平成26年3月4日(火)
短期のお仕事が3月末で契約が満了する予定なので、
次のお仕事を探しています。
ちょっと気になるお仕事があったのでハローワークに行って来ました。
ハローワークの方に、「簿記は日商を持っていらっしゃらないのですか!?」と聞かれ、
「確か工業簿記が取れなかったような・・・」と、うるおぼえな返事をしたら、
「でも、全経1級を持ってらっしゃるからすごいですね!」と言われました。
???ちょっと疑問がわいてきた。
簿記検定、全経1級と日商2級の資格、どっちが上なの???
ネットで調べたら、いろんな意見はあるものの、日商の方が格が上!?のようなことが書かれていました。
履歴書書くとき、2級よりも1級の方が上だと思って、簿記検定は全経1級を記入してたんだ
私、簿記検定日商2級持ってまーす(でも実務経験ありません
)
ちなみに簿記検定日商2級は、「高校程度の商業簿記及び工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を習得している。」
だそうです。(証書の裏面に記載されてた)
そして、今回からの履歴書は、簿記検定日商2級を記入することにしました。
そして更なる疑問が???
そろばんの資格
日商の珠算能力検定2級と全商の珠算実務検定1級はどっちを履歴書に書くべき???
私1級の方が格が上だと思って全商珠算1級を記入してるんだけど、この判断は間違いじゃないのかなぁ・・・
平成26年2月27日(木)
今日もお仕事がお休みになりました。
昨日は小学校最後の給食費の口座振り替えが3月にあるので
農協で残高を確認しました。(残高は大丈夫でした)
中学校の校納金口座は、手数料の一番安いゆうちょ銀行にしたので、
今日は、一年間にかかるであろう予算費用をゆうちょ口座に入金してきました。
今月は、中学校の準備に結構な金額が飛ぶように無くなっていきます
さっきネットで「給食費」で検索したら、
「給食費を払わなくて何が悪いのか!!」ってことが書かれていて、
給食費は何の疑いもなく払うものだと思っていたみかりんママには
衝撃的な考え方でちょっとびっくりしてしまいました
給食費の滞納のことがワイドショーで放送されていたのを見たときは、
生活が苦しくて払えないのではなくて、払えるのに払わない人が多い
と、放送されていたので、ただの怠慢だと思っていたけど、
もしかしたら払う必要がないと思っている人も結構いるって事ですよね。
世の中にはいろいろな考え方の人がいますものね。
平成26年2月26日(水)
今日は急きょ仕事がフリーになったので、
美容院に行ってきました。
来月、再来月は卒業式に入学式。
前回のカラーの色が赤系で、ちょっとやばいくらい赤かったから、
今回は式に備え、ちょっとカラーの色目を落としてもらって、ブラウンでおとなしい印象に・・・なれたかな!?
平成26年2月23日(日)
献血に行ってきました。
ずいぶん久しぶりの献血でしたが、今までの献血情報はしっかり管理されているようで
みかりんママ、今までに11回献血していたようです。
献血カードも新たに頂きました。
平成26年2月21日(金)
今日は急きょお仕事がお休みになったので
体操に行ける事になってラッキーな日です
昨年秋に公民館祭りで踊った時の大量の写真を人数分CDに焼き増ししたので
今日持って行きます。
明日は体操メンバーで和菓子作り(おはぎ&ういろう)もあり、
何かと忙しいみかりんママです。
今晩は女子会もあるし・・・
仕事に遊びにママ業に・・・主婦業に・・・
毎日バタバタです
来月は健康カルテの記入があるので健康診断に行っておかないといけないんだけど、
行く時間がないので、この日曜日に献血行って血液検査結果を無料でゲットしようと
企てているみかりんママです
昨日は午後からお仕事をお休みして
みかりんのクラスの謝恩会に行ってきました。
小さい時の家族写真をみんなで見ながら、子供達が一人ずつ感謝のお手紙を読んでくれました。
感動
です。
写真も見ると、子供の成長を感じると共に、ママ達も「若ーい!!」
親子ともどもビフォーアフターでした
来月は卒業式もあるので、美容院行って白髪染めなきゃ
ダイエットにはあまり効果が無かったので、礼服入るか不安
コサージュは生花で作ろうかどうしようか検討中。
今週からみかりんパパが電車通勤になったので、
駅までの送り迎えを頑張っているみかりんママです。
いつまで続くか・・・
今晩は駅に迎えに行ったら、即行で女子会行くから
カレーぐらい作って主婦業しておかないとなぁ・・・
平成26年1月19日(日)/
マニキュアがビンの中で固くなって、ビンを傾けてもなかなか出てこなくて、困ったことはないですか!?
特にお気に入りだったマニキュアなんかは、なかなか捨てられなくてずっと取って置いちゃったりしていませんか!?
ふっとひらめいたんです
もしかして、温めたら液がゆるくなって使えるかもって
お湯にビンを漬けてみたら、すぐに液がとろっとろになったんです。
(絶対火にかけちゃ駄目ですよ!!危ないから)
でも、なんでこんなこと早く気づかなかったんだろうって。
早速お気に入りだったピンクのラメ入りマニキュア塗っちゃった