犬の認知行動学の研究をしているそうです。
読み応えがありそうですので これからじっくり秋の夜長に読んでみたいなと思っています。
コテツとの楽しい生活にもきっと役に立つことが詰まっていると思います。
面白そうなことを少しずつこのブログでも 紹介していきます。
ハチゴローがしていたことが当たり前のように、コテツに受け継がれたこの行動の謎も
きっと書いてあるに違いありません。
まあこれは おやつにつられた 当たり前の行動ですけどね・・・
それにしても よく似てます。