goo blog サービス終了のお知らせ 

春江美術館・画廊春 (彫刻家 奥村信之・描く詩人 水村喜一郎作品常設) 

春江美術館・画廊「春」作品展示の様子を 画廊犬コテツと共にお伝えします。

桜はどこも満開ですね

2014年04月04日 | 柴犬

水門川沿いの桜、釜が谷、谷汲・・・と 桜の名所を巡りました。

在職中は平日に花見なんてできませんでしたが 平日でも人出が多いのにはびっくりしました。

それでも道路はスイスイ渋滞もなく 気持ちよくドライブできました。

こんなにゆったり花見をしたのは久しぶりです。

骨休めも今日までにします。明日からは制作とともに 本格的に画廊開設の準備に入ろうと思います。

「カランコエ」 水彩

こちらは 画廊となる部屋で暴れるコテツです。

 http://youtu.be/UrkWxjKgmkQ

 

画廊およびアトリエの営業時間は次の予定です。(5月開業予定)

アトリエハチゴロー  営業時間 

木・金・土・日 の 9:00-12:00  デッサン、水彩、油彩の指導 

各曜日とも定員4名まで 週1回 月謝 5000円 

画廊 「春」 営業時間 

木・金・土・日 の 12:00-18:00 

画廊・アトリエとも 月 火 水 は定休日です。

連 絡 先

住所 郵便番号 503-0893  岐阜県大垣市藤江町4-14 (田渡 画廊 春)

tel  090-7618-8107(タワタリ・画廊 春 )

e-male dentotakkyu@yahoo.co.jp

 

画塾ハチゴロー 講師の紹介

NAME  田渡 達久 1954年生まれ 60才

東京学芸大学美術科卒(絵画専攻) 横浜市、岐阜県にて美術教師として勤務、この春定年退職

グループ展、個展など数回 無所属 

 

コメント

骨休みの旅行でコテツがしでかしたこと

2014年04月01日 | 柴犬

退職の記念に奥さんと知多半島の内海に一泊の旅に出かけてきました。

もちろんコテツ君も一緒です。犬は同伴できないホテルでしたのでコテツ君は車中でお留守番です。

朝までお利口してるんだぞと十分言い聞かせて、可哀想ですが車に残して宿泊しました。

朝 散歩に連れ出そうと車に戻ると やられていました。

消費税が上がるからと途中のスーパーで奥さんが買いだめて置いてあった、ダンボール箱いっぱいのカップヌードルが

食い散らかしてありました。シーフードヌードル二つ見事に完食してました。

大人でも二つはきついのに わずか体重12kgのコテツが 生のままバリバリと完食していました。

恐るべしコテツです。案の定のどはカラカラでヒーヒーしていました。ペットボトルの水を1本がぶ飲みしましたが

足りないようで 1時間ほど後でもう1本飲みました。お腹の中でヌードルができあがったようです。

その後は下痢になるのは予想できましたので 観光地を巡るのはあきらめて トイレ休憩ばかりを

考えながら 早々に帰宅しました。

夕方にはすっかり回復し 食欲旺盛なコテツに戻りました。

それでも 私にとっては楽しい旅行でした。

 

画廊「春」 アトリエハチゴローのお知らせ

アトリエハチゴロー  営業時間 

木・金・土・日 の 9:00-12:00  デッサン、水彩、油彩の指導 

各曜日とも定員4名まで 週1回 月謝 5000円 

画廊 「春」 営業時間 

木・金・土・日 の 12:00-18:00 

画廊・アトリエとも 月 火 水 は定休日です。

連 絡 先

住所 郵便番号 503-0893  岐阜県大垣市藤江町4-14 (田渡 画廊 春)

tel  090-7618-8107(タワタリ・画廊 春 )

e-male dentotakkyu@yahoo.co.jp

 

画廊 春 所有作品の主な作家です。現代絵画 版画も所有していますので折を見てお知らせします。

5月となり 準備が整いましたら是非お越しください。

洋 画 (50音順) 

朝妻治郎 阿部幸洋 伊藤禎朗 伊藤順一 清水勝 柴宮忠徳 田渡達久 千村典生 

高岡香苗 妹尾一朗 堀内貞明 中島裕子 中村忠二 水村喜一郎 若園ゆき 橘野恵委子

日本画

飯沼英忠 石原貴暉 上田臥牛 鵜飼英夫 大瀧隆夫 大野逸男 河合健二 川崎鈴彦 

小山 茂  佐藤昌美(晨) 中村徹  藤原まどか 細田興之子 松本啓 水野 朝 

武蔵原裕二 依岡慶樹

 

画塾ハチゴロー 講師の紹介

NAME  田渡 達久 1954年生まれ 60才

東京学芸大学美術科卒(絵画専攻) 横浜市、岐阜県にて美術教師として勤務、この春定年退職

グループ展、個展など数回 無所属 

 

 

 

コメント

怖い柴犬コテツくん

2014年02月02日 | 柴犬

三叉神経の不良によりしばらくお休みしていました。久しぶりに更新します。 

久しぶりに帰ってきた娘を目の敵にしているコテツです。娘もおもしろがってちょっかいだすので

ちっとも仲良くなりません。

こちらは キッチンで特等席を占領し続けるコテツです。

 早く 暖かくなって欲しいです。

「春を待って」親爺作多色木版画

コメント

甘えるコテツと狼の絵

2014年01月09日 | 柴犬

甘えるコテツ

 

柴犬には狼の血が混じっているということを聞きました。

確かにコテツを観察していると そうかなあと思いますが 

本物の日本狼を見たことがないので比較しようもありません。

しかし この絵はすごい!素直に感動しました。

古い掛け軸に 描かれていた狼です。それほど有名な絵師ではありませんが

いやはや 力のある人が 世の中にはいますね。こんな絵かいてみたいと思いました。

 

コメント (2)

はるちゃんが描いたコテツ

2013年12月30日 | 柴犬

 すごいねー・・・よく見てます。荒野を歩く一匹狼ですね。

こんな純真な目 もう一度取り戻したいです。

こちらは キッチンで張り切るコテツです。 

 

焼きそば大好き 柴犬コテツ

にほんブログ村 美術ブログへ     にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ     にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村     にほんブログ村     にほんブログ村 にほんブログ村

コメント