goo blog サービス終了のお知らせ 

キャサリン妃、第2子報道の裏側…何カ月というより

2014-09-10 19:44:33 | ニュース
 
 marioda.blog105.fc2.com(出典)

 先日、正式にキャサリン妃、第2子懐妊の発表が出たが、何カ月かについては発表がない。
 
 7月頃、流産していたというから、1か月…そんなもんかなと思ったが、もっと凄かった。

 まだ12週目にも達していないという。


 とても発表する時期じゃない。


 それでもしたのは、オックスフォードにウィリアム王子と同行しないし、このあとのスケジュールにも影響が出るから、変な憶測を流されたくない為のようだ。

 現在はケンジントン宮殿にいるようだが、ジョージ王子のときもつわりが重いと言われていたが、今回もそうらしく、強い嘔吐が続いているらしい。


 どうもつわりがひどい体質のようですね。


 しかし12週にもなってないとはね。

 だから、出産予定についても一切発表されていない。

 1日も早く落ち着かれることを周囲は願うしかないし、妃自体も早くこの重いつわりが落ち着いてほしいということだ。
 


NIKITA / ニキータ ファイナルシーズン 嘘と真実

2014-09-09 19:46:23 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 久々に書いてみる。


 若干ネタバレする可能性あり。

 って、シーズン3の話が判らない。忘れてるんじゃなくて、流し見してるから、半々でしか覚えていない。

 ちょっと何かを失敗してる話としか言いようがない。ファイナルじゃなくて、シーズン3からそんな感じだった。

 デヴィジョン自体はもう無くなっている。しかし何故かニキータにしつこく食い下がるアマンダがニキータに婚約者でかつてのボスにも当たるマイケルの生命との交換で大統領の暗殺を命令する。

