孫3人と過ごすうちに コテツ君に変化が表れてきました。
赤ちゃんが自分のベットに寝ていてから 自分の子供と勘違いしはじめました。
お母さんや私たちが抱こうとすると威嚇してくれます。
お前の子じゃあないんだぞ と言ってもなかなかわかってくれません。
お乳はでませんが すっかりお母さん役になりました。
奥村信之作 大日如来像 画廊 春 岐阜県大垣市
全方向から撮影しました。
孫3人と過ごすうちに コテツ君に変化が表れてきました。
赤ちゃんが自分のベットに寝ていてから 自分の子供と勘違いしはじめました。
お母さんや私たちが抱こうとすると威嚇してくれます。
お前の子じゃあないんだぞ と言ってもなかなかわかってくれません。
お乳はでませんが すっかりお母さん役になりました。
奥村信之作 大日如来像 画廊 春 岐阜県大垣市
全方向から撮影しました。
昼間は親爺の足元で座布団に丸くなったり、ちゃっかりソファーを寝床にしていますが、
夜になるとそそくさといなくなります。
さて寝ようかとベッドにいくと、ちゃっかりこの子がいます。
夏布団は丸く穴が開けられたので、冬布団を出したのですがこれも時間の問題です。
わざわざカバーを押しのけて 肌触りの良いところで寝てくれるので困ります。
それでも温かい寝床を作っておいてくれるので重宝していますが・・・
守一さんに習って のんびりと過ごしていきたいですね。
大垣市藤江町4-14 画廊春 代表 田渡達久
画廊は大垣市ドラッグユタカ旭町店の裏(北側)にありますので そこを目印に来て頂けるとよくわかります。
お待ちしております。 Tel 0584-78-0043
Email dentotakkyu@yahoo.co.jp
このところの寒さにより 午前の早い時間と夕方は画廊は特に冷え込みます。
そんなわけでヒーターを入れましたが 一番喜んだのは画廊の番人コテツ君です。
やけどを心配するほど熱風の吹き出し口に接近して、うっとりたたずんでいます。
昼間はほとんど画廊で過ごし、夜は親爺のベッドを占領していますから
ますますひ弱な子になるんではないかと 心配しています。
11月の画廊春では、風景画の企画展をしていますが そろそろ次の準備にかかります。
うーん 次の企画は何にしようか・・・
年末だから 感謝祭でお安く販売しようかと思いますが 今まででも購入価格を大幅に下回って
展示していましたが それ以上となるともう投げ売りになってしまいます。
作家がそれこそ命を削って描いた作品を投げ売りなんて 間違ってもできませんねー・・・・
それよりもお客様がみえないので そこを何とかしないといけませんね・・・。
開廊1年目ですから我慢して粘り強くよい企画をしていくことが一番かと思っています。
さあて12月はどうしようか・・・女性を描いた作品がたくさんありますから
「女流画家による名作展」なんてどうかなあ
水野朝 藤原まどか 若園ゆき この3人を取り上げてみようか・・・
ところで 腰の具合がよくなってきたので 久しぶりにデッサンしました。
庭掃除で見つけたカタツムリの殻とガラス玉です。
何も考えずに じーっと見ていますと 何でも絵になりますよねー・・・。
「午前の光」 SM大のケント紙に鉛筆
画廊春 企画 「風景の記憶」あと1週間になりました。
皆様 おいでください。
画廊春 第4回企画展 「風景の記憶」
会期 11月1日~11月24日 ( 定休日 月 火 水 )
出品作家 阿部幸洋 柴宮忠徳 水村喜一郎
須田寿 清水勝 中村忠二
中村徹 栗原一郎 桜井幸造
質の高い作品を展示しています。皆様足をお運びください。
画廊春は午後から開業です。午前中はコテツが番犬業務をしています。
こちらは業務に就く前の姿です。(奥の絵は栗原一郎です。)
