みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

予防接種

2014年02月26日 13時33分15秒 | 病気

平成26年2月26日(水)

小学6年生で受けるべき二種混合(ジフテリア・破傷風)の予防接種は受けているので安心ですが、

おたふくかぜになっていないみかりんに、任意の予防接種を受けさせるべきか頭を悩ましています。

何せ注射嫌い

ちっちゃいうちにおたふくかぜにかかれば一番良かったんだけど、

多分かかってないんだよなぁ。

 


予防接種

2013年08月13日 21時22分35秒 | 病気

平成25年8月9日(金)

ジフテリア・破傷風(DT)二種混合予防接種、行ってきました。

超テンション低ー

小学校6年生は無料で受けれるので、夏休み間に行っておこうと思い実行!!

長ーい沈黙車の中でも

病院で、「ついでに日本脳炎もしますか!?」の言葉に

即座にみかりんが反応「しませーん

結果、予防接種は針を刺して、ものの1秒もたたないうちにあっけなく終わり、

「ついでに日本脳炎も打てばよかったのに!そしたらまた来なくていいじゃん!」って言うのに、

「いいの!!」だって

注射大っ嫌いのみかりんです


眼圧を下げる点眼薬

2013年07月01日 00時23分44秒 | 病気

平成25年7月1日(月)

もうずいぶん前からですが、眼圧を下げる点眼薬を毎日1回さしています。

最初「タプロス」だったけど、私にはあまり効果がみられなかったので、

現在は「ザラカム配合点眼液」に替わりました。

これに替えてから、眼圧が下がっていい効果がみれれるので、

先生もとても機嫌がいいです。

そして、この眼圧を下げる点眼薬、

副作用が「毛が伸びる」

まつ毛が伸びる。

これだけならうれしい話だが、下手をすれば目の周りが黒ずむらしい。

えっ!パンダちゃんになっちゃうの!?

今のところ大丈夫のようだが、まつ毛はすごく伸びました。

で、私の場合、左目だけの点眼なので、左目のまつ毛だけ伸びてとてもアンバランス。

先生も「両方させたらいいのにねっ」って他人事なので笑って言う。

内臓とかには副作用がないらしい。

うぅぅ・・・そのうちパンダちゃんになるかもぉ・・・


問題なし

2013年02月08日 09時15分34秒 | 病気

平成25年2月4日(月)6日(水)

ちょっと気になることがあり、年に一度の検査を待たずして検査に行ってきました。

4日の月曜日の検査結果では問題なし。

一安心。

念のため、走りながらの心電図をとる検査を水曜日に。

みかりん、走るマシンがしんどかったらしい。

おまけに、何か検査用具のつけ忘れか何かで

もう一度走る羽目に・・・テンション最悪です。

でも、検査結果に問題が無かったので本当に良かったです。

次の検査は、来年の春休みに延びました。

 


マイコプラズマ感染症

2012年03月31日 21時33分25秒 | 病気

みかりん、マイコプラズマです。

風邪症状で病院に行って薬をもらいましたが全然薬の効果なし。

微熱続きに乾いた咳、あげくの果てにじんましんと来たので

慌てて病院に連れて行きました。

先生・・・「マイコプラズマでしょう。」「肺炎になってるかも。レントゲン撮ってみます?」

みかりんママ・・・「お願いします。」

先生・・・「軽い肺炎です。点滴しますか?」

みかりん・・・「嫌です

先生・・・「じゃぁ、薬出します。悪化するようならすぐ連れてきて下さい」

で、微熱とじんましんは治まったけど、乾いた咳は続いています。

人に感染するので、

木曜日の英会話教室をお休みし、

金曜日の離任式もお休みし、

土曜日のそろばんをお休みし、

春休みだというのに家で大人しくしています。

というか、英会話教室でも学校でもマイコプラズマ流行ってたらしい。

パパも腰を痛めてリハビリに通う毎日。

我が家は一体どうしたのでしょう。

今年は病気の当たり年なのかも知れません。

 


インフルエンザ予防接種1回目

2011年11月14日 19時19分58秒 | 病気

11月14日(月)
 