 これはシーズン3の話だ。

 大統領に訴えてなんとか、殺さないように持って行こうとするが、大統領、自ら拳銃自殺してしまう。

 それをニキータがやったと大々的にマスコミを使って追わせる。



 それをさせているのは、アマンダだけど、シーズン2あたりから入って来たのかな、「ショップ」という組織が今もアマンダを助けている。

 なんか、いらないんじゃない?このショップとか。

 デヴィジョンが暗殺者を養成するところなんだから。

 でもいっぱい出てくるのよね。

 ロシアとか、英国とかのそういう組織。


 そして今、流行りらしい、1つのシーズンを長く作らず、短く作る。

 だからファイナルシーズンって6話で終わり、すでに3話に入っている。



 ニキータは身体を鍛えている。まあ、大体いつでもそうだ。

 問題はアレックスだ。結局(ロシアのお嬢様アレクサンドラが本名だが)育ちってものを言うのね。

 しょっちゅう捕まって、アマンダに操られてる印象しかない。



 とりあえず



 身体は鍛えるらしいが、考えが甘いというか、性善説も極まれりって感じだ。疑えないんだよね。育ちがいいから。

 でも、ここでアレックスが操作されてくれないと話が推進しない…というのもある。

 今回は「PCおたく」または「シャドーウォーカー」と呼ばれているPC扱わせたら右に出る者はいないというバーコフが主人公になる。



 様子がおかしいと、シーズン3からか(?)ボスになってるライアンがいう。



 大統領が自ら自殺したのも本物そっくりな人物と入れ替えされたからだ。

 これをファイナルシーズンでも続けていくわけね。

 アマンダとショップが。


 ライアンはバーコフが入れ替えられたと疑いをかけるが、そんなことはないと、ニキータが話を聞く。


 バーコフの過去が明らかになる。

 次の標的は ドナルド・ぺラーらしいが…(ぼぉ~としてたので、ボケッとしか判っていない)、

 シーモア・バーコフというのは嘘の名前だという。確かに自分はバーコフじゃないと自ら語り始める。

 父親がPCの上手い奴で、蛙の子は蛙ってことらしい。

 3人子どもがいて〈リリー、ライル、ライオネル〉

 その下のライオネルが15歳のとき、何もかもが嫌になって、船の事故で死んだ振りして消えた。そして今のバーコフになる。 

 このとき、なんでか忘れたけど、アレックスはさらわれている。

 シーズン3から開放家のハサンの誘いで、大使だったか特使の仕事をしているが、今回は前回の話でかな会計士って言ってるけど、この人にさらわれている。

 アレックスが資金を出して、ニキータ・ミア―ズが大統領を殺したと思われているわけだね。

 自分はただのお嬢様、ニキータなんて知らないと言い張るが、いつものように拷問中。

 
 次の標的はドナルド・ぺラーだ。アマンダは彼の偽物を作り上げている。



 それを承知の上、ニキータとバーコフは思いきってぺラーに会いに行く。



 実はバーコフの実の父だ。彼のメガネには追跡装置がついていて、全てはアマンダに筒抜けになっている。

 ニキータ―は彼が本物なら彼しか判らないことを聞いてみろという。怖い?親子なら話した方がいいと説得され、バーコフは聞き始める。

 コーヒーの飲み方が特徴的で、ミルク、クリームを別々に入れる。

 妻はローズマリー、亡くなっている。船の事故でライオネル(バーコフ)が死んだことになっているが、そこには死んだタランチュラも一緒だった。(ライオネルのペット?)


 ここでニキータやバーコフは本物だという結論を出すが、バーコフは少し違うらしい。

 PCを使って、アマンダが作っているぺローに


 「ラブクラスト(タランチュラの名前?)は生きている」「8本足で蹴りたがってる」

  とメッセージを送る。

 すると
 「バーコフ=犯罪者」「バーコフ=頼みの綱」と2人は会話を交わす。

 どうもアマンダの所にいるのが、本物のペローぽい伏せ線が引かれる。


 しかしアマンダはショップにニキータに出し抜かれたと言われ、今のボスは私だと更にニキータ打倒を心に誓うが…。



 パキスタン人のシェレルスタインとか出てくるが、それは次週のお話らしい。

 

BONES(ボーンズ)4 仮面をかぶった女

2014-09-09 04:17:14 | BONES

 

 中村けん 警視庁の交換プログラムで、一緒になったナカムラケンから電話がかかって来る。
 日本からだ。

 妹のサチ(21歳)がワシントンに行った。しかし連絡がとれない。
 数日前から行方不明になっている。一緒にいるサトウノゾミも行方が判らない。サチの居場所を探してくれと言われ、ブースが動きだす。

 川にお面が浮かんでいた。日本のアニメのようなお面だ。



 その下から頭蓋骨が発見される。



 被害者は女性、10日以上沼に浸かっていた。

 ナカムラが日本から来る。同じく博士のタナカハルを連れてくる。捜査協力だ。
 天皇から褒められたような博士だ。

 ブレナン達は頭蓋骨は、中性的な女顎に思春期に傷を負った過去から、頭部はサチと決定される。

 サチは写真を撮られた男に帰国を引きとめられていたと、ケンはいう。

 

 しかし、アンジェラはハルが男か女かとホッジンズと考えていた。(ハルの写真、あったんだけど、消えてしまった)

 ブレナンとブース、ケンは捜査を始めるが、サチは、甘ロリの恰好をした店でお茶会をしに出入りしていた。そこではサチがつけていたお面を付けている女性もいた。
 アッパパプでエロい写真を撮っている男から誘われていたらしい。サチは消極的だったが、ノゾミが積極的だった。

 ブルースたけとという店長は、そういう彼女たちが自分の店とは合わなくなったため、辞めたという。

 ノゾミの希望でエスコートサービスで働こうとしだしていた。エレファントエスコートという所だ。 話を聞いたケンは激怒した。

 ブレナンとブースは、エスコートサービスをしていたジェームズ・ソクに話を聞きに行く。
 ノゾミはかなりのことまでしていいと言っていたという。

 サチは152センチの身長で、頭を撃たれていた。ハルは3回はサチと会ったことがあるハルの思い入れもそれなりに強い。

 ハルはブレナンと共にジェファソニアンで作業をする。

 お面はノゾミのものだとスイーツはいう。死因は銃弾ではないとハルとサローヤンで答えをだす。


 鳥の吐しゃ物が出てきた。しかしその鳥の生息地は頭の出てきた現場とはかなり離れている。

 そしてその鳥の生息する部分で、残りの死体が見つかった。

 頭に木材がついている。花か?