ところが 昨日 午前中に高齢のお客様がみえました。
コテツとしては張り切って仕事に精出しました。
あまりに激しく吠えたてるので 何事かと玄関へ見に行くと 吠えたてるコテツの前に
お爺さんが 何事もないかのように立っておられましたのでこちらが驚かされました。
いや実に肝っ玉の据わった 上品なお爺さんで恐縮してしまいました。
じっくりと画廊の作品を見て頂き お話しをさせて頂きますと 亡くなった父の同級生ということで
私の知らない父の話も聞かせて頂くことができました。
さらに驚かされたのは、展示してある難波田龍起さんのことをよく知ってお見えになったことです。
なかなか 絵に詳しい方でないと、抽象画家の名前や作品まではわからないのが普通ですが
失礼ですがご高齢の方なのによくご存じなのに驚かされました。
昨日も絵がお好きだというご婦人が 新聞を見たと言うことで来て頂きました。
熱心にじっくりと鑑賞して頂きとても嬉しかったです。
今回は版画の展示と言うことで 油彩や日本画と違ってなかなか足を運んで頂けないのですが
技法が版表現というだけで 作家の想いは十分に伝わってきます。また本画と違い 値段も手頃ですので
コレクションをはじめるには丁度よいと思います。
小川淳子「河骨(コウホネ)」110×80mm 木口木版
桜の木口に彫ってあります。実に精緻な仕事で、刷りも美しくまさに版画家の版画です。
新品の額に額装して 価格は16000円で展示しています。
版画は気軽に本物を所有できるコレクションです。
ほかにも素晴らしい作品を展示しておりますので 気軽に足をお運びください。
さきほど大変なことが起きました。
ちょっとガレージで作業して戻ると玄関の戸が開いていました。
んっこれは・・・案の定 自分で戸を開けて脱走してました。
こんな風に寝てたので油断しました。
この頃上手に戸を開けることを覚えたので 気をつけていたんですが、ほんの1,2分の間に出かけたようです。
あわてて家の周りを見ましたが見あたらりません。
よく隣のうちに入り込みおやつをねだっていたので慌てていってみましたが庭には見あたりません。
お隣には猫ちゃんがいるので部屋をのぞいてみると 奥の方でガツガツ音がします。
何とコテツが勝手に入り込み、猫ちゃんのご飯をあさっていました。猫ちゃんはというと部屋の隅でなすすべなく
茫然と見つめています。
そんなわけで ただいま 事後処理をして 戻ってきたところです。
いろいろ やらかしてくれるコテツです。
昨日は大切な 円空仏をひっくり返したし・・・バチがあたるぞコテツ君
今日ご紹介する作品は 漫画家 小川哲夫(物故)さん作
「狼と裸のカウガール」(水彩)です。
狼も女の子もめちゃくちゃ可愛いので購入しました。
コテツに似てるのでとても気に入っています。
画家の作品ばかりでなく こんな絵も展示して皆様に楽しんでいただける企画展にしました。
画廊 春 5/29オープンしますので 皆様お越しください。
画廊 「春」 営業時間
木・金・土・日 の 12:30-18:30
アトリエハチゴロー 営業時間
木・金・土・日 の 9:00-12:00 デッサン、水彩、油彩の指導
各曜日とも定員3名まで 週1回 月謝 5000円
画廊・アトリエとも 月 火 水 は定休日です。
連 絡 先
住所 郵便番号 503-0893 岐阜県大垣市藤江町4-14 (田渡 画廊 春)
ドラッグユタカ旭町店様のちょうど北側(裏)になります。
tel 090-7618-8107(タワタリ・画廊 春 )
e-male dentotakkyu@yahoo.co.jp
画塾ハチゴロー 講師の紹介
NAME 田渡 達久 1954年生まれ 60才
東京学芸大学美術科卒(絵画専攻) 横浜市、岐阜県にて美術教師として勤務、この春定年退職