みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

夏の思い出(お泊り)

2012年08月30日 08時43分25秒 | 日記帳

平成24年8月29日(水)30日(木)

29日(水)

みかりんのお友だち2人、お泊りにやって来ました。

お昼からママはお仕事でしたが、

お昼から3人でお二階でWiiをして遊んだようです。

3時ごろにはシャワーを浴びていたらしい(おばあちゃん曰く)

夕飯はほっともっとで済ませ、

夜はカラオケ2時間行って来ました。

とっても楽しかったよ~

帰ってから、リビングに敷布団を敷いてごろ寝。

ジェラシックパークを見ながら、11時頃にはいつの間にか3人とも寝ていました。

30日(木)

今朝は、みんなでおにぎりを作って食べました。

今日は、この子たちをソフトバレーの練習に連れて行こうと思っています。

お昼にはお迎えが来ます。

夏休み帳の作文も、今日の事を書くと言って3人ともスペースを空けているようです。

みんな楽しんでくれたらママも幸せです

 


由布院

2012年08月27日 23時15分05秒 | レジャー

平成24年8月25日(土)

湯布院は何度か来たことがあるのですが、

この人通りの多い「湯の坪通り」は通ったことがなかったので

行ってみることにしました。

   

時折雨が

その後、由布院の温泉でも良かったのですが、

社長さんに教えて頂いた杖立温泉(吉祥の湯)へ

 


中津のからあげ

2012年08月27日 22時49分40秒 | レジャー

平成24年8月25日(土)

夏休みもそろそろ終わりに近づいてきたので、

家族でどこかへ行きましょう!!

ということで、門司に行こうと思ったパパ。

門司に行くなら、この間社長さんに聞いた中津のからあげ食べに行こう!!

と、ママの提案で、急きょ大分県の中津へ行くことに

朝、6時半に家を出発

中津のからあげ屋さんに到着したのが10時

   

ここのからあげ屋さんは、社長さんに教えて頂いた「森山」というからあげ屋さんです。

おじいさんとおばあさんが経営されているお店で、とっても美味しかったです。

お肉はやわらかいし、味もGood

みかりんママの揚げるからあげでは、味をしっかり付けると真っ黒になっちゃうし、

こんなに美味しく出来ないんだよなぁ

で、1軒だけではもの足りなかったので、

中津城と福沢諭吉の旧家を見た後、

もう1軒、「大吉」というからあげ屋さんにも行きました。

 

ここのからあげは、森山さんと衣が全然違うのにびっくりしました。

大吉さんも美味しかったですよ。

鶏肉がささみっぽかったのは気のせいでしょうか?

中津を後にして、次の目的地は湯布院です。

 


きょうのおかず

2012年08月26日 09時11分45秒 | 日記帳

平成24年8月26日(日)

少食のみかりん。

1学期の体重測定で、

「体重が減ってるけど、具合でも悪いの?」

って、先生に言われたらしい

そこでもりもり食べるプロジェクト考案

自分でご飯を作ればちゃんと食べるかも!?

で、夏休みの間、一緒にご飯を作ろうと思って

おはよう奥さんの別冊で

「きょうのおかずカレンダー」を購入し、

このカレンダーの献立通りに作ることにしてみました

レシピの材料は2人分なので、

3人分に変更するためには、分量を2で割って3で掛けて・・・

と、算数のお勉強にもなりました。

一緒に買い物に行って、一緒にお料理作って。

するとどうでしょう

これ絶対食べないよなぁ

って思ったものも、ちゃんと食べるようになりました

 

 


My USBメモリー

2012年08月22日 23時01分32秒 | お絵かき・工作

平成24年8月22日(水)

先週土曜日、デオデオさんに行ったら、

以前から欲しかった16GBのBUFFALOのUSBメモリーが900円で販売されていたので、

パパのと自分のと2つ購入。

でも、真っ黒でちょっと味気ないから

みかりんと一緒に、初デコしちゃった

 

パパには不評

自分では気に入ってるんだけどなぁ


ベイクドチーズケーキ

2012年08月21日 07時22分03秒 | 日記帳

平成24年8月21日(火)

昨晩、チーズケーキを作りたい衝動にかられ、

作ってみたのですがどうでしょうか!?

見た目  

みかりんがチーズケーキが好きなんです

7月のお誕生日にも作ってあげたかったんだけど、

みかりんママの気が思いっきり乗ってないとなかなか行動に起こせなくて・・・

みかりん、朝からペロリと食べちゃいました

作り方は、こちらのページを参考にさせて頂きました。

http://cookpad.com/recipe/1519448

 

 

 


ふれあい茶道こども教室in岩国

2012年08月19日 20時11分51秒 | 日記帳

平成24年8月19日(日)

今日は、パパさんに学校PTAの草刈りをお任せして、

みかりんママとみかりん、そしてみかりんのお友だちと一緒に、

山口県ふれあいパークでのお茶会に参加してきました

今回で7回目の茶道こども教室になるそうですが、

みかりんはその内、防府、宇部の開催地でのお茶会に参加し、

今回が3回目の教室です。

お友だちは前日から

「お手前が上手に出来るかどうかドキドキしていたのよ」って、

お友だちのママが教えてくれました。

マナー教室では、お辞儀に仕方やお菓子の差し出し方や取り方、

袱紗のさばき方、お棗、茶さじの拭き方、お茶の立て方などを学びました。

お抹茶は苦くてみかりんは苦手

でも今回は、自分で立てたお茶や、お茶会で頂いたお茶をきちんと飲みました

本当は右手で立てなきゃいけないんだけど、

左利きのみかりん、左手で立てちゃってます

 

体験教室では、絵付けを体験しました。

ふれあいパークでは、陶芸の手ひねりや七宝焼きは体験済みですが、

絵付けは初めてです

ふれあい茶会では、1席目にお茶を頂き、

2席目でお茶運びを行いました。

2人とも今回のお茶会は楽しかったようです

写真撮影も室内だったので暑くなかったし、あっという間に撮影も終わり、

予定時間よりも早めに会が修了しました。

帰りは柳井の中電に寄り道し、遊んで帰りました。

夏休みの良い思い出になってくれたらと思います