 ポール・ボブラはエレファントエスコートサービスを使っていた。写真を撮ったのはマイカストラットという人物らしい。

 ポールは、アジアの美術品を集めてる、刀を手放した。

 その刀で頭を…とブースは考え、彼を責め挙げるが、否定される。

 みんなハルをじろじろ見ると、ハルは気付く。

 聞かれたサローヤンは服が素敵だと思ってると誤魔化す。まさか、性別を探ってるとは言えない。

 カメラマンのHPにアンジェラが侵入するとそこにはノゾミを撮ったストーカー写真があった。

 サチは溺死したとハルとブレナンで答えを出す。木片は鑑賞用竹だ。

 溺死させられ、頭を切られ、頭を刺された。湿地で殺されたのではない。

 ケンもブースもブレナンも兄妹で育った。毎日妹は兄に電話をかけていた。繋がっていたいと思っていたいと思っていたとブレナンがいう。そういう人は自分にはいなかったと。
 サチのためなら自分の生命を差し出してもいいという兄…。

 

 あのカメラマンの所…かもしれない可能性が出てきた。ジェームズ・ソクはポン引き、脱いでもいい子を紹介してた。
 カメラマンの所で殺されたのじゃないと答えが出たが、では…それに消極的だったサチが何故――――?





 ―若干ネタバレ(というか、感想)になりますが―

 さらし首の話まで出た。頭だけお面の下で見つかったのは警告だ…。

 これを日本人の役をしているケンらが言うんだが、これは、日本人の私でもよく判らない理屈だわ。

 しかし、日本人=尺八の音

 シーズン5で出演した日本人松田聖子のジャーナリストの頃はないが、役柄が違うからか。

 最後までジェファソニアンメンバーはハルは男か?女か?でどんどん疑惑を含めていく。

 演じている役者は女だと思うけどね…。
 


ベビーウエディングバレエ

2014-09-08 21:29:43 | 日記風
 ちょっとテレビ見てたらやってたんですが、そのものずばりが出てこない。
 米国でしてるもので、凄く流行ってるものでもないので、検索しても出てこないみたい。

 要は赤ちゃんを産んで間もないママが

 
 mchou2.jugem.jp(出典)

 こういうおんぶひもというか、布なんかで赤ちゃんを抱いたまま


 mariwe.blog66.fc2.com(出典)

 バレエをする。

 ベビーウエディングバレエって言ってた気がするんですが…。

 赤ちゃんを抱いてるから重心がとりづらい。

 でもいい骨盤の引き締めになる。妊娠中のダイエットを兼ねた運動になる。

 赤ちゃんと一緒だから、ベビーシッタ―がいらない。



 と、好評なお母さんには好評らしいです。


 やはり赤ちゃんと一緒にできるというのはいいかもね。

キャサリン妃、やっと出た出た第2子ご懐妊報道

2014-09-08 19:41:41 | ニュース

 royalnews.blog.fc2.com(出典)


 やっと英国、王室から正式発表がありましたね。

 よかった。

 ご懐妊もおめでとうございます。

 妃としての役割を果たせたことも、ホッとすべきことだろう。(どうしても跡継ぎ問題はあるから)


 しかしこれから、また王子か王女かで騒ぎになるだろう。

 国民はオッズをつけて楽しむらしいし。


 なにより、キャサリン妃のこれから、出産まではご本人がいろいろ気を遣い、また楽しみなことだろう。

BONES(ボーンズ) 実習生・デイジー 女優に年齢なし

2014-09-07 08:36:35 | BONES


 お喋りがうるさい、ジェファソニアンの実習生役デイジーで出演しているカーラ・ギャロ。
 スイーツ役とのジョン・フランシス・デイリーと恋人になり、同棲というところまでいったが…。

 破局。そのあと、どうなったんだったっけ?