今日はみかりんのインフルエンザ予防接種1回目を受けてきました。
「ちょっと待って下さーい・・・
びびりまくりのみかりん
深呼吸して、深呼吸して、深呼吸して・・・
きりが無いので結局看護師さんに押さえつけられて
あっという間に注射は終わりました。
 
次は2週間後、ワクチンが少ないので、
当日予約しか受け付けないそうです。
みかりん的にはワクチン無い方がいいのよねぇ。
 
今日の接種料、3500円。
病院によって料金に差があるのは問題ではないのでしょうか。
同じワクチンなのにね。
 
家に帰ると、おばあちゃんが「今日はお風呂入れんね」って言った。
みかりんは「今日は体育あったしいっぱい遊んだから・・・
昔は注射をするとお風呂に入るなって言われてたけど、
最近はそんなこと言われない。
どっちがいいのかなぁ
インターネットで調べたら、
昔は衛生上の問題があったけど、今は大丈夫のようで、入浴はOKとのこと。
みかりんは、くさ子って言われるから明日学校休むとか訳のわからないことを言っていましたが、
「今日はお風呂入っていいんだよ。
 
 
 
 


風邪ひきさん

2011年09月23日 08時01分04秒 | 病気

9月23日(金)

みかりん風邪気味

朝晩の寒さにやられたのだろうか!?

熱はないけどかなりつらそう。

風邪のせいか、おなかも痛いと言っていた。

でも学校休むとは言わない。「えらいぞっみかりん

今日は長袖のポロシャツを着て行った。

明日の運動会まで持ちこたえてくれるといいけどなぁ

運動会が終われば3連休。

「家でのんびりするように」って言ったら、

「Wiiのゲームしたい」と言うので許可をした

早く風邪を治しましょう

 


定期健診

2011年08月02日 08時26分05秒 | 病気

昨日は年に一度の定期検診。

3時予約で診察まで2時間半待った

6時半からの納涼会に間に合わなくなるぅと焦るみかりんママ。

みかりんも待ちくたびれてご機嫌斜め。

私達と同じくらい待たされていた親子も憤慨。

「予約時間何時ですか!?」って聞かれたので、

「3時です」と答えると、「私も3時です」

「予約時間が同じなのもおかしいですよねっ」って、かなり怒っていた。

でも、自分の番になったら、先生と看護師さんが「お待たせしてすみませんねぇ」と、

平謝りだったので、意見箱の投入は止めて帰って来ました。

診察を急がせて病気を見過ごされるのは嫌だし、こういう場合は大人しく順番を待つしかないのだろうか

結局診察が5時半を過ぎたので、支払いも出来ずまた便の時に払いに来てくださいだって。

そっちに便はないし、病院まで4、50分かかるのよ

と、やれやれの半日でした

 


日本脳炎予防接種

2011年02月08日 14時32分22秒 | 病気

今日はヨガに行ったついでに、保健センターで日本脳炎の予防接種予診票をもらって帰りました。
一時ストップしていた日本脳炎の予防接種。
1期追加を残したまま、かれこれ何年も経ってしまいましたが、
やっと予防接種が出来るようになり、みかりんは9歳なので、無料で出来るそうです。
でも、病院はインフルエンザや風邪症状の患者さんでごった返しているだろうから、
もう少し暖かくなってから受けようと思っています。
後気がかりは、おたふくかぜになってないこと。
みかりん、顔が腫れるのは嫌だから、おたふくの予防接種したいっていうんだけど、
これはお金が5000円くらいかかるんだよなぁ。
どうしようかなぁ。
とにかく、早く暖かい季節にならないかなぁ

 


仮性近視

2010年10月22日 08時17分02秒 | 病気
学校の視力検査の結果が(C)と悪かったので、
眼科に行って来ました。
右(0.3)左(0.9)
眼鏡かな?と思いましたが、先生の判断は、見えるなら、このまま目薬での対応と言うことになりました。
学校の連絡ノートに、席替えの際は考慮して下さい。と記入したら、
タイミングよく席替えがあったようで、昨日の参観日、一番前に座っていました。

眼科の先生には、暗い所で本を読まないように。と言われますが、
そんなこと、これっぽっちもありません。
それぐらい本を読んでくれたら目が悪くなっても許します。

ゲームを長時間しないように。テレビを近くで見ないように。
の方が説得力があるんですけど。