 本国では確か、既に終了していると思う「ボーンズ」の中で小生意気な20代前半の役を演じてきたが、調べてみたら…。

 75年生まれの39歳と出た。スイーツ役のジョン・フランシス・デイリーとは役者だけでいくと10歳違う。

 しかし同年代のカップルに見えた。米国人でも若い人は若い。

 日本もいちいち、役者の年齢を出すのを止めて、年齢で役を決める止めた方がいいんじゃない?

 

 www.buddytv.com-(出典)

 ブレナンを演じるエミリーより年上よ。


 article.wn.com(出典)

 シーズン6くらいなのかな、シーズン5で古い骨の調査に旅立って、ジェファソニアンに呼び戻される前、男たちに囲まれて、ブレナンに女だとアピールする必要があると言われ、ここまでやった。


 www.setcelebs.com(出典)

 パッと見いくつと言われれば、判らない。


 www.buddytv.com(出典)

 スイーツと、甘い時代。


 ravepad.com(出典)

 別れても、これくらいならとじゃれあっていたら、誰かが来たシーン。


 でもカーラが心配なのは、特に結婚してる様子はないし、かといって「ボーンズ」と同じで他の仕事もゲストだったり、数話出演だったりが多いこと。

 レギュラーとか小さな作品でも主演がないってことだわね。

 ちょっとそこはきついのかな。

 年齢不詳でやれるんだから、そこは、これからかも?

BONES(ボーンズ)6  沈黙の告白 

2014-09-06 09:00:40 | BONES


 すいません。可哀想と、不思議が混ざっていたので、ネタバレしてます。

 それをご了承の上、お読みください。
 

 1人の少女が見つかる。警察官が見つけるが暴れ刃物を振るう。
 


 彼女は人殺しの罪がかけられ、ジェファソニアンに連れてこられる。

 喋れないのだ。ワルテンブルグ症候群という遺伝疾患なのだが、少女が誰なのか探らなくてはならない。

 最初、ブレナンは彼女に苦痛を感じさせる…嫌がる方法だが、身元を探るためしようとするが、スイーツに自分が里子だった頃を思い出すように言われる。

 無理やりでは心を開かない。



 ブレナンはもっと簡単な方法に変え、少女が、13歳~17歳未満の少女だということを知る。

 手話でしか喋れないので、ずっと手話のできるミッチェルが通訳する。

 少女は彼女の手話から、手話にも方言があることを思い出し、ペンシルバニアにいたと場所を限定する。

 

 彼女は、札を持っていた。連番でATMで下ろした。血が付いている。

 殺された男はデュバル・プライストで、固い扉をけ破って侵入され、殺されたようだ。

 少女にそんな真似ができるはずがない。犯人は別にいる。ドアも違う理由で開いた可能性があるとホッジンズはいう。

 少女は店を経営する夫婦、父・マイク、母・ベニ―スのシェ―フィールドの娘、エイミーだと判る。

 よく家出をするので、今回もそうかと思っていた。暴力もふるうということを話していた。 

 
 

 アンジェラは出産が近いらしい。子宮収縮があった。黙っていてくれと、その場にいたブレナンに言うが、ホッジンズの耳に入る。彼は知って驚く。

 
 X線を撮らせてほしいというが、少女はかたくなだ。

 それでもどうにか、撮ってみると…。

 ブレナンはエイミーは児童虐待に遭っていた事実を知る。3歳から傷があり、修復した後が骨にあるという。

 少女はかたくななはずだ。

 虐待の過去があり、まして、口もきけないとなれば…。

 エイミーは虐待されていると言っても誰も信じてくれないと手話で語った。

 ブレナンは、誰でも嘘はつく。でも、骨は真実しか語らないとエイミーを諭した。


 しかし、ブレナンは両親が育てている子が、口がきけない。普通より世話が大変なら、どうにかしてやろうと、躾ようとして思う分、怒りとなることもあると思う。


 ブレナンはエイミーの両親にそれをぶつけるが、2人は否定する。

 しかし、鼻の形から、2人が本当の親じゃないと判った。


 エイミーは殺人じゃない。むしろ襲われた可能性がある。

  

 またアンジェラの陣痛が始まる。目の前で始まったホッジンズは慌て、親子教室でやってはダメだと言われた行動をすべて取る。車を出してと言っても鍵がと大騒ぎだ。

 だから、男はなんの役にも立たないとアンジェラは呆れるだけだ。

 殺されたブライストとこの夫婦はどんな関係だったのだろうか?


 ―ここから特にネタバレしてます―




 エイミーを探しだしてくれと頼んだ相手らしい。しかし押さえつけられたエイミーは彼を刺した。

 ブレナンは、エイミーは3歳で誘拐された、本当の親を探してやろうとする。

 永久歯で育った場所が判る。そこに育った環境が入るらしい。

 そして、なんでもいいから、なにか幼い頃の記憶がないかと聞く。エイミーは兎のぬいぐるみのことをいう。



 いざ両親に会える日、エイミーは緊張していた。

 気にいってもらえるだろうか?

 しかし、エイミーを見た両親は、ただただ涙だ。いつか戻って来ると信じていたと手話で話しかけた。

 彼女の本当の名前は、サマンサ・ウィンズロウ

 
 両親はしっかり彼女の覚えていた兎のぬいぐるみを抱いていた。

 親子は時を越えて、会えたことに抱き合った。




 結局、擬人痛だったアンジェラ、いい勉強というか、夫婦にとっては予習になった。




 不思議なのは、エイミーは、誘拐された娘という結論に落ち着くが、3歳当時なら、怖くて口を利かないのかなとさらった方も思うかもしれないが、すぐに変だということは判るだろう。

 よほど可愛い子だったのか?

 それを育ててきた育ての親たち…この人達が誘拐したのか、誰かから、子どもが欲しいと里子を紹介されたのか判らないが、それでもよくそんな大変な子を育てたなと思う。

 そういう意味では責任感がある夫婦と思えなくもない。

 虐待が出るのは問題だが…。
 

 なんか、アンジェラが最初の頃に殺人鬼にしようとして子どもを育てるんじゃないと、妊婦らしい、心配を述べている。みんながそうなるわけじゃないというホッジンズ。

 でも、なんで口のきけない子をそんな目に…という疑問は残った。

 口がきけないと判っていてもやっぱり実の子が消えれば、待ち続ける本当の両親…。

 思いはそれぞれ何だろうけど、3歳で誘拐された少女が結局可哀想に違いない。




 ネタバレしてると言ったわりには、またろくなことが書けなかった…と反省。

フランス在住夫婦、雨宮塔子までフランス離婚

2014-09-05 21:25:49 | ニュース

 www.ninjintei.jp(出典)

 なんて、ことだ。

 つい最近、パリで結婚生活を送る日本女性のことを書いたのに、中山・辻夫妻が離婚したのに、再び、離婚協議中の夫婦が出た。

 元TBSアナウンサー、現在はフリ―キャスターの雨宮塔子だ。

 夫のパティシエ、青木定治氏と離婚協議に入っているそうだ。


 blog.goo.ne.jp(出典)

 去年の春(夏?)から話を始め、別居して1年が経つそうだ。

 こちらは両親両方で親権を持つ。フランスの離婚手続きは煩雑だそうだ。

 代理人同士が話し合っている。

 これはもう決定的にダメだな。

 ミポリンの報道の時、雨宮塔子はどう思って見ていたのだろう?

 …事情は違うが。


 長女(11歳)、長男(9歳)のことを優先しているという。

 夫の青木氏はパティシエとして世界的な評価を持ち、一生パリで生きていくつもりという。
 けれど、評価があがれば、当然全世界展開(全国展開じゃなくてってところが、凄い)支店が日本に5店、台湾にも2店出店予定となり、パリにとどまっていられなくなった。 
 
 そうすると夫婦が離れている時間は増え、すれ違いが増える。子ども2人を抱えて、パリで子育てをして生活をしていかないといけない雨宮塔子の負担は増える。

 その上、夫婦で共有できるものもない。

 10年頑張ったが、もう無理だと結論を出した。

 12年で夫婦生活にピリオドが打たれる。

 そんな…。

 もう頑張っているのは、フランス人と結婚した元フジテレビのアナウンサー中村江里子だけになってしまった。(後藤久美子は事実婚だから…事情がちょっと違うだろう、何って言われると困るが、別れようと思ったら、楽というのはある。アレジも1度結婚したから、懲りたんだろうな)

 でも実際、フランス男性と結婚する女性の方が、あとあと悩むと聞く。
 フランスの男性の方がマザコンだから必ず、ママが付いてくる。結婚した後にそのことに気づき、後悔する日本女性は多いと、現地の日本人男性から聞いた。


 そっちはもってるのに…。

 もう割りきったのか?


 でも実際、日本で結婚して、旦那が海外赴任で、母子家庭状態ですと嘆く日本人女性はいるけど、これは甘えてると思う。

 だって、日本にいて、収入も旦那が送ってくれる。
 子どもの世話は大変で、本当につらくてつらくてしょうがない、どうしていいか判らないということはあると思うが、それは旦那と住んでる女性でも協力しない旦那もいるわけだから…。
 50vs50のように思う。

 でも異国で言葉が通じない。習慣が違う。これは痛い。

 まして、フランス人は独立したタイプだから、日本人とは正反対の性質を持っていると思っていい。

 その中で生活して、子ども育てて…。

 言ったところで理解されない苦労は山のようじゃないか?

 離婚後も両方とも親権を持ち、パリに暮らすというから、子どもは元両親の間を行ったり来たりしながら成長するだろう。



 同じパリで暮らして行くのに、離婚はする。

 夫婦って難しいのね~。

パリス・ジャクソン、メガネ娘姿

2014-09-05 07:42:08 | ニュース

 www.excite.co.jp(出典)

 16歳の故・M・ジャクソンの娘、パリスが変わった。

 昨年6月には自殺未遂を起こして騒ぎが起きたが、今は全く違うようだ。

 ユタ州の全寮制の学校に行っていたパリスは、夏が終わったら祖母のキャサリンの所へ行けるように頼んでいるようだ。

 この8/29にマイケルの生家のあるインディアナ州でトリビューイベントがあり、そこで、パリス、長男のプリンス(17歳)と次男のブランケット(12歳)と共にいたが、このようにメガネをかけて、全くイメージが変わった。


 media.yucasee.jp(出典)
 今までの感じ?

 少しふっくらとして、家族と結びつきも強くなっているらしいと「Radar Online」が伝えている。

 いろいろあったが、気持ちが落ち着いてきたのだろうか?

 思春期は普通にしていてもいろいろ心も身体も変わる。

 普通の女の子として将来の夢を見て、楽しい日々が送れるようになればいいのにね。


 モデルプレスではもっと子ども達の写真が見られますよ。
  ↓
http://mdpr.jp/international/1412016

ヘンリー王子にもう新恋人?!

2014-09-05 02:00:00 | ニュース

 catherine-princess.net(出典)

 英国王室の弟王子、ヘンリー王子がクレシダ・ボナスと破局して間もないい筈が、もう新恋人出現という話が出た。

 相手はスコットランド出身の元ミス・エディンバラの


 ameblo.jp(出典)

 カミラ・サーロウ25歳だ。

 キャサリン妃に似ているとも母親のダイアナ元妃に似ているとも言われる。(どっちだ?)

 ただ、出会いがダイアナ元妃が進めていた地雷除去のためのチャリティ団体でカミラが働いていて、そこのチャリティを通じてだそうだ。


 母の意志と継いだと言われるヘンリー王子にとって、同じ気持ちのあるカミラの方が合うのかも?

 ケンジントン宮殿でデートを繰り返しているらしい。


 もうすぐ30歳を迎えるし、兄の結婚生活を見ていて、考えるところがあるとも言われている。

 どちらにしても、こちらも早く身を固めて子どもを持つのが王室に生まれた勤めの1つだ。


 私には意外だが、結婚したい男NO1とも言われているが、前のクレシダはパパラッチ攻撃、キャサリン妃の忙しさに自分は無理だと別れたと言われている。

 今度は上手く行くのか、恋で終わるのか。

 これもまた注目が集まるところだろう。